Web音遊人(みゅーじん)

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#008 常識破りの音数の少なさが“ジャズの気分”に風穴を開けた~セロニアス・モンク『セロニアス・ヒムセルフ』編

モダン・ジャズのルーツのひとつであるビバップ。そのオリジネーターのひとりであるセロニアス・モンクの、ソロ・ピアノ演奏を収録した1957年のアルバム。1曲(『モンクス・ムード』)のみ、ジョン・コルトレーン(テナー・サックス)とウィルバー・ウェア(ベース)が参加しています(別日収録)。

後年のCD化にあたっては、22分にも及ぶ『ラウンド・ミッドナイト』のアウト・テイクが加えられたことにより、セロニアス・モンクがさまざまな音楽的実験を行ない、それを周囲もサポートしていたことが(収録音源が残されていたことで)証明できるという、歴史的価値もある“名盤”です。


参考動画:Round Midnight by Thelonious Monk from ‘Thelonious Himself’

アルバム概要

セロニアス・モンクは1917年に米ノースカロライナ州ロッキーマウントで生まれました。6歳からジャズのストライド奏法によるピアノを習い始め、10歳から2年ほど習った先生からはクラシックの手ほどきを受けています。

17歳で地元教会のオルガン奏者としてプロの道を歩み始め、やがてジャズの仕事に就くようになると、20代半ばにはニューヨークのマンハッタンにあったジャズクラブ“ミントンズ・プレイハウス”でレギュラー・ピアニストの座を獲得していました。

そのころ、つまり1940年代前半にセロニアス・モンクがやっていた実験的な挑戦がミュージシャン仲間のあいだで評判となって、ビバップを確立させていった──というのがモダン・ジャズ前史というわけです。

牽引役として注目されたセロニアス・モンクは、ブルーノート・レコード、プレスティッジ・レコード、リバーサイド・レコードといったインディーズ・レーベルで次々と作品を発表し、1962年には米4大レーベルのひとつであるコロムビア・レコードと契約するまでになります。

本作はメジャー契約のきっかけを作ったと言っても過言ではない、セロニアス・モンクの“ジャズの流儀”をシンプルに味わうことのできる、彼の前中期の傑作です。

“名盤”の理由

一般にミュージシャンが上り調子の時期における“傑作”というと、超絶技巧全開でノリノリに弾きまくるというイメージが強いかもしれません。実際にジャズ・ミュージシャン(に限らずクラシックのミュージシャンでも)の“傑作”と呼ばれる作品群は、まず“弾きまくり”が第一条件だったりします。

ところが、この『セロニアス・ヒムセルフ』は、いきなりたどたどしい旋律で始まる『エイプリル・イン・パリ』をはじめとして、スロー・テンポで音数が少ない演奏ばかりが収録されています。

誤解を恐れずに言えば、ほかの“傑作”ではクールダウンするための“おまけ”のような曲ばかりです。

この2ヶ月半ほどあとに収録したアルバム『モンクス・ミュージック』とは好対照の演奏であることからも、『セロニアス・ヒムセルフ』の異質さが際立っているのです。

いま聴くべきポイント

ジャズ・ピアノでは、コンピングと呼ばれるコード・バッキング奏法を用いることが多く、それによってリズミックなジャズ的サウンドを演出しているとも言える特徴的なテクニックです。

セロニアス・モンクのコンピングはジャズのなかでもさらに特異で、和音を感じさせるかさせないかのギリギリの線を狙ったかのようなものが多く、コンピングによるアクセント付けとあいまって、“セロニアス・モンクのジャズ”を強烈に印象づけるものになっています。

こうした彼の特徴的な演奏は、合奏でその効力が発揮されるものと言えます。つまり、セロニアス・モンクが共演者に、「こういうハズし方をすれば、気取ったアッパー連中に聞かせるための音楽じゃなくて、オレたちの気分を表現できる音楽になるんだ」と教えているような気がしてなりません。

ところがこの『セロニアス・ヒムセルフ』では、そんな“気負い”がまったく消えてしまい、彼の心理の深層に押し込めていた気分をそのまま吐き出しているような演奏と言えるのです。

いまでこそチルアウト(=スローテンポな形式の音楽)する楽曲は珍しくありませんが、半世紀以上前のポップス・ミュージック・シーンにおけるジャズでは、白熱するバトルこそがアイデンティティであり、テンポ・ダウンはラヴ・ソング(=バラード)だったら許されるというバイアスが強く働いていました。

それを打ち破ろうとする姿勢こそが、このアルバムを“名盤”と呼ばせるセロニアス・モンクの偉人たる所以でもあるわけです。

「ジャズの“名盤”ってナンだ?」全編 >

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

特集

古澤巌さん

今月の音遊人

今月の音遊人:古澤巌さん「ジャンルを問わず、父が聴かせてくれた音楽が今僕の血肉になっています」

16172views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.15

2914views

マーチングドラムの必須条件とは?

楽器探訪 Anothertake

マーチングドラムの必須条件とは?

11121views

ピアノの地震対策

楽器のあれこれQ&A

いざという時のために!ピアノの地震対策は大丈夫ですか?

41769views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8648views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

舞台上の小さなボックスから指揮者や歌手に大きな安心を届ける/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(後編)

13594views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

4831views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5387views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8409views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

7885views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6074views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29943views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9141views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8409views

音楽ライターの眼

ベートーヴェン生誕250年に歌曲の魅力に触れる

2227views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

弦楽器の“健康診断”から“治療”、健康アドバイスまで/弦楽器の調整や修理をする職人(前編)

14525views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

5889views

楽器探訪 Anothertake

バンドメンバーになった気分でアンサンブルを楽しめるクラビノーバ「CVP-800シリーズ」

7174views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13620views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5797views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

293745views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6730views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25170views