Web音遊人(みゅーじん)

【プレゼント】重要な役割を担うピアノにも注目!映画『そして、バトンは渡された』が2021年10月29日(金)全国ロードショー

2019年、本屋大賞を受賞した瀬尾まいこのベストセラー小説『そして、バトンは渡された』が実写映画化。2021年10月29日に全国公開される。
主演は永野芽郁、キャストは田中圭、石原さとみ、岡田健史、大森南朋、市村正親ら豪華な顔ぶれだ。『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』の前田哲がメガホンを取った。

4回苗字が変わった優子が、親がついていた命をかけた《せつない嘘》を知り、想像を超える愛に気付く感動作

血の繋がらない親から親へとバトンのように養育をリレーされ、今までに4回も名字が変わっている高校生、森宮優子。現在は、3人目の父である森宮壮介と二人暮らしをしている。卒業式での合唱の伴奏を半ば強引に押し付けられ、ピアノの猛特訓中だ。そんな優子は、天才ピアニストとして周囲から大きな期待をされている同級生、早瀬賢人に淡い恋心を抱く。
一方で、血のつながらない母娘というもうひとつの物語が進行する。何度も夫を変えて自由奔放に生きる魔性の女、梨花。彼女は、最初の夫の連れ子である娘、みぃたんに愛情を注ぎ、一緒に暮らしていた。しかし、ある日突然みぃたんを残して姿を消してしまう。

このふたつの物語が交差するとき、このタイトルの本当の意味が……。
血も時間も関係なく、お互いが家族でありたいと強く願うことが本当の意味の家族なのか。令和の時代を生きる人々に大きな希望を与える作品だ。

合唱曲、アニメソング、クラシック──ピアノ演奏シーンも見どころ

この感動作では、ピアノも重要な役割を担っている。優子を演じた永野芽郁は、本作で初めてピアノを弾きながらの演技に挑戦したとか。練習から卒業式まで何度も登場する合唱曲『旅立ちの日に』の柔らかい音が印象的だ。
天才ピアニスト、早瀬を演じた岡田健史は「クランクイン前から約4か月間ピアノの先生に習い、おかげでピアノはとても好きになりましたが、圧倒的に難しかったです」とコメント。作品中、ストリートピアノで早瀬が『アンパンマンのマーチ』を披露するシーンでは、クールなアレンジに惹き込まれる。
また、早瀬が憧れているのがロッシーニだ。数々のオペラ作品を作曲したロッシーニだが、美食家としても知られている。晩年は高級レストランを経営し、ご存じのようにフランスにはロッシーニ風と名付けられた料理もあるほど。本作では、音楽と料理が絡み合うシーンもあり、これを機にロッシーニを掘り下げてみるのも面白いかもしれない。
その代表作のひとつである『セビリアの理髪師』のほか、ランゲの『花の歌』など数々の劇中曲にも注目だ。

本作は、ヤマハがピアノの貸し出しで協力している。ヤマハ製はもちろん、ベーゼンドルファーのピアノも登場。ピアノを習いたいというみぃたんのために梨花が再婚した富豪の家にあるのは、ベーゼンドルファーの「ヨハン・シュトラウスモデル」。偉大な音楽家ヨハン・シュトラウス2世も愛用していた楽器を復刻したものだ。贅沢なピアノを使ったみぃたんのレッスン風景が愛らしい。

原作を読んだ人もそうでない人にも感動が押し寄せ、さまざまな視点から楽しめる作品。この秋、ぜひ映画館に足を運んでみては?


映画『そして、バトンは渡された』本予告

映画『そして、バトンは渡された』メイキング映像(ピアノ編)2021年10月29日(金)公開

■インフォメーション

映画『そして、バトンは渡された』

監督:前田哲
脚本:橋本裕志
出演:永野芽郁 田中圭 岡田健史 稲垣来泉 朝比奈彩 安藤裕子 戸田菜穂 木野花 / 石原さとみ / 大森南朋 市村正親
2021年10月29日(金)全国ロードショー
映画公式サイト
映画公式Twitter

■プレゼント

映画『そして、バトンは渡された』の劇場鑑賞券(ペア)と映画オリジナルグッズ(「ハンカチじゃ足りない! 涙専用バトンオリジナルタオル」「映画プレスシート(非売品)」いずれか1点)を、抽選で10名様にプレゼントします。ご希望の方は、下記「応募はこちら」ボタンからご応募ください。
※オリジナルグッズは選べません。

応募期間:2021年10月21日(木)~11月4日(木)23:59
当選発表:プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。あらかじめご了承ください。
応募はこちら

photo/ ©2021 映画「そして、バトンは渡された」製作委員会

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:川口千里さん「音楽があるから、ドラムをやっているから、たくさんの人に出会うことができて、積極的になれる」

7261views

音楽ライターの眼

ブラッド・メルドーの『アフター・バッハ』は“無の境地”に至るショートカットなのかもしれない

5685views

楽器探訪 Anothertake

人気トランペッターのエリック・ミヤシロがヤマハとタッグを組んだ、トランペットのシグネチャーモデル「YTR-8330EM」

4476views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

19773views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9000views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

6916views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

22297views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10000views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

10762views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4623views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10535views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22341views

音楽ライターの眼

さまざまな音楽、溶け合う楽器の音色、それらが届ける平和の祈り:井上鑑「TOKYO INSTALLATION 2022- Birds of Tokyo『願いを乗せて飛び立つうた』」

1067views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

歌うときは、体全部が楽器となるように/ボイストレーナーの仕事(前編)

24604views

ギグリーマン

われら音遊人

われら音遊人:誰もが聴いたことがあるヒット曲でライブに来たすべての人を笑顔に

2031views

楽器探訪 Anothertake

世界の一流奏者が愛用するトランペット「Xeno Artist Model」がモデルチェンジ

24823views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

22297views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

5186views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

3405views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6652views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views