Web音遊人(みゅーじん)

Web音遊人 押尾コータロー

ギタリスト押尾コータローが贈るこの冬最高の音楽/押尾コータローインタビュー

圧倒的なテクニックをもって、メロディアスに歌うがごとく奏でる。押尾コータローのギターは、いつも聴く者を惹きつけて離さない。聞けば、ウォーミングアップでよく弾くのは、アーネスト・ケーラーによるフルートのエチュード集だという。
「フルートは音域がギターに近いんですよね。楽譜を読む練習になるし、何よりケーラーの曲は美しいんです」
彼が生み出す豊潤な音色の秘密は、こんなところにあるのかもしれない。

さて、そんな押尾のギターが存分に味わえるのが2015年11月25日リリースのニューアルバム『Tussie mussie II ~loves cinema~』だ。タイトルの〈Tussie mussie/タッジー・マッジー〉とはハーブを使った小さな花束を指す言葉。2009年に発表した、洋楽のカヴァーを集めたアルバムで初めて使用された。
「当時、タイトルについて『どんな意味なんですか?』とよく聞かれたんです。それで、この聞き慣れない言葉を使っていこうと決めました。このタイトルで『あっ、押尾のカヴァー集なんだな』と思っていただけたら嬉しいですね」
“loves cinema”というサブタイトルからうかがえるとおり、本作は映画音楽のカヴァー集。映画好きを公言する押尾が選んだ珠玉の11曲が収められた。
「自分が観て感動した映画の音楽をやろうと思ったんです。でも、感動したのは覚えていても、音楽をちゃんと覚えていないのも多いな、と思って、改めて観なおしたりもして、映画の世界に合わせて作り込んでいきました」

収録曲をいくつかピックアップしていこう。まるでクラシックの名曲のような気品を醸し出す『ゴッドファーザー』からのメドレーや、重厚にグルーヴする『ミッション・インポッシブル』のテーマ、タイトな音づくりと途中でリズムチェンジする遊び心をもった『スタンド・バイ・ミー』など、映画音楽の定番と呼べるものはしっかりと押さえている。加えて「安田成美さんが歌っているようなかわいい感じを出したかった」という『風の谷のナウシカ』ではウクレレやショートスケールのギターを使い、『バグダット・カフェ』の『コーリング・ユー』ではエレクトリック・ボウによるサスティンが効いた幻想的なリフレインがなんともいえない郷愁を漂わせる。ギター・インストの世界に慣れていなくても、飽きさせずに一気に聴かせ切るだけのアレンジを施しつつも、原曲の雰囲気は崩していない。だからリスナーも映画の想い出に浸りながら楽しむことができる。絶妙なバランス感覚で届けられた、まさに“音楽の花束”だ。

Web音遊人 押尾コータロー

そして2015年12月には毎年恒例のクリスマス・コンサートも予定されている。大阪で3公演、東京で1公演だが、どれも同じでなく、それぞれに趣向を凝らしているのが特徴だ。
「大阪ではいつもゲストを招いているのですが、大阪の1日目は世良公則さん。僕の同世代にはツイストのファンも多いし、熱いロックのライブになると思います」
2日目はピアニストの小原孝。うってかわってクラシカルな夜になる。
「小原さんはピアノの神様と言ってもいいくらいの人。超絶技巧なのにすごく温かくて、聴く人を包み込むようなピアノを弾くんですよね。ぜひ共演させていただきたい、とお願いをしました」
そして3日目のゲストは、ポップなギター・デュオ、DEPAPEPEだ。
「この日はもう、ギター同好会、集まりました!という感じ。ゆる〜く楽しくギター三昧の1日です」
東京ではオーチャードホールを舞台に、弦楽四重奏との共演が予定されている。
「これは、よりクリスマスらしく、しっとりとした公演になると思いますよ」

果たして新譜からの曲も聴くことができるだろうか。いずれにせよ、押尾コータローの音楽を満喫する絶好の機会である。

■アルバムインフォメーション

『Tussie mussie Ⅱ ~loves cinema~』
発売元:SME Records
発売日:2015年11月25日
価格:2,963円(税抜)

■ライブインフォメーション

▶押尾コータロー アコースティックギターコンサート 2015
 11月23日(祝・月)18:30開演/駒ヶ根市文化会館(長野)

▶押尾コータロー アコースティックギターコンサート 2015
 12月8日(火)18:30開演/庄内町文化創造館 響ホール(山形)

▶押尾コータロー クリスマス・スペシャルライブ 2015
 12月18日(金)18:30開演 <ゲスト:世良公則>
 12月19日(土)18:30開演 <ゲスト:小原 孝>
 12月20日(日)18:30開演 <ゲスト:DEPAPEPE>
 サンケイホールブリーゼ(大阪)

▶押尾コータロー クリスマス・スペシャルライブ 2015
 12月23日(祝・水)18:00開演/Bunkamuraオーチャードホール(東京)

▶Tussie mussie Ⅱ発売記念ライブ 弦音~loves cinema~
 2016年3月4日(金)18:30開演/紀尾井ホール(東京)
 2016年3月12日(土)17:30開演/三井住友海上しらかわホール(名古屋)
 2016年3月27日(日)17:30開演/いずみホール(大阪)
 2016年4月2日(土)17:30開演/札幌コンサートホールKitara 小ホール(札幌)

オフィシャルサイトはこちら

 

特集

今月の音遊人 横山剣

今月の音遊人

今月の音遊人:横山剣さん「音楽には、癒やしよりも刺激や興奮を求めているのかも」

8881views

B.B.キング

音楽ライターの眼

B.B.キング/“キング・オブ・ザ・ブルース”の世界への入門

4298views

楽器探訪 Anothertake

目指したのは大編成のなかで際立つ音と響き「チャイム YCHシリーズ」

11930views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

20853views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5068views

江藤裕平

オトノ仕事人

音楽ゲームの要となるリズムノーツをつくる専門家/『太鼓の達人』の譜面制作の仕事

11350views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15931views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5915views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33438views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

10298views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4932views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26829views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

10365views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20785views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#026 ハード・バップのお手本を生み出したシンプルな編成と陽キャな企画~ブルー・ミッチェル『ブルーズ・ムーズ』編

2418views

カッティング・エンジニア

オトノ仕事人

レコードの生命線である音溝を刻む専門家/カッティング・エンジニアの仕事

5199views

ゲッゲロゾリステン

われら音遊人

われら音遊人:“ルールを作らない”ことが楽しく音楽を続ける秘訣

2301views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

7131views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15468views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8912views

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぼう電子ピアノ「クラビノーバ」3シリーズ

3906views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11461views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26829views