Web音遊人(みゅーじん)

向谷実と行く「いすみ鉄道 乗り鉄・聴き鉄の旅」

向谷実と行く「いすみ鉄道 乗り鉄・聴き鉄の旅」

※イベントレポートはこちらをご覧ください。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

趣きのあるレトロな国鉄型ディーゼル車の旅を、向谷実さんと一緒に過ごしませんか?
千葉県・房総半島の中央部と外房沿岸の大原を結ぶ「いすみ鉄道」のキハ28系・キハ52系(2両編成)を貸切り、デンタルサポート大多喜駅と大原駅を往復。約2時間のショートトリップです。車内では、向谷さんのトークと地元の食材を活かしたイタリアンのオードブル、ワインをお楽しみいただき、往路終点の大原駅では、エレクトーンSTAGEA ELS-02Cのミニライブを開催します。
一日限りのまさにスペシャルなイベントです。ぜひご参加ください!

13時15分、デンタルサポート大多喜駅集合。
受付を済ませたら貸切のキハ28系の車内へ。懐かしいあの頃に暫しタイムスリップ。

13時47分、デンタルサポート大多喜駅出発。
イタリア料理店「ペッシェ.アズーロ~青い魚~」の池田シェフが今回のイベントのために考案したオードブルを味わいながら、向谷さんのトークをお楽しみいただきます。お飲み物は赤・白ワインのほか、アルコールが苦手な方には、ウーロン茶やオレンジジュース、ミネラルウォーターや炭酸水などもご用意しています。

走り出してしばらくすると、房総のムーミン谷ともいわれる美しい田園風景が車窓いっぱいに広がります。スナフキンが釣りをしていたり、ミーやニョロニョロが遊んでいたりと心和む光景です。

向谷実と行く「いすみ鉄道 乗り鉄・聴き鉄の旅」

14時24分、大原駅に到着。
キハ52系に移動して、いよいよ向谷さんのエレクトーンミニライブがスタート!何を演奏するかは、向谷さん次第?!

14時53分、大原駅を出発。
キハ28系に戻り、心地よいディーゼル音をBGMに向谷さんのトークが繰り広げられます。

15時33分、デンタルサポート大多喜駅着。
こちらでイベントは終了です。

青い空と深く色づいた緑の山々。美味しい食事と楽しいトーク&ミニライブ。夏の思い出に、またとないこの機会をお見逃しなく!

■旅行詳細

開催日:2015年8月21日(金)
集合:13時15分 いすみ鉄道 デンタルサポート大多喜駅
解散:16時00分 同駅
 ※いすみ鉄道Webサイト:http://www.isumirail.co.jp/
旅行代金:FC会員8,000円(税込)/一般 9,500円(税込)
募集定員:40名(定員になり次第締め切りとさせていただきます)

■出演

向谷実(むかいや・みのる)Facebook / Twitter
※公式Webサイト:http://www.ongakukan.co.jp/

■お申し込み・お問い合わせ

ヤマハフィーリングクラブイベント事務局
TEL:03-6316-2384(9:30~17:45/土・日・祝日を除く)

■注意事項

イベントの様子を撮影し、会員情報誌音遊人やWebサイト、SNSなど自社メディアなどでで使用させていただきますので予めご了承ください。

旅行実施:ヤマハトラベルサービス
〒153-8666 東京都目黒区下目黒3-24-22
IATA公認代理店 観光庁長官登録旅行業第1118号
※お申し込みの際には、旅行条件書をお受け取りいただき、必ず内容をご確認のうえ、お申し込みください。

特集

辻󠄀井伸行

今月の音遊人

今月の音遊人:辻󠄀井伸行さん「ピアノは身体の一部、大切な友だちのようなものです」

1907views

音楽ライターの眼

連載25[ジャズ事始め]ジャズ・メッセンジャーズの初来日が日本のジャズ・シーンの空気感を一変させた

2442views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生

14152views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

9549views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

7250views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

7339views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

3203views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

11839views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

11869views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

5548views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5028views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23331views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

12443views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

11869views

ジョン・コルトレーン編 vol.6|なぜジャズには“踏み絵”が必要だったのか?

音楽ライターの眼

ジョン・コルトレーン編 vol.6|なぜジャズには“踏み絵”が必要だったのか?

5952views

梶望さん

オトノ仕事人

アーティストの宣伝や販売促進など戦略を企画して指揮する/プロモーターの仕事

9977views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

3769views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

13029views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

5674views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

5969views

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

楽器のあれこれQ&A

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

44724views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

5982views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23331views