Web音遊人(みゅーじん)

神保彰

今月の音遊人:神保彰さん「音楽によって、人生に大きな広がりを獲得できたと思います」

国内外での演奏活動をはじめ、2011年からは国立音楽大学で教鞭を執るなど幅広く活躍する神保彰さん。デビュー35年を迎え、ますます精力的に活動を続ける神保さんにお話をうかがいました。

Q1.これまでの人生の中で、一番多く聴いた曲は何ですか?

多く聴いたという意味では、ボブ・ジェームスのアルバム『one』に収められている『はげ山の一夜』ですね。ドラムを叩いているのはスティーブ・ガット。「ドラムがこの音楽を成り立たせている」と感じさせるスティーブの演奏にノックアウトされました。彼は、ドラムという楽器を違うステージに押し上げた人だと思います。
聴いた回数ということになると他の曲とは桁が違っていて、それこそ何千回も聴いたと思います。当時は映像もなかったので、想像力を働かせながら何回もリピートして、どのように演奏しているのかを少しずつ解明していきました。実際に見てみると、自分でこうだろうと思った演奏手順とは違うところもありましたが、情報量が少ないぶん、真剣でしたね。そういう聴き方ができたことは、今の自分にとってすごく良かったと思っています。

Q2.神保さんにとって「音」や「音楽」とは?

たとえば移動中にFMでかかった曲がすっと入ってくる、ということはありますね。曲の世界に引き込まれるように、メロディに耳を奪われたりすることも。
僕は、音楽は言葉では伝わらないものを伝えられる、もうひとつのコミュニケーション手段だと思っています。たとえば花の美しさを言葉で表現しようすると、言葉では「~のように美しい」と他の何かにたとえることが多いですが、音楽ならストレートに伝えられます。
そんなコミュニケーション手段でもある音楽を作り、その音楽を聴いて「いい」と思ってくださる方がいる…。これは奇跡的なことですね。僕は音楽によって、人生に大きな広がりを獲得できたと思います。

神保彰

取材協力:KAMOME live matters

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人をイメージしますか?

学生時代にビッグバンドのサークルで一緒に演奏していた仲間たちですね。彼らは会社員や学校の先生など、それぞれの道に進みましたが、みんな音楽を続けています。時々、OBバンドのゲストに呼ばれたりして一緒に演奏するんですが、みんなすごく気合いが入っていて、学生時代よりもうまくなっている(笑)。そういう姿を見て、たとえ音楽を仕事にしていなかったとしても、「音楽は一生、その人の人生と共に歩むものだ」ということを、今また新たに感じています。
今年、プロデビュー35周年を迎えます。ここまで続けてこられたのは、「演奏することが好き」だからだと思います。楽器の面白いところは、上達すると先が見えて、もっと遠くを見たいという気持ちで一歩一歩昇っていけるところではないでしょうか。「80歳でバリバリの現役でカッコよく叩く」を目標に、これからも音楽と共に歩み続けたいと思います。

神保 彰〔じんぼ・あきら〕
1980年にカシオペアでプロデビューして以来、常に音楽シーンの最先端を走り続けるトップ・ドラマー。現在はワンマンオーケストラをはじめとするソロ活動のほか、CASIOPEA 3rdのサポートメンバーとしても活動中。
神保彰オフィシャルサイト http://akira-jimbo.uh-oh.jp/

特集

山下洋輔さん

今月の音遊人

今月の音遊人:山下洋輔さん「演奏は“PLAY”ですから、真剣に“遊び”ます」

11574views

リッチー・コッツェン

音楽ライターの眼

リッチー・コッツェン、シンディ・ローパー、ガンダムを1本の線で繋いだ『哀 戦士・Z×R』

613views

楽器探訪 Anothertake

おしゃれで弾きやすい!新感覚のアコースティックギター「STORIA」

51487views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

8228views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

9397views

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

7943views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3934views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7594views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12807views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

2494views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

6159views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

11102views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5807views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14908views

ジャズとロックの関係性

音楽ライターの眼

ジャズにビートルズを溶かし込んだギターとストリングスの魔術~『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』解説

4556views

梶望さん

オトノ仕事人

アーティストの宣伝や販売促進など戦略を企画して指揮する/プロモーターの仕事

12614views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

2494views

楽器探訪 Anothertake

世界の一流奏者が愛用するトランペット「Xeno Artist Model」がモデルチェンジ

29052views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

13243views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5714views

CLP-825WH

楽器のあれこれQ&A

はじめての電子ピアノを選ぶポイントや練習を続けるコツ

4281views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8258views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

27229views