Web音遊人(みゅーじん)

心に染みる「いい音」を楽しむCDプレーヤー「CD-S303」が新登場

「好きだったCDを聴き直したい」「アルバムの全曲をじっくり聴きたい」「リラックスして音楽を楽しみたい」
そんな人にお勧めなのが、CDプレーヤーのCD-S303。上質な音で、心地よく音楽を楽しめるHiFiコンポーネントのエントリーモデルだ。「オーディオは詳しくない……」「コンポーネントは敷居が高い……」と感じている人も心配は無用。CD-S303は、肩肘張らずに、気軽に楽しめるCDプレーヤーなのだ。

上位モデルの開発チームが力を注いだ、臨場感のある音づくり

アンプとスピーカーは手持ちのものでもOK。しかし、ヤマハのスピーカーNS-B330プリメインアンプA-S301とを組み合わせれば、外観の統一感はもちろん、音質面でも高品位なオーディオシステムを組むことができる。このクラスでリーズナブルに、同一のブランドでコンポが組めるのは、現在ほとんどないそうだ。また、このシリーズを長年愛用する根強いファンがいることからも、CD-S300の流れを引き継いだCD-S303が発売されたことは実に意義深い。しかも、上位モデルの開発に携わってきたメンバーが、そこで培った技術や経験、ノウハウを生かした音づくりをしたという。ますます、その実力が気になってきた。

CD-S303の色はヤマハのオーディオの色でもあるシルバー。シンプルで洗練されたデザインも魅力的だ。(スピーカーNS-B330とプリメインアンプA-S301の組み合わせ例)

さっそく音を聴いてみよう。ビッグバンド、ポップス、ボーカル、ジャズ・トリオ、クラシックと聴き進めていく。音が鳴った瞬間から、その臨場感に心がわき立つ。管楽器も弦楽器も打楽器も、クリアで切れ味がいい。楽器の質感やアーティストの息づかい、その場の空気感までもが、空間を伝わってリアルに迫ってくる。まるでライブハウスやホールにいるかのようだ。自然に身体がリズムを取り始め、思わず笑顔にもなってくる。この楽しさこそが、まさに音楽の原点だ。
かつて繰り返し聴いたCDをCD-S303で聴いたら、「こんな音も鳴っていたのか」「こんなにニュアンスのある声で歌っていたのか」と、当時は気づいていなかった発見もあるに違いない。そんな聴き方もまた、楽しそうだ。

音楽のある生活を、より豊かに

そして、CD-S303にはUSB端子も搭載されているので、USBメモリーやUSB携帯音楽プレーヤーなどを接続して、デジタル音楽ファイルを再生することもできる(*)。CDだけではなく、音楽配信サイトなどで購入した楽曲も含め、幅広いコンテンツが楽しめる。イヤホンやヘッドフォンで聴いていた音源にも、新たな気づきが生まれるかもしれない。
*WAV/FLAC フォーマット(96kHz/24bit)の再生にも対応

幅435mm、高さ87mm、奥行き260mm、質量3.5kg
スペック詳細はこちら >

世界中の人々が思うように過ごせない不自由な日々が続くなか、すべての人にとって、音楽はなくてはならない心の栄養。だからこそ、“ながら”ではなく、“味わって音楽を楽しむ時間”の価値とニーズが、これまでになく高まっているのではないだろうか。
アーティストたちが思いを込めた表現を伝える“いい音”にこだわったCD-S303は、コンポの魅力をぐっと身近に感じさせてくれるCDプレーヤーだ。オーディオ愛好家はもちろん、音楽好きの人たちにも、豊かな音楽体験をもたらしてくれるだろう。

■CD-S303

音楽を聴く楽しさを手軽に満喫できるエントリークラスのCDプレーヤー
詳細はこちら

■CD-S303RK


イベントや店舗など幅広い施設で活用できる便利な機能を搭載したラックマウント型CDプレーヤー
詳細はこちら

facebook

twitter

特集

今月の音遊人 岡本真夜さん

今月の音遊人

今月の音遊人:岡本真夜さん「親や友達に言えない思いも、ピアノに聴いてもらっていました」

9884views

AKIRA’S Special Live Vol.4

音楽ライターの眼

井上鑑、岡沢章、神保彰。3人のAKIRAとの躍動感あふれる70分/AKIRA’S Special Live Vol.4

7728views

楽器探訪 Anothertake

新開発の音響システムが表現力のカナメ。管楽器の可能性を広げる「デジタルサックス」

4236views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2691views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5017views

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

オトノ仕事人

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

7337views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14597views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9418views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23557views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

9210views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

5183views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26705views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

13331views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8897views

華麗なる完璧主義者、カラヤンの音楽と人生_vol.3

音楽ライターの眼

華麗なる完璧主義者、カラヤンの音楽と人生 vol.3

12586views

オトノ仕事人

コンピュータを駆使して、ステージのサウンドをデザインする/ライブマニピュレーターの仕事

7684views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

12189views

P-515

楽器探訪 Anothertake

ポータブルタイプの電子ピアノ「Pシリーズ」に、リアルなタッチ感が得られる木製鍵盤を搭載したモデルが登場!

34527views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

9049views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8896views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

26816views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7287views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26705views