Web音遊人(みゅーじん)

心に染みる「いい音」を楽しむCDプレーヤー「CD-S303」が新登場

「好きだったCDを聴き直したい」「アルバムの全曲をじっくり聴きたい」「リラックスして音楽を楽しみたい」
そんな人にお勧めなのが、CDプレーヤーのCD-S303。上質な音で、心地よく音楽を楽しめるHiFiコンポーネントのエントリーモデルだ。「オーディオは詳しくない……」「コンポーネントは敷居が高い……」と感じている人も心配は無用。CD-S303は、肩肘張らずに、気軽に楽しめるCDプレーヤーなのだ。

上位モデルの開発チームが力を注いだ、臨場感のある音づくり

アンプとスピーカーは手持ちのものでもOK。しかし、ヤマハのスピーカーNS-B330プリメインアンプA-S301とを組み合わせれば、外観の統一感はもちろん、音質面でも高品位なオーディオシステムを組むことができる。このクラスでリーズナブルに、同一のブランドでコンポが組めるのは、現在ほとんどないそうだ。また、このシリーズを長年愛用する根強いファンがいることからも、CD-S300の流れを引き継いだCD-S303が発売されたことは実に意義深い。しかも、上位モデルの開発に携わってきたメンバーが、そこで培った技術や経験、ノウハウを生かした音づくりをしたという。ますます、その実力が気になってきた。

CD-S303の色はヤマハのオーディオの色でもあるシルバー。シンプルで洗練されたデザインも魅力的だ。(スピーカーNS-B330とプリメインアンプA-S301の組み合わせ例)

さっそく音を聴いてみよう。ビッグバンド、ポップス、ボーカル、ジャズ・トリオ、クラシックと聴き進めていく。音が鳴った瞬間から、その臨場感に心がわき立つ。管楽器も弦楽器も打楽器も、クリアで切れ味がいい。楽器の質感やアーティストの息づかい、その場の空気感までもが、空間を伝わってリアルに迫ってくる。まるでライブハウスやホールにいるかのようだ。自然に身体がリズムを取り始め、思わず笑顔にもなってくる。この楽しさこそが、まさに音楽の原点だ。
かつて繰り返し聴いたCDをCD-S303で聴いたら、「こんな音も鳴っていたのか」「こんなにニュアンスのある声で歌っていたのか」と、当時は気づいていなかった発見もあるに違いない。そんな聴き方もまた、楽しそうだ。

音楽のある生活を、より豊かに

そして、CD-S303にはUSB端子も搭載されているので、USBメモリーやUSB携帯音楽プレーヤーなどを接続して、デジタル音楽ファイルを再生することもできる(*)。CDだけではなく、音楽配信サイトなどで購入した楽曲も含め、幅広いコンテンツが楽しめる。イヤホンやヘッドフォンで聴いていた音源にも、新たな気づきが生まれるかもしれない。
*WAV/FLAC フォーマット(96kHz/24bit)の再生にも対応

幅435mm、高さ87mm、奥行き260mm、質量3.5kg
スペック詳細はこちら >

世界中の人々が思うように過ごせない不自由な日々が続くなか、すべての人にとって、音楽はなくてはならない心の栄養。だからこそ、“ながら”ではなく、“味わって音楽を楽しむ時間”の価値とニーズが、これまでになく高まっているのではないだろうか。
アーティストたちが思いを込めた表現を伝える“いい音”にこだわったCD-S303は、コンポの魅力をぐっと身近に感じさせてくれるCDプレーヤーだ。オーディオ愛好家はもちろん、音楽好きの人たちにも、豊かな音楽体験をもたらしてくれるだろう。

■CD-S303

音楽を聴く楽しさを手軽に満喫できるエントリークラスのCDプレーヤー
詳細はこちら

■CD-S303RK


イベントや店舗など幅広い施設で活用できる便利な機能を搭載したラックマウント型CDプレーヤー
詳細はこちら

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:富貴晴美さん「“音で遊ぶ人”たちに囲まれたおかげで型にはまることのない音作りができているのです」

4291views

作曲家の意図に寄り添い、その真意に近づき、ひたすら作品の偉大さを表現する演奏――リチャード・グード

音楽ライターの眼

作曲家の意図に寄り添い、その真意に近づき、ひたすら作品の偉大さを表現する演奏――リチャード・グード

5980views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

6544views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

119951views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

4686views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

6916views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

19068views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10000views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

10537views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

8058views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

12311views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19417views

音楽ライターの眼

酒井麻生代のフルートには、ジャズのマイナー楽器として張ってきた虚勢を排した清々しさがある

6291views

オトノ仕事人

芸術をとおして社会にイノベーションを起こす/インクルーシブアーツ研究の仕事

6591views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4297views

楽器探訪 Anothertake

目指したのは大編成のなかで際立つ音と響き「チャイム YCHシリーズ」

10457views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13556views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4545views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

4593views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3024views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views