Web音遊人(みゅーじん)

音座銀座

佐野史郎と湯浅学のムーディーな音楽夜話「ムード歌謡とラテンの夜」

銀座の夜を彩るトークショーとして定着してきた『音座銀座(On The Gin Za)』。第7回のタイトルは「ムード歌謡とラテンの夜」。これまでとは打って変わり、ムーディーな音楽の世界にぐぐっと迫るという異色の展開となった。ナイトクラブやバーが似合う昭和の大人の世界。まさに「大人の音楽の愉しみ方」を発見するという『音座銀座』のテーマにふさわしい内容になりそうな予感を抱きつつ、会場に集まった方々を眺めると、心なしか銀座の夜が似合う方々が多いように感じられた。

音座銀座

さて、ホストである俳優の佐野史郎が今回ゲストに招いたのは、音楽評論家の湯浅学。
スタートは景気良く『マンボNo.5』のリズムにのせて、佐野がラテンの気分で口火を切ると、のっけから演歌の帝王・殿様キングスに話題を振られてしまう。幻の名盤歌謡曲の復刻にも力を注いでいる湯浅だけに、このあたりのウンチクを語らせたらもう止まることを知らない。「殿様キングスってラテンもやるバンドで、『恋は赤いバラ』というマンボの曲で最初のヒットを飛ばしたんですよ」「最初は『流れ星マンボ』という曲名だったのが、冴えないからと『紅バラマンボ』に変わり、『恋は赤いバラ』に落ち着いた」などなど立て板に水の弾丸スタートとなった。この日、佐野と湯浅がセレクトしたのは100曲近く。次から次に曲をかけ、脱線しながらも会場はすっかり二人のペースに乗せられていった。ムード歌謡のベースとなる三要素として湯浅が『ベサメムーチョ』『ハーレムノクターン』『タブー』を取り上げると「こういう曲を聞くとブランデーが飲みたくなるね~」「誰でもくどけそうな気になってくる、石原裕次郎の世界だ」とすっかりムーディな心持ちになった佐野に、笑いが起こる。

音座銀座

 マヒナスターズ、東京ロマンチカといった懐かしの曲に浸りつつ、ラテンのリズムであるハバネラが使われた意外な歌謡曲があるという楽典的な話題も登場。こんなキャパシティの広さを披露してくれるのも湯浅らしいところである。その曲とは春日八郎の『別れの一本杉』と高倉健の『唐獅子牡丹』。ヒットの陰にラテンあり。古くはルンバブームを起こしたエノケンの『南京豆売り』、そして西田佐知子の『コーヒールンバ』、童謡の世界ではチャチャのリズムを取り入れた『おもちゃのチャチャチャ』。なるほど日本の歌謡史を語る上ではラテン音楽は欠かせない存在となっていることに、じわじわと気づかされる。「現代日本人のDNAにはラテンのリズムが入っているんですよ」という湯浅の言葉に納得させられてしまった。

さて、次回は2015年11月6日(金)、犬塚弘(元ハナ肇とクレージーキャッツ・俳優)さんをゲストにお迎えし、舞台をヤマハ銀座ビルのB2F・ヤマハ銀座スタジオに移して、ぐっとオトナな雰囲気でお届けします。「戦後のジャズと冗談音楽」をテーマに、お二人が選曲した“こだわりの逸曲”と共に、ジャズベーシスト犬塚弘の誕生からクレージーキャッツの秘話、その後の舞台役者としての活躍など、昭和のエンターテインメント史を作った貴重な体験談をたっぷりお愉しみください。
※11月16日(金)の開演時間は14:00です。

■第7回 音座銀座 佐野史郎 vs. 湯浅学「ムード歌謡とラテンの夜」曲リスト

トークショーの中で紹介された曲の一覧表です。こちらのPDFファイルをご覧ください。

■第8回 音座銀座スペシャル 佐野史郎 vs. 犬塚弘「戦後のジャズと冗談音楽」

日時:2015年11月6日(金)開場13:30/開演14:00
場所:ヤマハ銀座スタジオ(東京都中央区銀座7-9-14 B2F)
出演:ホスト・佐野史郎 ゲスト・犬塚弘
料金:2,500円(税込)
定員:112名・自由席※チケットに記載された整理番号順での入場となります。

イベントの詳細はこちら

 

特集

前橋汀子

今月の音遊人

今月の音遊人:前橋汀子さん「同じ曲を何千回、何万回演奏しても、つねに新しい発見や見え方があるのです」

3531views

音楽ライターの眼

連載10[多様性とジャズ]1960年代の公民権運動で結ばれたジャズと多様性の強い絆

4237views

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

楽器探訪 Anothertake

【動画】「楽しさ」をまるごと運ぼう!「ELC-02」の分解、組み立て手順

20133views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

59511views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

8479views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

16375views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

16129views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8277views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

25283views

IMOZ

われら音遊人

われら音遊人:そろイモそろってイモっぽい?初心者だって磨けば光る!

1614views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

9128views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

27254views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9968views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

16106views

マグナム

音楽ライターの眼

英国プログレッシヴ・ハードは死せず。マグナムの最近作が2025年、日本リリース

1032views

金谷かほり

オトノ仕事人

ひとりとして取り残すことなく、誰もが楽しめる世界を創出/演出家の仕事

765views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

5045views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

ピアノのエレガントなフォルムを大切にしたデザイン

7764views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

12195views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6290views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

134150views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8277views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

33176views