Web音遊人(みゅーじん)

元ちとせ、ジェイムス・テイラー、エリーダ・アルメイダ

それぞれの原点にあるそれぞれの思い/元ちとせ、ジェイムス・テイラー、エリーダ・アルメイダ

2002年に「ワダツミの木」で衝撃のデビューを飾った元ちとせは今、故郷の奄美大島に暮らして歌っている。10歳と8歳の男の子2人を育てる母でもあり、新作『平和元年』は母としての願い、心の叫びの歌なのだと感じた。と同時に、奄美に生まれ、小学校時代の全校生徒は4人、体育の授業は近くの川で泳ぐこと、といった生い立ちの彼女にとって戦争という最悪の環境破壊、人も動物も植物も生きるものすべての命を奪う行為は本能として断じて許せないのだと、強い思いがひしひし伝わってきた。
これは、平和を、戦争反対を歌ったカバー集。収録曲は1981年に松任谷由実が発表した「スラバヤ通りの妹へ」や、加藤登紀子が日本語詞を書いた、パリで生まれた反戦歌「美しき五月のパリ」、谷川俊太郎の詩に武満徹が曲を付けた「死んだ男の残したものは」など、全12曲。平和を祈ることこそ私たちが立ち返るべき原点で、それを怒りの拳を振り上げてわめくのではなく、あの裏声を見事に使った歌唱で美しくたおやかに歌い上げたこのアルバム、すばらしく、つよく胸に響く。

平和元年

『平和元年』元ちとせ
ソニー・ミュージックレーベルズ AUCL-184 3,000円(税抜)

驚いた新作が、ジェイムス・テイラーの『ビフォア・ディス・ワールド』。近年はキャロル・キングとの共演ライブで来日など話題も多かった元祖シンガーソングライターの彼、実はオリジナル・スタジオ・アルバムは十三年ぶりなんだそう。1968年にデビューし、40年以上キャリアのある彼にして、自らの歌を編むことが出来なくなっていたのか!と今さらに知った。そしてこのアルバムにはデビューした頃と同じテーマの曲が幾つもあるという。
彼の中で歌う自分をしかと見つめたときに胸にあるテーマは普遍で、ただひたすら進化し続けているそうだ。「17歳の自分と67歳の自分、大きく変わってない」と堂々と言う。確かにこのアルバムの曲の新鮮さ、繊細にしてしなやかで折れない強さ、昔と変わらない。音楽に初めて向かい合う人のような、みずみずしい驚きを自ら感じながら歌っている。うん、素敵だ。

ビフォア・ディス・ワールド

『ビフォア・ディス・ワールド』ジェイムス・テイラー
ユニバーサル・ミュージック UCCO-1157 2,600円(税抜)

今回の大穴はエリーダ・アルメイダの『歌わずにはいられない』。これは個人的に今年のベスト・アルバムになるかも。アフリカ、セネガルの沖合500キロに浮かぶ島国・カーボヴェルデ共和国、歌と踊りの国らしいが、初めて聞いた(あとで調べたら、グラミー受賞シンガー、セザリア・エヴォラの出身地だった!)。そこに生まれ、貧しい暮らしをしてきた少女は自らを励ますために曲を編み、歌うようになった。ここには彼女の人生そのものが凝縮している。ブルースだ。なのに、太陽のように輝いてリズムが飛び跳ね、躍動感いっぱい。なおかつ、石畳の道の向こうに伸びる薄暗い路地のようなものも見えてきそうな哀愁もある。
自身が爪弾くギターは詩情にあふれ、たっぷり想像を楽しませる。エリーダが育った、歌と踊りの国カーボヴェルデを訪れてみたくなった。

歌わずにはいられない

『歌わずにはいられない』エリーダ・アルメイダ
リスペクトレコード RES-269 2,500円(税抜)

 

特集

宮本笑里

今月の音遊人

今月の音遊人:宮本笑里さん「あの一音目を聴いただけで、救われた気持ちになりました」

9078views

音楽ライターの眼

映画『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』がいざなう謎と混乱の旅

1413views

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

11520views

フルート

楽器のあれこれQ&A

初心者にもよくわかる!フルートの種類と選び方

21193views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

7604views

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

7211views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11566views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10677views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10000views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

2129views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4501views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8601views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30476views

音楽ライターの眼

映画『ランディ・ローズ』〜オジー・オズボーンとの関係が生み出したギターの陰翳

3407views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

弦楽器の“健康診断”から“治療”、健康アドバイスまで/弦楽器の調整や修理をする職人(前編)

14484views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8137views

楽器探訪 Anothertake

おしゃれで弾きやすい!新感覚のアコースティックギター「STORIA」

46132views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12350views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5293views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

13213views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6815views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views