Web音遊人(みゅーじん)

【プレゼント】重要な役割を担うピアノにも注目!映画『そして、バトンは渡された』が2021年10月29日(金)全国ロードショー

2019年、本屋大賞を受賞した瀬尾まいこのベストセラー小説『そして、バトンは渡された』が実写映画化。2021年10月29日に全国公開される。
主演は永野芽郁、キャストは田中圭、石原さとみ、岡田健史、大森南朋、市村正親ら豪華な顔ぶれだ。『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』の前田哲がメガホンを取った。

4回苗字が変わった優子が、親がついていた命をかけた《せつない嘘》を知り、想像を超える愛に気付く感動作

血の繋がらない親から親へとバトンのように養育をリレーされ、今までに4回も名字が変わっている高校生、森宮優子。現在は、3人目の父である森宮壮介と二人暮らしをしている。卒業式での合唱の伴奏を半ば強引に押し付けられ、ピアノの猛特訓中だ。そんな優子は、天才ピアニストとして周囲から大きな期待をされている同級生、早瀬賢人に淡い恋心を抱く。
一方で、血のつながらない母娘というもうひとつの物語が進行する。何度も夫を変えて自由奔放に生きる魔性の女、梨花。彼女は、最初の夫の連れ子である娘、みぃたんに愛情を注ぎ、一緒に暮らしていた。しかし、ある日突然みぃたんを残して姿を消してしまう。

このふたつの物語が交差するとき、このタイトルの本当の意味が……。
血も時間も関係なく、お互いが家族でありたいと強く願うことが本当の意味の家族なのか。令和の時代を生きる人々に大きな希望を与える作品だ。

合唱曲、アニメソング、クラシック──ピアノ演奏シーンも見どころ

この感動作では、ピアノも重要な役割を担っている。優子を演じた永野芽郁は、本作で初めてピアノを弾きながらの演技に挑戦したとか。練習から卒業式まで何度も登場する合唱曲『旅立ちの日に』の柔らかい音が印象的だ。
天才ピアニスト、早瀬を演じた岡田健史は「クランクイン前から約4か月間ピアノの先生に習い、おかげでピアノはとても好きになりましたが、圧倒的に難しかったです」とコメント。作品中、ストリートピアノで早瀬が『アンパンマンのマーチ』を披露するシーンでは、クールなアレンジに惹き込まれる。
また、早瀬が憧れているのがロッシーニだ。数々のオペラ作品を作曲したロッシーニだが、美食家としても知られている。晩年は高級レストランを経営し、ご存じのようにフランスにはロッシーニ風と名付けられた料理もあるほど。本作では、音楽と料理が絡み合うシーンもあり、これを機にロッシーニを掘り下げてみるのも面白いかもしれない。
その代表作のひとつである『セビリアの理髪師』のほか、ランゲの『花の歌』など数々の劇中曲にも注目だ。

本作は、ヤマハがピアノの貸し出しで協力している。ヤマハ製はもちろん、ベーゼンドルファーのピアノも登場。ピアノを習いたいというみぃたんのために梨花が再婚した富豪の家にあるのは、ベーゼンドルファーの「ヨハン・シュトラウスモデル」。偉大な音楽家ヨハン・シュトラウス2世も愛用していた楽器を復刻したものだ。贅沢なピアノを使ったみぃたんのレッスン風景が愛らしい。

原作を読んだ人もそうでない人にも感動が押し寄せ、さまざまな視点から楽しめる作品。この秋、ぜひ映画館に足を運んでみては?


映画『そして、バトンは渡された』本予告

映画『そして、バトンは渡された』メイキング映像(ピアノ編)2021年10月29日(金)公開

■インフォメーション

映画『そして、バトンは渡された』

監督:前田哲
脚本:橋本裕志
出演:永野芽郁 田中圭 岡田健史 稲垣来泉 朝比奈彩 安藤裕子 戸田菜穂 木野花 / 石原さとみ / 大森南朋 市村正親
2021年10月29日(金)全国ロードショー
映画公式サイト
映画公式Twitter

■プレゼント

映画『そして、バトンは渡された』の劇場鑑賞券(ペア)と映画オリジナルグッズ(「ハンカチじゃ足りない! 涙専用バトンオリジナルタオル」「映画プレスシート(非売品)」いずれか1点)を、抽選で10名様にプレゼントします。ご希望の方は、下記「応募はこちら」ボタンからご応募ください。
※オリジナルグッズは選べません。

応募期間:2021年10月21日(木)~11月4日(木)23:59
当選発表:プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。あらかじめご了承ください。
応募はこちら

photo/ ©2021 映画「そして、バトンは渡された」製作委員会

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

石若駿

今月の音遊人

今月の音遊人:石若駿さん「音楽っていうのは、人の考えとか行動の表れみたいなものだと思う」

5090views

沖仁フラメンコギターコンサート

音楽ライターの眼

フラメンコの魂を伝える、深く豊かなギターの調べ /沖仁フラメンコギターコンサート

6621views

トランスアコースティックギター「TAG3 C」

楽器探訪 Anothertake

デジタル技術が広げるアコースティックギターの可能性──トランスアコースティックギター「TAG3 C」

2745views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

21910views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5662views

オトノ仕事人

プラスマイナス0.05ヘルツまで調整する熟練の技/音叉を作る仕事

34477views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

20314views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9500views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12565views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

6179views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

6048views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10857views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9759views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33444views

音楽ライターの眼

フリートウッド・マックの初期未発表音源集『ビフォー・ザ・ビギニング 1968-1970 〜ライヴ&デモ・セッションズ〜』が発表

4614views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

12406views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

5915views

YEV104PRO/YEV105PRO

楽器探訪 Anothertake

音色と響きを磨き上げたステージ仕様の上位モデル、 エレクトリックバイオリン「YEV104PRO/YEV105PRO」

2238views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

11674views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8913views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

14313views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3597views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32324views