Web音遊人(みゅーじん)

富士山河口湖ピアノフェスティバル

雄大な自然のなかで、辻󠄀井伸行と清水和音によるラフマニノフのピアノ協奏曲に酔いしれる/「富士山河口湖ピアノフェスティバル」レポート

富士山の麓の雄大な自然のなかで繰り広げられる「富士山河口湖ピアノフェスティバル」。ピアニスト・イン・レジデンスを務める辻󠄀井伸行を中心に個性豊かなアーティストたちが登場し、ピアノ音楽の多彩な魅力を届ける。
3回目となる2023年は9月15日~18日の4日間にわたって開催され、地元や全国から多くの人々が集った。盛り上がりが最高潮を迎えた、最終日のGALAコンサートをレポートしよう。

ここでしか体験できない贅沢なコンサート

連日大盛況のフェスティバルを締めくくったのは、生誕150周年を祝う「ラフマニノフGALA」。日本を代表するピアニスト、辻󠄀井伸行と清水和音がソリストとして登場し、ラフマニノフの『ピアノ協奏曲第2番』を清水が、『第3番』を辻井が演奏するという贅沢なプログラムが組まれた。
会場となったのは、ギリシャに現存する古代の野外音楽堂を模して造られた3,000人収容の野外大ホール「河口湖ステラシアター」。すり鉢型の客席はオーディエンスでびっしりと埋め尽くされ、時を遡ったかのような空間が期待と熱気に包まれる。
公演に先立ってステージに姿を現した辻󠄀井は、まずは軽快で温かいトークで人々を惹きつけた。今回清水が演奏する『ピアノ協奏曲第2番』は、『交響曲第1番』で失敗をしたラフマニノフの人生を変えた作品。辻󠄀井が2009年に優勝した「ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール」で演奏した作品であり、自分自身と重なる部分があるように感じると語る。
実はフェスティバルの前週まで、辻󠄀井はヨーロッパ公演を行っていた。ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールでは「BBCプロムス」に出演。ラフマニノフ『ピアノ協奏曲第3番』を披露し、7,000人以上の聴衆からスタンディングオベーションを受けている。
「『第3番』は音数が非常に多く、技術的にも表現力が問われる作品です。45分程度と長く、ほぼ休みがなく弾き続けるので体力勝負の曲。大好きな曲なので、演奏できて嬉しいです」

富士山河口湖ピアノフェスティバル

ウィーンを拠点に世界的に活躍する指揮者ロッセン・ゲルゴフ率いる東京フィルハーモニー交響楽団も出演

壮大なドラマを見ているかのような清水和音による「第2番」

人気のピアノ協奏曲だけでなく、この日のプログラムはラフマニノフ三昧。
前半は、清水によるピアノソロ『6つの歌より 第4曲「美しいひとよ、私のために歌わないで」』で幕を開けた。プーシキンの詩による歌曲の、ワイルドによるピアノアレンジ版だ。続く『ヴォカリーズ』もワイルド編のピアノソロ版。清水が奏でる、哀愁に満ちながら流麗な音が聴き手の胸にひたひたと迫ってくる。
2曲のピアノソロの後には、ウィーンを拠点とするロッセン・ゲルゴフが指揮する東京フィルハーモニー交響楽団が登場。映画やフィギュアスケートの音楽にも使われてきた名曲中の名曲であり、清水の“おはこ”ともいえる『ピアノ協奏曲第2番』の演奏が始まった。
教会の鐘を彷彿とさせるメランコリックなピアノの響きに、たちまち会場中が惹き込まれていく。オーケストラとピアノの絶妙な絡み合いや随所に散りばめられた華やかな超絶技巧、圧巻のカデンツァ。美しいピアニッシモから力強く重い音までを巧みに鳴らす清水の技術と表現力で、第1楽章から第3楽章を通してラフマニノフが苦悩から希望の光をみつけるまでの壮大なドラマを見ているようだ。
アンコールにはショパン『ポロネーズ第6番「英雄」』で応え、会場は大きな喝采と拍手に包まれた。

富士山河口湖ピアノフェスティバル

辻󠄀井伸行はダイナミックで繊細な音色で会場を魅了

後半は、辻󠄀井のピアノソロ、ラフマニノフ『鐘』から。フィギュアスケートの浅田真央がその管弦楽編集版を使用したことでも知られる前奏曲だ。
重々しい鐘の音にはじまり、遠くから徐々に近づいてくる鐘の音。その重厚な響きと美しい旋律を、まさにピアノと一体となった辻󠄀井が奏で、描いていく。
その感動冷めやらぬ会場に、再び大きな興奮をもたらしたのは『ピアノ協奏曲第3番』。この作品が完成した当時、ほとんど弾けるピアニストがいなかったとさえいわれる超絶技巧、そして、より複雑で緻密なオーケストラとの対話。磨き抜かれた技術と表現力で、辻󠄀井は会場を魅了していく。第3楽章が歓喜に満ちた音で力強く締めくくられると、一瞬の間も置かずに割れんばかりの拍手と「ブラボー」の声、そしてスタンディングオベーションが!聴き手たちもそれぞれが精一杯の表現で、その演奏を称賛した。
アンコールで披露したのは、『カプースチン8つの演奏会用練習曲より第1番「前奏曲」』。ラテンやジャズをふんだんに取り入れた速いテンポで進む演奏に、大きな歓声が上がった。

富士山河口湖ピアノフェスティバル

2023年の「富士山河口湖ピアノフェスティバル」は、コロナ禍の制約が取り払われてから初めての開催。演奏者もオーディエンスも心おきなく楽しみ、表現できる歓びにあふれていた。

オフィシャルサイトはこちら

photo/ Tomoko Hidaki

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:渡辺香津美さん「ギターに対しては、いつも新鮮な気持ちでいたい 」

5490views

音楽ライターの眼

デビュー35周年を迎える長谷川陽子の記念リサイタル

2037views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

24532views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

26104views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8442views

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

7496views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

8592views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7703views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

24633views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

8219views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4939views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30891views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19795views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8628views

音楽ライターの眼

ジャズならではのバイアスがクラシックでは意図しえない結果を生む?

3952views

オトノ仕事人

プラスマイナス0.05ヘルツまで調整する熟練の技/音叉を作る仕事

31760views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

5752views

楽器探訪 Anothertake

ピアノならではのシンプルで美しいデザインと、最新のデジタル技術を両立

6798views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8863views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4688views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

21764views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11017views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10371views