Web音遊人(みゅーじん)

うれしいときは楽しい曲で、凹んでいるときはバラードで。ココロゆるむ“うたロボ”「Charlie(チャーリー)」

生活を便利にしてくれるスマートスピーカーや、コミュニケーションできる家庭用ロボットが人気の昨今。ヤマハから登場した世界初の“うたロボ”「Charlie」(チャーリー)が話題を呼んでいる。

言葉をメロディーに乗せてコミュニケーション

“うたロボ”って何ができるの?
Charlieは、ミュージカルのように言葉をメロディーに乗せ、ユーザーとコミュニケーションするのが最大の特徴だ。「おはよう」「ただいま」といった日常の挨拶から、思わずもらしてしまう弱音や吐き出したいストレス、たわいもない雑談まで、ユーザーが話しかけるとそれに反応し、即興で作詞・作曲。約30種類の音楽ジャンルから言葉の内容に応じた曲調の歌で、頭や足をチャーミングに動かしながら返答してくれるのだ。


ココロゆるむ、うたロボ【Charlie】

それを可能にしたのが、ヤマハのボーカロイド技術や自動作曲技術。ボーカロイドといえば「初音ミク」が有名だが、Charlieの声は新しく開発された専用ボイスだ。そんな最先端技術を搭載しながらも、コンセプトは「ココロゆるむ、うたロボ」。開発にあたっては、技術面とともにCharlieのキャラクター性がとことん追求された。
そして宿された性格は明るく前向きで、ユーモラス。時おり見せる口の悪さもすてきなアイデンティティだ。ユーザーの問いかけに素直に答えるだけでなく、時には自らの“意思”を持って返答するため、思いもしない言葉が返ってきたり、クスっと笑ってしまったりすることも。人感センサーが搭載されていて、話しかけなくてもCharlieから自発的に話したり、独り言をつぶやいたりすることもある。また、会話を重ねることで歌のレベルが上達していくことも、Charlieと生活する楽しみのひとつだろう。

ユルさと温かみをたたえた佇まいも魅力

そして何よりココロゆるませるのが、ロボットらしからぬ愛おしい佇まいだ。
球体と円錐台を積み木のように重ねた姿は、先進的な未来感覚とは対極。まるで北欧のオモチャのような温かみがある。まん丸な黒い目と赤い鼻、一文字に結んだ口。シンプルながら、さまざまな角度から見たときにいろいろな感情が当てはまる表情に見えるのは、パーツの大きさや間隔のバランスが、ミリ単位で絶妙に調整されているためだ。技術の粋を詰め込みながらも、インテリアにも馴染むボディサイズにもこだわった。

音楽の楽しみは、聴くことや演奏することだけではない。歌でコミュニケーションするという、まったく新しい音楽とのかかわり方を生み出したのがCharlie。癒やされたり、元気をもらったり、笑ってしまったり……。あなたもCharlieがきっと好きになるはず!

■インフォメーション

ココロゆるむ、うたロボ。Charlie(チャーリー)。話しかけると、メロディーに乗せて歌って話してくれる“ペット以上、恋人未満”のコミュニケーションロボット。
Charlie公式サイト

Charlieのデザインフィロソフィーやコンセプト。
Yamaha Design “Synapses”

facebook

twitter

特集

Char

今月の音遊人

今月の音遊人:Charさん「いろんな顔を思い出すね、“音で遊んでる”ヤツって。俺は、はみ出すヤツが好きなんだよ」

2672views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#027 世界的なシンガーのルーツを覚醒させた2人だけのジャズという蜜月~トニー・ベネット&ビル・エヴァンス『トニー・ベネット&ビル・エヴァンス』編

602views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

5184views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

41186views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9000views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

思い描く声が出せたときの感動を分かち合いたい/ボイストレーナーの仕事(後編)

9132views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8346views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6652views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8358views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1070views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4544views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

17119views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12816views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase7)ブーレーズとベリーのパラレルワールド、現代音楽はイノベーションのジレンマか

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase7)ブーレーズとベリーのパラレルワールド、現代音楽はイノベーションのジレンマか

1486views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

6934views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

1211views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

5083views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

7525views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7045views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

23394views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7408views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views