Web音遊人(みゅーじん)

期間限定で再結成したJIMSAKUが新作アルバムをリリース!/櫻井哲夫、神保彰インタビュー

1990年代に活動した、ドラマー神保彰とベーシスト櫻井哲夫による伝説のフュージョンユニットJIMSAKU。デビューから30年を迎えた2020年、約20年におよぶ休止期間を経て期間限定の再結成が発表された。そして始まったデビュー30周年プロジェクトではサプライズを連発。ファンを歓喜させている。
2021年7月28日には、その集大成ともいえる新作アルバム『JIMSAKU BEYOND』をリリース。かつての彼らを超えた、その先のJIMSAKUが至極の驚きをもたらす。

1年以上かけて蒔いてきた種がついに結実

プロジェクトの布石となったのは、2019年に開催された神保彰の還暦記念ライブ。JIMSAKUは、21年ぶりに一夜限りの復活を果たした。そう、“一夜限り”のはずだった。
「最初に櫻井さんをステージに呼んで、デュオ曲から始めたんですね。そしたら、万雷の拍手でお客さんの反応がすごくて。21年ぶりで、これだけ喜んでもらえるのは本当に幸せなことだと思いました」(神保)
そして、2020年5月には期間限定再結成が決まり、デビュー30周年プロジェクトが始動。その第1弾となったのが、神保書下ろしの新曲『JIMSAKU IN THE HOUSE』のリモートセッション動画の公開だ。誰でも自由に、そして気軽にとコラボが呼びかけられ、YouTubeには100以上のミュージシャンや音楽愛好家らのコラボ動画が誕生した。
続く7月には『JIMSAKU IN THE STUDIO』を配信。アナログのラッカー盤に直接音を刻むダイレクトカッティングのレコーディングを生配信し、話題を呼んだ。
そうした種が結実したのが、新作『JIMSAKU BEYOND』だ。

アルバムはタイトルチューンの『JIMSAKU BEYOND』をはじめ、全10曲を収録。
「内容についてふたりで話し合ったことはほぼなくて、昨年出来た種をもとに個々で考えて楽曲を持ち寄りました。僕は30周年企画だから30年前を懐かしむのではなく、『JIMSAKU BEYOND』に象徴されるように、今JIMSAKUをやるならどんな音がふさわしいかという発想からつくっていきました」(神保)
新作はスーパーテクニックで聴き手を魅了するだけでなく、豪華ゲストを迎えて新境地を開拓。世界的な人気を誇るサルサバンド「オルケスタ・デ・ラ・ルス」のメインボーカルNORA、注目の韓国人ヴォーカリストLENらがボーカルでフィーチャリングしている。
実はLENは『JIMSAKU IN THE HOUSE』に呼応し、コラボ動画をアップしたひとりだ。
「アレンジが違うので同じ曲には聴こえないかもしれませんが、『JIMSAKU IN THE HOUSE』を大幅にアレンジし、思いっきりテクノにしたのが『JIMSAKU BEYOND』。そしてLENくんが歌ったものが『未知の先へ』になっています」(神保)
最初に蒔いた種が、プロジェクト進行とともにどんどん育っていった。
演奏では、東京藝術大学を卒業したばかりのバイオリニスト高島あいとのコラボも実現している。
さらに、聴きどころとして櫻井が推すのが、神保自身のボーカルが聴ける『FARAWAY』。
「語りがじんとくるものがあります」(櫻井)

一方、櫻井は今、神保と何ができるのか、彼のいいところを引き出したいという思いから楽曲制作にアプローチした。1曲目を飾る『INSPIRATION』は、類まれな歌唱力を持つ元Fried PrideのShihoがボーカルでフィーチャリング。
「この曲はShihoさんも活きていると思うし、ドラムサウンドもめちゃくちゃかっこいいです」(櫻井)
『THE ROAD OF THE WIND』も気に入っている一曲だそうだ。
「せっかく久しぶりに神保くんとやるので、彼をイメージしてつくった曲です。詩がないのでわからないかもしれませんが、ふたりの時間の流れのようなものを曲にできるかな、と」
さらに、生楽器にこだわった演奏ではDIMENSIONの小野塚晃、かねてから親交があったインドネシアのギタリストDEWA BUDJANAが参加。
「コンセプトが違うつくり方ができたので、結果的にサウンドカラーも広がったんじゃないかなと思います」(櫻井)

長い付き合いのふたりだからこそ出来た作品

JIMSAKUは30周年を迎えたが、フュージョン界のトップを走り続けるふたりの付き合いは43年とさらに長い。
大学時代にビッグバンドに属していた神保。大きなイベントでの演奏に、ベーシストが参加できなくなってしまった。そんなとき助っ人となったのが、当時CASIOPEAのメンバーとして活躍していた櫻井。それがきっかけとなり、神保もCASIOPEAにメンバー入りすることになった。
「自分は音楽の道に進むということはまったく考えていなかったので、櫻井さんと出会ったことによって音楽の道に引き込まれた感じです」
神保がそう語れば、櫻井はこう返す。
「ベーシストはどのドラマーとリズムセッションを組めるかで評価も変わるし、活動の内容も変わってくる場合が多いんです。パートナーとして神保くんと出会えたことはラッキーでした。そして、20年間のブランクがあっても、ずっとやっていたからすぐにまた戻れる。ベースとドラムの絆というか兄弟みたいな関係なのかなという気がしましたね。ふたりが今、作品をつくることが出来るのはそういった空気があるからだと思います。アルバムでは、それを楽しんでいただけたら嬉しいです」
気になるのは、“期間限定”再結成。実は、今回のアルバムでひと区切りだそうだ。アルバムがリリースされたら次はライブ!そんな期待を抱かずにはいられない。


JIMSAKU – NEW ALBUM『JIMSAKU BEYOND』全曲試聴トレーラー

■インフォメーション

『JIMSAKU BEYOND』

発売元:キングレコード
発売日:2021年7月28日
価格:初回限定盤5,500円/通常盤3,300円(いずれも税込)
詳細はこちら

YouTube公式チャンネル オフィシャルTwitter

photo/ 阿部雄介

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

壷阪健登

今月の音遊人

今月の音遊人:壷阪健登さん「よい音や素敵な音楽に触れた時に、自分の細胞が活力を持ち始めます」

3343views

塩谷哲

音楽ライターの眼

内なるポリフォニーが導くジャズピアノの展開力/塩谷哲 PIANO CONCERT 2023

2670views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

13913views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

3209views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

13450views

地代所悠/コントラバスヒーロー

オトノ仕事人

「コントラバスヒーロー」として音楽と三浦半島の魅力を伝える/音楽で活躍するご当地ヒーローの仕事

1512views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

18996views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10564views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12574views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

5438views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

7129views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26858views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9764views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13681views

ジャック・ブルース

音楽ライターの眼

ジャック・ブルースのラジオ&TV出演時の6枚組アンソロジー・ボックスが発売

1616views

オトノ仕事人

大好きな音楽を自由な発想で探求し、確かな技術を磨き続ける/ピアニストYouTuberの仕事

47664views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

2219views

【楽器探訪 Another Take】ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

楽器探訪 Anothertake

ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

11289views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

24003views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

7129views

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

楽器のあれこれQ&A

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

9389views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6600views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10865views