Web音遊人(みゅーじん)

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#053 “ブラジルの風”を先取りして世界標準にせしめた敏腕プロデューサーの策略~クインシー・ジョーンズ『ソウル・ボサノヴァ』編

2024年11月3日に91歳でお亡くなりになったクインシー・ジョーンズさんのご冥福をお祈りします。

彼がアルバム『ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン』のプロデュースを手がけ、一躍シーンの最前線へ躍り出たというエピソードは#030で触れたので割愛するとして、それから8年後に自己名義で制作した“ビッグバンドの金字塔”ともいうべき本作がジャズ・シーンに与えた影響を考察しながら、本作を見直してみたいと思います。


ソウル・ボサノヴァ/クインシー・ジョーンズ

アルバム概要

1962年に米ニューヨークのスタジオで収録された作品です。

オリジナル・タイトルは“Big Band Bossa Nova”ですが、日本では収録曲『Soul Bossa Nova』のカタカナ表記を邦題として使用、それが慣例となったようです。

オリジナル盤はLPでリリースされ、A面5曲B面5曲の計10曲を収録(モノラル盤とステレオ盤あり)。CD化では同曲数同曲順のほか、『A Taste of Honey』や『Dyna Soar』などを追加収録した限定盤があるようです。

メンバーは、アルト・サックスがフィル・ウッズ、テナー・サックスがポール・ゴンサルヴェス、フルートがローランド・カークとジェローム・リチャードソン、トランペット&フリューゲルホーンがクラーク・テリー、フレンチ・ホルンがジュリアス・ワトキンス、バス・トロンボーンがアラン・ラファ、ピアノがラロ・シフリン、ギターがジム・ホール、ベースがクリス・ホワイト、ドラムスがルディ・コリンズ、パーカッションがジャック・デル・リオとカルロス・ゴメスとホセ・パウラ、ビッグバンドのアレンジと指揮をしているのがクインシー・ジョーンズです。

オリジナルの収録曲は、『ソウル・ボサ・ノヴァ』がクインシー・ジョーンズ作、『ブギー・ボサ・ノヴァ(ブギー・ストップ・シャッフル)』がチャールズ・ミンガス作(アルバム『ミンガス Ah Um』収録、1959年)、『ラロ・ボサ・ノヴァ』がラロ・シフリン作のほか、ブロードウェイ・ミュージカルのナンバー『オン・ザ・ストリート・ウェア・ユー・リヴ』、“アメリカ軽音楽の巨匠”として知られるルロイ・アンダーソン作『セレナータ』、残る5曲はブラジル発のボサノヴァ・カヴァーで、タイトルどおり“ビッグバンド”が“ボサノヴァ”を演奏するアルバムという内容になっています。

“名盤”の理由

1959年に公開されたフランス・ブラジル・イタリアの合作映画『黒いオルフェ』によって、それまでブラジルのリオデジャネイロで流行しているだけの若者の音楽だったボサノヴァが世界に認知され、アメリカのポピュラー音楽シーンもその潮流に乗り遅れまいと取り込みを図るようになります。

その先陣を切ったのが、本作(とズート・シムズの『ニュー・ビート・ボサ・ノヴァ Vol.1』、ポール・ウィンターの『ジャズ・ミーツ・ザ・ボサノヴァ』、ラムゼイ・ルイスの『ボサ・ノヴァ』など、いずれも1962年リリース)。

1962年といえば、11月21日にニューヨークのカーネギー・ホールでジョアン・ジルベルト、カルロス・リラ、セルジオ・メンデスといったボサノヴァのオリジネイターたちが出演するコンサートが開かれ、それを発火点として北米にムーヴメントが広がるわけですが、話題のボサノヴァを、聴き慣れたジャズのビッグバンド・アレンジで楽しめるという企画によって、そのビジネスチャンスを逃さすに“ものにした”と言えるのが、本作だったわけです。

いま聴くべきポイント

前述のように、(おそらくちゃんとボサノヴァを聴いたことがなかった)アメリカ組による作曲と、ブラジル・オリジナルをジャズ・アレンジしたものが、半々に混ぜ込まれた内容だった本作。

「これがボサノヴァなんだよ!」と言われた、当時のアメリカの人々(やアメリカ経由でたどり着いた日本の人々)は、1950年代に一世を風靡していたジャズとは異なるテイストのサウンドに、新たな時代の風を感じたようです。

クインシー・ジョーンズのアレンジはブラジル音楽特有のリズムを的確に反映し、必ずしも“ボサノヴァ”を再現してはいないものの(どちらかといえば“サンバ”なので、タイトルを『ソウル・サンバ』にすれば齟齬は少なかったのにと思うのですが……)、新たな趣向を取り込んだビッグバンド・サウンドとしてのポピュラー音楽を確立させていたからこその“名盤”なのだと、のちにマイケル・ジャクソンをプロデュースして歴史に刻まれるほどレコードを売り上げた“敏腕さ”の片鱗を、ここに見出すこともできるのではないでしょうか。

それと同時に、クインシー・ジョーンズが見落としていた“ボサノヴァの特徴”を洗い直すことで、ブラジルとアメリカを行き来して進化した1940年代から60年代にかけてのジャズを再興するためのヒントも、与えてくれるような気がしています。

「ジャズの“名盤”ってナンだ?」全編 >

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

特集

生田絵梨花

今月の音遊人

今月の音遊人:生田絵梨花さん「ステージに立つと“音楽って楽しい!”という思いが、いっそう強くなります」

10915views

音楽ライターの眼

アレーナ・ディ・ヴェローナ音楽祭の「イル・トロヴァトーレ」でヴェルディを堪能する

3273views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

6921views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

19963views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15858views

小見山優子さん

オトノ仕事人

ゲーム音楽は勝ってはいけない、負けてはいけない。大切なのは調和──/ゲームコンポーザーの仕事

1311views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7525views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10258views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13381views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

11220views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8690views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10552views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

17852views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

32180views

ザ・キーニング

音楽ライターの眼

元サブローザのレベッカ・ヴァーノンが再始動。新バンド、ザ・キーニングに高まる闇の期待

1361views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

歌うときは、体全部が楽器となるように/ボイストレーナーの仕事(前編)

26081views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8540views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

14771views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12340views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7332views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

5413views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7134views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10552views