Web音遊人(みゅーじん)

3年ぶりのリアル開催!ジャズとブルースの深淵に迫る濃厚な4日間「Seiko Summer Jazz Camp 2022」

2022年8月21日(日)ヤマハ銀座スタジオで、Seiko Summer Jazz Campの講師陣と馬場智章さんがライブを開催!

アメリカからシーンの最前線で活躍するミュージシャンを講師として招き、日本の若きジャズ・ミュージシャンを集中して指導する。「Seiko Summer Jazz Camp」が、3年ぶりに帰ってくる。

過去2回はレッスン動画やオンライン講義を実施

「Seiko Summer Jazz Camp」は2016年にスタートし、毎夏ジャズの真髄に触れる4日間のキャンプを行ってきたが、2020年と2021年は新型コロナウイルスの影響により、リアルでの開催ができなくなってしまった。

「ミュージシャンとしてのみならず、指導者としても実績のある講師陣が、ジャズの演奏技術や理論を『直接』教えてくれるというのが、本キャンプの大きな特徴だったのですが、それができなかったのは辛かったですね」

こう語るのは事務局長を務める佐々智樹さん。自らがアメリカに住んでいたときに出会い、心を揺さぶられた「サマーキャンプ」の概念を日本に持ち込んだのが「Seiko Summer Jazz Camp」である。リアル開催ができないからといって、おいそれと引き下がるわけにはいかない。2020年からの2年間は、動画による講義やオンラインレッスンを行い、その火を絶やさずに乗り越えてきた。講師たちが来日できないのは痛手ではあったが、彼らに動画を作ってもらうことで、新たな発見も多かったという。

「講義の動画は期間限定でYouTubeに公開して、誰でも視聴できるようにしました。すると、意外にも自分のパートではない楽器の講義を観て参考になったという声が多かったですね。当然、私もすべての動画を観たのですが、基本的なことだけど誰も教えてくれないような、まさに音楽の真髄を講師それぞれのやり方でユニークに示唆してくれる内容に仕上がっていたのが印象的でした。これらの動画は今後アーカイブとして残していけたらと思っています」

2021年はオンラインで配信形式による講義が行われた。

ブルースを演奏して苦しみや哀しみを乗り越えよう

2022年8月、3年ぶりにリアルで開催できることになった「Seiko Summer Jazz Camp」。そのテーマは「“Smile When You Play Blues!”/ブルースで笑顔を咲かせよう!~苦しみ・悲しみを乗り越えて~」に決まった。その昔、アフリカからアメリカに連れてこられた黒人たちの境遇に端を発するブルースは、ジャズにおいても、その根底に横たわる重要な音楽である。

「このテーマは、講師リーダーであるトロンボーンのマイケル・ディーズと相談して決めました。ブルースが生まれた背景には、黒人が奴隷だった時代の哀しい物語があります。そして『ブルーな気持ち』という意味合いもある。私たちはこの2年間、新型コロナウイルスに翻弄され、まさにブルーな気持ちで過ごしてきました。キャンプに参加する世代には進学や就職など、進路について悩んできた人もいると思います。けれど、笑顔で乗り越えていこうよ、という気持ちをテーマに掲げました」

ブルースという音楽はジャズのみならず、ロックをはじめとするポピュラー音楽のすべてにその影響があるといっても過言ではないほど深くて大きな存在である。講師陣も並々ならぬモチベーションでキャンプに臨むだろう。

「ブルースはジャズの土台にある音楽ですし、その深い世界を講師がどのように教えてくれるのか、私自身もとても楽しみにしています。キャンプでは、楽器ごとの講義が中心になりますが、全員が出席する全体講義も設けています。詳しいカリキュラム内容については現在各講師と詰めているところですが、今年はブルースについてみんなで考える講座ができるかもしれません」

第一線で活躍する講師陣が直接レッスンをしてくれる。最終日にはレッスンの成果を披露するガラ・コンサートが行われる。(いずれもSeiko Summer Jazz Camp2019の様子)

オーディションはすでに始まっているので要チェック!

