Web音遊人(みゅーじん)

ハママツ・ジャズ・ウィーク

「家康公顕彰400年記念 ジャズ組曲」もお目見え!浜松が“ジャズ一色”になる1週間

徳川家康が天下統一の足がかりとなった浜松城を築城、「出世の街」と呼ばれるようになった浜松が、この秋「ジャズの街」となる。

日頃から地元ミュージシャンが活発にライブを行うなど、日本でも有数のジャズが盛んな土地柄だが、 2015年10月17日(土)~25日(日)の『The 24th ハママツ・ジャズ・ウィーク』は、浜松がジャズ一色になる一大音楽イベントだ。「さまざまな角度からジャズを楽しんでしまおう!」というこの1週間。マニアからファミリー、お子様からご年配の方まで、幅広い層をターゲットにしたジャズ空間が繰り広げられる。

『スチューデント・ジャズ・フェスティバル』(10月17日)では、全国から集結した中・高校生ビッグバンドが腕を競い、明日のジャズ界を背負う若いパワーが炸裂。ピアニストの佐藤允彦と落語家の古今亭志ん彌による『ジャズと落語の粋な関係 佐藤允彦《じゃず高座》』(10月18日)は、『ハママツ・ジャズ・ウィーク』ならではのユニークな企画だ。落語の話術のアドリブと音楽のアドリブが掛け合うコラボレーションは、お客様アンケートでも好評だという。『親子で楽しむジャズコンサート』(10月24日)は絵本や手遊び、マジック、体操など、子どもたちが興味を持ちそうな遊びの中にジャズの生演奏を取り入れ、親子で自然にジャズを楽しむ企画だ。歌・絵本・マジックのMGQ(モダンギャグカルテット)と、保育デュオ、ケロポンズが出演する。

ハママツ・ジャズ・ウィーク

連日、市内のあちこちで『街のジャズクラブ』として生演奏が行われるが、最終日の10月25日(日)は、まさに浜松全体がジャズで彩られる一日だ。市内5会場で無料コンサートが一日中楽しめる『ストリートジャズフェスティバル』、そしてアクトシティ浜松・大ホールでは『ヤマハジャズフェスティバル』が開催される。国内のジャズフェスティバルの中でも、その独自性が高く評価されている『ヤマハジャズフェスティバル』。今回は「守屋純子オーケストラ」が家康公顕彰400年を記念して描き下ろした「家康公ジャズ組曲」の浜松編「三方ヶ原の合戦」を初演するほか、「塩谷哲 Duo with 小沼ようすけ」が、八神純子をゲストに迎えた特別編成でのライブを披露する。そして、チック・コリアのバンドで活動したこともある世界的なサックス奏者スティーヴ・ウィルソン率いる「スティーヴ・ウィルソン・オールスター・カルテット」も登場。一流ジャズ・アーティスト3組によるライブ・パフォーマンスは、ジャズづくしの1週間を締めくくるに相応しいクライマックスだ。

今年は家康公顕彰400年ということで、トロンボーンを持った家康の「しかみ像」をイベントキャラクターにした『ハママツ・ジャズ・ウィーク』。家康が260年続く江戸時代の礎を築いたのと同様に、浜松から全国へとジャズの音色が拡がっていく。ジャズに馴染みのない人でもファンになって、思わず躍ってしまう1週間。それが『ハママツ・ジャズ・ウィーク』なのだ。

■The 24th ハママツ・ジャズ・ウィーク

「まち中に音楽があり、音楽がまちをつくり出す」をコンセプトに、浜松市が推進する都市づくりの事業のひとつとして、1992年にスタート。今年で24回目を迎えるイベント。世代を問わず楽しめるバラエティに富んだ内容で、毎年ジャズファンだけでなく、多くの浜松市民に親しまれている。
イベントの詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人 押尾コータロー

今月の音遊人

今月の音遊人:押尾コータローさん「人は誰もが“音で遊ぶ人”、すなわち“音遊人”なんです」

18047views

リトル・リチャード

音楽ライターの眼

ロックンロール創造主リトル・リチャードの音楽と人生を追うドキュメンタリー映画『リトル・リチャード アイ・アム・エヴリシング』が公開

2183views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

5546views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

40225views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

20341views

アカネキカク akaneさん

オトノ仕事人

楽曲のイメージをもとに、ダンスの振りを考え、演出をする/振付師の仕事

3038views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

15661views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5915views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14644views

IMOZ

われら音遊人

われら音遊人:そろイモそろってイモっぽい?初心者だって磨けば光る!

1260views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

5165views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26829views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7845views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13669views

伝説のヘヴィ・メタル・バンド、ザ・ロッズが日本初上陸『JAPANESE ASSAULT FEST 17』開催

音楽ライターの眼

伝説のヘヴィ・メタル・バンド、ザ・ロッズが日本初上陸『JAPANESE ASSAULT FEST 17』

8403views

オトノ仕事人

大好きな音楽を自由な発想で探求し、確かな技術を磨き続ける/ピアニストYouTuberの仕事

47631views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

6178views

楽器探訪 Anothertake

奏者の思いどおりに音色が変化する、豊かな表現力を持ったグランドピアノ「C3X espressivo(エスプレッシーヴォ)」

10148views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

8082views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8905views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

3195views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3596views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10855views