Web音遊人(みゅーじん)

松居慶子

前に進む力強さと勇気、希望、愛を紡いだ多幸感があふれるアルバム『EUPHORIA』/松居慶子インタビュー

グローバルな活躍を続けるコンテンポラリー・ジャズピアニスト・作曲家、松居慶子の最新アルバム『EUPHORIA』の日本盤が2023年6月28日にリリースされた。世界的なパンデミックの間に書き溜めた100曲近くから選ばれたという12曲からなる本作についての想いを聞いた。

たっぷりと時間をかけてこだわり抜いた一枚に

前作『Echo』から約4年ぶり、30枚目となる『EUPHORIA』。新作発表を今か今かと楽しみにしていたファンは多いことだろう。
「2020年初頭から世界的なパンデミックが起こって、『Echo』のツアーを含めたすべてのコンサートが中止になりました。それなら、できた時間でアルバムを作って2年以内をめどに発表しようと考えていたのですが、レコーディングスタジオに集まることが難しい時期だったので、まずは曲を書くことに専念しようと決めました」
そんな頃、大きな刺激になったのが元宇宙飛行士の毛利衛氏からの一言だったという。2004年に日米交流150周年記念外務大臣賞をお互いに受賞して以来、交流が続いていた。
毛利氏は米ヒューストンでの宇宙飛行士としてのトレーニング期間中、ラジオから流れる松居の曲を聴き、ファンになったのだそう。
「2020年の夏に毛利さんから、当時館長をされていた日本科学未来館で行われるイベントにピアノを置いたスペースがあるんですよ、と伺って、それならばぜひとお邪魔させていただいたんです。それをきっかけに創作意欲が高まって、本格的な新作づくりがスタートしました」
曲づくりの際は明確なコンセプトを決めず、自分の心に“届いたインスピレーション”を元に仕上げていくのが基本。このときは世界的なコロナ禍や内戦などの報を受けて、悲しみや苦しみ、さまざまな感情が去来していたが「それでも私たちには前に進む力強さと勇気、希望、愛がある」と実感したという。そんな想いが込められた本作を“EUPHORIA(多幸感)”と名付けた。
「コンサート活動を再開して最初にお客様の前で演奏できたときの感動は、まさに“自分が生かされている喜び”と“幸せ”としか言いようがありませんでした。新作に収録した12曲はすべて大切に温めて深化させた曲ですし、“私をアルバムに入れて!”とアピールしてきた子たちばかり。曲名を決めるときも“これしかない”と納得するまで考えました。たっぷりと時間をかけてこだわり抜いたという意味では、皆さんに『EUPHORIA』をお届けするタイミングは今がベストだったのだと思います」

レコーディングメンバーの喜びが音にあらわれている

久しぶりのレコーディングは「とにかく充実していた」と振り返る。
「今はデータさえ送れば離れていても作品制作が可能になりましたが、私はやはりお互いの顔を見て、音を聴きながらのアルバムづくりが好きなんです。そんな皆の喜びが音にもあらわれています。ランディ・ブレッカー(サクソフォン)やレイラ・ハサウェイ(ボーカル)など、ゲスト参加してくれた素晴らしいアーティストたちも、とても大切に仕上げてくれましたし、すべてがここに至るための運命だったと感じられる作品になりました」
デビュー当時からヤマハと縁が深いこともあり、新作のレコーディングでもヤマハのCFXを使用している。
「信頼するピアノです。バンドと演奏するときのピアノは特に馬力が必要になりますが、リズミックな曲にも柔軟に対応してくれるし、かと思えばピアニッシモもとてもきれいに響かせてくれます。世界各国を旅していると、突然サスティンペダルが折れたり、弦のところにガラスの破片が落ちていたりと信じられないこともあるのですが、ヤマハのピアノはスペシャリストがメンテナンスしてくださるのでいつも安心して弾けます。自分の想いと直結している感覚で演奏できるピアノですね」

松居慶子

信じるものは世代も人種も越える音楽の力

『EUPHORIA』の日本盤リリースと合わせて、JAPAN TOUR 2023が6月から7月にかけて開催された。ビルボードライブ大阪、高崎芸術劇場スタジオシアター、ブルーノート東京という3都市での公演だったが、どの会場もライブを待ちに待った人々で大盛況だったようだ。
「やっと帰ってこられたという気持ちでいっぱいでした。ツアーメンバーを連れての日本公演は本当に久しぶりでしたし、長年のファンの方も喜んでくださったと思います」
ここ数年はマスクの着用や声出しの制限などが続いていたが、ファンの側も楽しさをストレートに表現できるようになってきた。
「この日を待っていたよ!という皆さんの熱い気持ちはステージ上にも届きました。ほぼ新曲のセットリストでしたが、どの会場でもすごく楽しそうにノってくれましたし、“もっとたくさんコンサートを”というありがたいお声もいただきました。いつかはオーケストラとのコンサートを日本にもお届けしたいと思っています」
アーティストとして邁進する一方で“音楽の力”を通じたチャリティー活動にも積極的だ。乳がん撲滅運動キャンペーンや骨髄バンクのドナーを募るチャリティー、子どもを貧困や非行から守るためのチャリティーにも携わっている。
「お役に立てる限り、続けるつもりです。キャリアも30年以上になると、四世代でライブに来てくださる姿もお見受けするようになりました。私の音楽と出会ってくれた方々と私は特別な絆で結ばれていて、どんな状況でもそこに流れる空気は平和でハッピー。世代も人種も越える素晴らしい力を音楽は持っていると信じています」

■New Album『EUPHORIA』

松居慶子
発売元:avex trax
料金:3,400円(税込)
詳細はこちら
松居慶子 Official Website
松居慶子 公式サイト(日本)

オフィシャルFacebook オフィシャルTwitter オフィシャルInstagram

photo/ 宮地たか子

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人 綾戸智恵さん

今月の音遊人

今月の音遊人:綾戸智恵さん「『このコンサート安いわー』って言われたい。お客さんに遊んでもらうために必死のパッチですわ!」

12122views

音楽ライターの眼

連載16[ジャズ事始め]“上海リヴァイヴァル”を象徴する「上海バンスキング」とアジア・ジャズの序章

4137views

楽器探訪 - ステージア「ELC-02」

楽器探訪 Anothertake

持ち運び可能なエレクトーン「ELC-02」、自由な発想でカジュアルに遊ぶ

30457views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

10567views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19355views

オトノ仕事人

大好きな音楽を自由な発想で探求し、確かな技術を磨き続ける/ピアニストYouTuberの仕事

44629views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14008views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6002views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13774views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

8638views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

5185views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15319views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14709views

伝統ある劇場の内部に切り込んだドキュメンタリー映画、『新世紀、パリ・オペラ座』

音楽ライターの眼

伝統ある劇場の内部に切り込んだドキュメンタリー映画、『新世紀、パリ・オペラ座』

4387views

オトノ仕事人

コンピュータを駆使して、ステージのサウンドをデザインする/ライブマニピュレーターの仕事

4393views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

2128views

楽器探訪 Anothertake

ピアニストの声となり歌い奏でる、コンサートグランドピアノ「CFX」の新モデル

4749views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

19068views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4750views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

3405views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2918views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views