Web音遊人(みゅーじん)

石川綾子

「分数バイオリン」から広がる未来と可能性/石川綾子インタビュー

「バイオリンを弾きたい」「バイオリンの音を出してみたい」──。そんな子どもたちが初めて出会うバイオリンが「分数バイオリン」。最小の1/16サイズから、段階的に1/10、1/8、1/4、1/2、3/4と揃う、子ども用のバイオリンだ。分数バイオリンの必要性とメリット、弾いていた当時の思い出を、バイオリニスト石川綾子さんに聞いた。

身体に合う「分数バイオリン」を弾くことが上達の近道

3歳の頃、近所の優しいお姉さんが弾くバイオリンの音色に魅せられたのが習い始めたきっかけ、と語る石川さん。最初に手にしたのは1/16サイズだった。
「それは確か、バイオリン教室でお借りしたものだったと思います。その後は身体が大きくなるのに合わせて、1/10から3/4まで、順に買い換えていきました。分数バイオリンは今もすべて大切に持っていて、先日のリサイタルでは1/10をアンコールで弾いてみました。とってもいい音が鳴って、『私はここから始まったんだ』という思いがこみ上げてきました」

石川綾子

ひとつ大きなバイオリンに替えるタイミングは、レッスンで弾く様子を見て、先生が提案してくれた。
「身体が大きくなるにつれて腕の長さが余ったり、手も大きくなって弾きにくくなったりします。先生はそこを見てくださいました。身体に合う分数バイオリンを弾くことが、上達の近道ではないかと思います」
そしてまた、バイオリンが大きくなっていくことが楽しみでもあったという。
「楽器が大きくなればなるほど音も大きくなって、音色も響きも豊かになるのがわかりました。同時に弓も長いものに換えていきますので、バイオリンの魅力のひとつでもある長くのばす音も出せるようになって、それも喜びでした。特に印象的だったのが1/2になったときです。子ども心にも、ちょっと大人になった気がしました」

フルサイズ一歩前の3/4になった時は、「楽器から学ぶことがたくさんある」と実感したそうだ。
「この楽器のよさを引き出したい、もっと深い音を出せるようになろう、例えるなら“おじいちゃん”のようなあたたかい音色を出したい、と思うようになりました。そのほかにも、本当にたくさんのことを楽器が教えてくれました。フルサイズを持ったときの感動も、分数バイオリンを経たからこそ感じられたのかもしれません」
自分の成長に合わせて楽器を換えていくことは学びの節目にもなり、バイオリンの魅力のひとつでもある、と語る。先生や家族と共に楽器を選んだことも楽しい思い出だ。
「みんなで選んだこのバイオリンのよさを、最大限、引き出せるように頑張ろう、という気持ちになりました。上達するにしたがって、自分の楽器への愛着もどんどん深まっていきましたね」

石川綾子

バイオリンがつなげてくれた多くの人との出会い

5歳からロンドン、15歳からシドニーに居住するなか、日々の練習時間を共にするバイオリンは、なくてはならないパートナーとなっていった。発表会やコンクールなど、人前で演奏する機会も増えた。
「バイオリンを習い始めたことで、子どもの頃から人前に立つ機会があったことは、とても貴重な経験になりました。練習で集中力もつきますし、没頭できる音楽は自分の居場所や心の支えにもなります。ぜひ多くの子どもたちに、音楽体験をしてほしいと思います」
世界各地でのコンサートをはじめ、クラシック、ポップス、歌謡曲、映画音楽、アニメソングなど、多様なジャンルを取り上げた演奏動画を配信するなど、幅広いファンから愛されている石川さん。音色に惹かれ、幼い頃に弾き始めたバイオリンが、世界の人々との架け橋となった。

石川綾子

あるコンサート後のサイン会でのこと。「子どもがこのコンサートに連れて来てくれました」と言葉をかけたお母さんがいた。石川さんの演奏動画を観た子どもが、お母さんをコンサートへと導いたのだった。
「すごく嬉しかったですね。私の演奏をきっかけに、バイオリンに興味をもって弾き始める子どもが増えてくれたら素敵だなと思っています」
分数バイオリンによって開かれる音楽の扉の向こうには、子どもたちの無限の未来が広がっている。楽器との出会いは、人生をカラフルに彩ってくれるに違いない。

■こどもとバイオリン

幼少期のバイオリンとのかかわりについて、ご紹介しています。
「こどもとバイオリン」はこちら

石川綾子〔いしかわ・あやこ〕
3歳でヴァイオリンを始め、5歳よりロンドンに在住。ウェールズ皇太子後援の名門ロンドン音楽学校パーセルスクールに最年少で合格。イギリス・日本で数々の受賞経験を経て、15歳よりオーストラリアに在住。国立シドニー大学/シドニー音楽院を首席で卒業。ソリストとしてイギリス・シンガポール・ニュージーランド・中国・ロシア・ベトナム・フィリピン・ハンガリー・香港・オーストラリアなど世界各地で演奏活動を行っている。YouTubeなど動画投稿サイトの合計再生回数は1億5千万回を超え、国内外で幅広い演奏活動を展開中。長崎県国際観光ウェルカムアンバサダー。
オフィシャルサイト

photo/ 宮地たか子

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:MORISAKI WINさん「音は感情を表すもの。もっと音楽を通じたコミュニケーションをして、世界を見る目を広げたい」

5824views

ジャズとロックの関係性

音楽ライターの眼

ジャズ・ギターの革命児がビートルズに出逢うまでのプロローグ

3930views

アコースティックギター「FG9」

楽器探訪 Anothertake

力強さと明瞭さが拓くアコースティックギターの新たな可能性

2419views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

4621views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9081views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

6915views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

22297views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5351views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13774views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

7819views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8113views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19355views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23936views

音楽ライターの眼

ソロ、室内楽、指揮と多彩な活動を展開するレオニダス・カヴァコスの新たな挑戦

2145views

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

オトノ仕事人

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

6799views

スイング・ビーズ・ジャズ・オーケストラのメンバー

われら音遊人

われら音遊人:震災の年に結成したビッグバンド、ボランティア演奏もおまかせあれ!

5699views

楽器探訪 Anothertake

人気トランペッターのエリック・ミヤシロがヤマハとタッグを組んだ、トランペットのシグネチャーモデル「YTR-8330EM」

4475views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

17717views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5403views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

51698views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2918views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views