Web音遊人(みゅーじん)

第14回 東京JAZZ

第14回 東京JAZZが2015年9月4日(金)~6日(日)、東京国際フォーラムで行われる。2002年にスタートした東京JAZZは日本最大級のジャズ・フェスティバルとして毎年多くの音楽ファンを楽しませてきた 。昨年は3日間でのべ4万人以上が訪れる大規模のイベントとなったが、今年も数々のトップ・アーティストが出演、多くのジャズ・ファンが集まることが予想される。

豪華ラインアップが出演するこのフェスティバルの魅力は、なんといっても巨匠クラスから若手まで、世界各国の著名なジャズ・アーティストが一堂に集うことだ。第1回から参加、東京JAZZのシンボル的な存在であるハービー・ハンコックが今年はウェイン・ショーターとのコラボレーションで出演するのをはじめ、日野皓正&ラリー・カールトンSUPER BAND、リー・リトナー、ボブ・ジェームス&東京フィルハーモニー交響楽団、フォープレイなど、豪華アーティスト陣が参加する。

メイン会場である東京国際フォーラムのホールAでの【the HALL】に加えて、地上広場での【the PLAZA】には日本・フランス・スウェーデン・イスラエル・オランダ・オーストリア・スイス・ブラジルの若手アーティスト達が出演する。ちなみに【the PLAZA】でのライブ観覧は無料だ。昨年に引き続き、近隣のライブレストラン「COTTON CLUB」での【the CLUB】と、3会場を舞台に繰り広げられる。東京国際フォーラム地上広場では屋台が出店され、ジャズを肴に晩夏の3日を楽しむことが出来るのも嬉しい。

現代ジャズ・シーンを代表するアーティスト達を迎える一方で、2012年には松田聖子やスガシカオ、2013年にはトニー・ベネットが出演するなど、ジャズの裾野を広げるラインアップを起用してきた。日本におけるジャズの動向を占うイベントとして、東京JAZZは世界から注目されている。

なお、アーティストの使用楽器へのこだわりも東京JAZZの特徴だ。フェスによっては1台のピアノを複数アーティストが使い回すこともあるが、東京JAZZではアーティストごとに愛用機材にチェンジをして、ベストなパフォーマンスのための気遣いをしている。

東京都内での開催でアクセスも良く、家族でも気軽にジャズに触れることが出来る東京JAZZは、マニアックなジャズ・ファンからちょっと興味のある人まで、ぜひ足を運びたいイベントだ。

■第14 回東京JAZZ

期間:2014年9月4日(金)~9月6日(日)
会場:「the HALL」東京国際フォーラムホールA(東京都千代田区丸の内3-5-1)
   「the PLAZA」東京国際フォーラム地上広場(東京都千代田区丸の内3-5-1)
   「the CLUB」COTTON CLUB(東京都千代田区丸の内2-7-3 )
イベントの詳細はこちら

 

特集

大江千里 さん- 今月の音遊人 

今月の音遊人

今月の音遊人:大江千里さん「バッハのインベンションには、ポップスやジャズに通じる要素もある気がするんです」

16881views

音楽ライターの眼

連載7[ジャズ事始め]民間初の常設舞踏場が担った日本のジャズ文化発信

3462views

楽器探訪 Anothertake

おしゃれで弾きやすい!新感覚のアコースティックギター「STORIA」

46132views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

7563views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10535views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

ステージマネージャーひと筋に、楽員とともにハーモニーを奏で続ける/オーケストラのステージマネージャーの仕事(後編)

17416views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

8857views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6002views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23937views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11476views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5763views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

11154views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22341views

音楽ライターの眼

スーパーグループ、トマホークの新作『トニック・イモビリティ』とメンバー達の多彩な活動

2079views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

8417views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

7973views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

15619views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

14290views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5293views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

4114views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10677views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views