Web音遊人(みゅーじん)

Venova(ヴェノーヴァ)

スタイリッシュで斬新なデザイン。思わず吹いてみたくなるカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の誕生

初心者でも気軽に始められ、本格的な演奏表現も楽しめる、まったく新しい管楽器、Venova(ヴェノーヴァ)。ラテン語の「ventus」(風)と「nova」(新しい)を組み合わせたという楽器名のとおり、ヴェノーヴァは今、管楽器シーンに新しい風を吹かせています。音楽ファンが熱い視線を送るヴェノーヴァを探訪しましょう。

ヴェノーヴァは2017年4月、ドイツ・フランクフルトで開催された、欧州地域で最大規模の楽器見本市「ミュージックメッセ」で国内に先駆けて発表され、海外のアーティストたちの間で話題となりました。その情報は日本にも伝わり、8月の国内発表以来、人気が急上昇。いち早く手にしたファンが独自の演奏動画を動画サイトにアップするなど、ヴェノーヴァへの関心が一気に高まりました。

ヴェノーヴァは、おなじみのソプラノリコーダーと同じC管のアコースティック管楽器で、指使いもリコーダーとほぼ同じ。シンプルな構造なので、管楽器演奏の経験がない人も始めやすいのが魅力。また、マウスピースとリードを装着して発音するため、サクソフォンのような音色とリード楽器ならではの吹奏感が得られ、管楽器経験者も表情豊かで本格的な演奏が楽しめます。音域は2オクターブで幅広いレパートリーが演奏可能です。

Venova(ヴェノーヴァ)

マウスピースとリードを用いて発音するため、管楽器ならではの本格的な演奏ができる。本体付属の樹脂製リードだけでなく、葦製のリードも使用できる。

耐久性にも優れたABS樹脂製のため、軽量・コンパクトなうえ、水洗いもできるのでお手入れが簡単。海辺はもちろん、アウトドアでのアンサンブルなど、多彩なシーンで自由に演奏を楽しむことができます。
また、本格的な演奏が味わえる管楽器としては価格が手頃なのも魅力のひとつ。管楽器を吹いてみたいという人が一歩を踏み出すためのハードルを、ヴェノーヴァがぐっと下げたといえるでしょう。

 

ヴェノーヴァを初めて見た時、まず目を引くのがスタイリッシュで斬新なデザイン。革新的でありながらも楽器の本質を押さえたデザインによって、目にした瞬間に「吹いてみたい」気持ちが湧き上がります。
普遍性と独創性を兼ね備えたヴェノーヴァのデザインには、管楽器らしい直線的なラインと「蛇行管」という新しい形状が反映されています。音程と音域、そして演奏性のベストバランスを実現すると同時に、カジュアルで美しく、扱いやすさをも追求したデザインが高く評価され、みごと「2017年度グッドデザイン大賞」に輝きました。思わず手にしたくなり、わくわくする管楽器。それがヴェノーヴァなのです。

Venova(ヴェノーヴァ)

Take2ではヴェノーヴァの構造について見ていきましょう。


Take1:スタイリッシュで斬新なデザイン。思わず吹いてみたくなるカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の誕生
Take2:やさしい指使いと豊かな音色を両立させた、「分岐管」と「蛇行管」
Take3:すぐに音を出せて、自由に演奏できる。管楽器の楽しみを多くの人に


■Venova(ヴェノーヴァ)

Venovaは手軽に始められて、かつ本格的な演奏も楽しめる新しい管楽器。
<手軽>
・手軽に持って行ける、軽くてコンパクトなデザイン
・水洗いOK, お手入れも簡単
・リコーダーに似たやさしい指使い
<本格的>
・サクソフォンのような表現力豊かな音色と本格的な吹き心地
・シンプルな構造ながら2オクターブの音域
詳細はこちら

■ヤマハ大人の音楽レッスン「ヴェノーヴァ」


気軽なのに本格的、新たな技術で開発された楽器を存分にお楽しみください。
無料体験レッスンも受付中!
詳細はこちら

特集

塩谷哲

今月の音遊人

今月の音遊人:塩谷哲さん 「僕の作る音楽が“ポップ”なのは、二人の天才音楽家の影響かもしれませんね」

922views

ジミ・ヘンドリックス

音楽ライターの眼

ジミ・ヘンドリックス“新作”『ボース・サイズ・オブ・ザ・スカイ』をエクスペリエンスせよ

5674views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

3430views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

15284views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

8568views

オトノ仕事人

芸術をとおして社会にイノベーションを起こす/インクルーシブアーツ研究の仕事

5256views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

10912views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

1862views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

6952views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

8534views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

4888views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7967views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

9026views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

8345views

音楽ライターの眼

アラン・ホールズワースの超絶ギターが蘇る『ライヴ・イン・レヴァークーゼン2010』発表

1906views

オトノ仕事人

オーダーメイドで楽譜を作り、作・編曲家から奏者に楽譜を届ける/プロミュージシャン用の楽譜を制作する仕事

13896views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

3952views

REVSTAR

楽器探訪 Anothertake

いまの時代に鳴るギターを目指し、音もデザインも進化したエレキギターREVSTAR

3691views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

7553views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

4425views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

92008views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

1862views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26234views