2022年の参加オーディション(ビデオ選考)はすでに始まっており、問い合わせも多く寄せられているという。「この2年間、リアルな開催をずっと待っていてくれたという生徒さんもいらっしゃるんですよ」と、佐々さんも開催を待ちきれないといった様子だ。参加資格は25歳まで。今年からはプロ・アマチュア問わず広く門戸を広げることにした。

「選考では課題曲から数曲を選んで、その演奏動画を撮って提出していただくのですが、例えばボーカル講師のシェネル・ジョンズは『必ず16小節のスキャットを入れること』とリクエストするなど、その時点から早くも各講師のこだわりが見え隠れしておもしろいですよ。キャンプ中も講師たちは一日の終わりにミーティングを開いて、生徒たちの情報をシェアすることで翌日のメニュー作りに役立てたりと、熱量高く指導にあたっています」

キャンプ最終日は、全員が参加するガラ・コンサートが開催されるが、今回はそのほかにも多くのイベントを企画しているという。

「開催前の前夜祭をはじめ、講師たちや特別顧問を務めていただいている守屋順子さんによるライブなども企画できたらと考えています。決まり次第、公式サイトでお知らせしますので、楽しみにしていてくださいね。もちろん開催時の感染症対策も、専門家や会場との連携をとり、万全の態勢で進めています」

また、卒業生たちが登場するライブを「Seiko Summer Jazz Camp Graduates Live in Tokyo」と称し、東京・高田馬場にある「Cafe Cotton Club 高田馬場」で2021年から定期的に開催している。毎回3ステージ行い、最終ステージはジャムセッションというのが恒例だ。

「こうしたイベントを開催することで、過去の生徒さんたちの成長を感じることができるのがうれしいですね。もちろん一般の方もご来場いただけますし、楽器をお持ちいただければ、セッションの飛び入りも大歓迎です。こちらもぜひ、日程等を公式サイトでチェックしてみてください」

ジャズの本場ニューヨークでミュージシャンとしても活躍する9名の講師陣。
左上から、マイケル・ディーズ、ディエゴ・リヴェラ、ベニー・ベナック、大林武司、ロドニー・ウィテカー、クインシー・デイヴィス、シェネル・ジョンズ、ヨタム・シルバースタイン、守屋純子。

■Seiko Summer Jazz Camp 2022 “Smile When You Play Blues!”/ブルースで笑顔を咲かせよう!~苦しみ・悲しみを乗り越えて~

4日間にわたりジャズの演奏技術、理論、楽しみ方などを学ぶことが出来るSeiko Summer Jazz Camp。
応募の詳細は公式サイトからご覧ください。

開催期日:2022年8月15日(月)から8月18日(木)
応募締切:2022年5月6日(金)午前10時まで
Seiko Summer Jazz Camp 公式サイト

YouTube公式チャンネル オフィシャルTwitter オフィシャルInstagram

■ヤマハ銀座サマージャズライブ~Seiko Summer Jazz Camp All Stars with 馬場智章~

日時:2022年8月21日(日)16:00開演(15:30開場)
会場:ヤマハ銀座スタジオ(東京都中央区銀座7-9-14 地下2F)
料金:4,500円(税込)
出演:ベニー・べナックⅢ (Tp)/ディエゴ・リベラ (Ts)/マーシャル・ギルクス (Tb) /クインシー・デイビス(Dr)/ロドニー・ウィテカー (B)/大林武司 (P)/ヨタム・シルバースタイン(G)/シェネル・ジョンズ(Vo)/馬場智章(Ts)

●チケット取り扱い

Web:チケットぴあ
店頭:ヤマハ銀座店インフォメーション
※お電話でのご予約は承ることができません。あらかじめご了承ください。
東京都中央区銀座7-9-14
定休日:毎週火曜日
営業時間:11:00~18:30
※2022年7月21日(木)販売開始

■関連コンテンツ

【動画】マイケル・ディーズ氏インタビュー|Yamaha Wind Stream
マイケル・ディーズ 公式サイト

facebook

twitter

特集

宮本笑里

今月の音遊人

今月の音遊人:宮本笑里さん「あの一音目を聴いただけで、救われた気持ちになりました」

6411views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#005 ジャズの“伝統”をリスペクトするための“基準点”~『グルーヴィー』編

344views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

12312views

日ごろからできるピアノのお手入れ

楽器のあれこれQ&A

日ごろからできるピアノのお手入れ

58621views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

14579views

オトノ仕事人

コンピュータを駆使して、ステージのサウンドをデザインする/ライブマニピュレーターの仕事

1453views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

11144views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

5968views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

25348views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

5760views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

7229views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7949views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

6459views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

6924views

音楽ライターの眼

緑豊かな古都のホールで上質なクラシックのコンサートに耳を傾ける

1993views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

39525views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

7202views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

11514views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

10460views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

6591views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

2881views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

1849views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7949views