Web音遊人(みゅーじん)

フィンガードラムパッド「FGDP-50」「FGDP-30」

指先から生まれる新しい音楽!フィンガードラムパッド「FGDP-50」「FGDP-30」

近年SNSの演奏動画を中心に、指先で表現するリズムパフォーマンスが注目を浴びているフィンガードラム。2023年9月、このフィンガードラムに特化した楽器「FGDP-50」「FGDP-30」が発売され話題となっている。
フィンガードラムの魅力や「FGDP-50」「FGDP-30」の特徴について、ヤマハミュージックジャパンの島田千浩さんに話を聞いた。

機能や音色をフィンガードラム用に最適化

指先でパッドを叩きリズムを表現することはシンプルだが、音楽制作機器を用意してセットアップするなど、演奏前にいくつかの準備が必要なフィンガードラム。ときには専門的な知識も設定に必要なため、これまでは音楽制作者やDJなどの機器に詳しい人たちのあいだで楽しまれてきた。
「演奏前のハードルを取り払い、もっと多くの人にフィンガードラムに親しんでもらいたいと生まれたのが、フィンガードラムパッド『FGDP-50』『FGDP-30』です。音源やスピーカーに充電式バッテリーなどフィンガードラムに必要な機能を一台の楽器に集約することで、電源を入れるだけで誰でも手軽にフィンガードラム演奏を楽しめます」と島田さん。

フィンガードラムパッド「FGDP-50」「FGDP-30」

基本の演奏スタイルは、利き手の親指・人差し指・中指を使用。左右対称の18個のパッドは人間工学に基づいた配置になっており、中指でハイハット・シンバル、人差し指でスネア・ドラム、親指でキック(バスドラム)を叩けば簡単に8ビートを刻むことができる。
「パッドの硬さや感度はフィンガードラムの演奏に最適化されていて、アコースティックドラムのように叩く強さに応じて音の強弱が変わります。聴こえるか聴こえないかのゴーストノートやロール奏法などの連打も繊細に表現でき、パッドを押し込むことで、手でシンバルを抑えて音を止めるシンバルチョークの再現も可能です」(島田さん)

内蔵されている音色は、電子ドラム「DTXシリーズ」のアコースティックドラムサウンドをフィンガードラム用にチューニング。新たに開発されたエレクトロニックサウンドなど、幅広い音楽ジャンルの音色を搭載しており、自分だけの表現を探していくことができる。

フィンガードラムパッド「FGDP-50」「FGDP-30」

左右のどちらの手を使ってもよく、両手を使えば音数の多い16ビートも演奏できる。なお、各パッドに割り当てる音色は自分好みに変更できる。

好きな場所で叩ける「モバイルドラム」としても活躍

また大きな特徴のひとつが、好きな場所に持ち運び、電源がなくても演奏できること。上位モデルの「FGDP-50」は1.1kg、スタンダードモデルの「FGDP-30」は1.0kgと、ノートパソコンと同じ感覚で持ち運べて、フル充電で約3時間使うことができる。
「ドラマーが抱えるジレンマのひとつに、『スタジオの外でちょっと音合わせをしたいとき、ギタリストやベーシストは手持ちの楽器を弾けてもドラマーはそうはいかない』ということがあります。場所を問わずドラムサウンドを鳴らせる『FGDP-50』『FGDP-30』は、ドラマーの長年の悩みを解消する楽器でもあります」(島田さん)

フィンガードラムパッド「FGDP-50」「FGDP-30」

無料アプリ「Rec’n’Share」(iOS/Android)をインストールしたスマートデバイスと接続すれば、演奏の撮影、録音、編集、SNSへのアップロード・シェアまでを簡単に行える。

パソコンやアプリとの連携で楽しさが広がる

外部のスピーカーとつないでステレオで音を鳴らしたり、パソコンとつないで音楽制作ソフトと連携させたり、用途に合わせて機能を拡張できるのもポイント。さらに上位モデルの「FGDP-50」は、より幅広い表現ができる多彩な機能を搭載している。
「8つあるRGBスクエアパッドに好きな音色を割り当て、より多くの音を演奏に使うことができます。またセッションクリエイター機能を使えば、プリセットされているさまざまな音楽ジャンルの自動伴奏を再生しながら演奏でき、ドラムの音を消して自分で叩くこともできます」(島田さん)


Yamaha Finger Drum Pad “FGDP-50” – Session Creator(セッションクリエイター)

FGDPはパソコンとつないでのオーディオデータやMIDIデータの送受信が可能なので、音楽制作ソフト上に演奏を直接レコーディングしたり、ドラム演奏を打ち込む入力デバイスにしたりすることもできる。またAUX端子にスマートデバイスなどのオーディオ出力をつなげば、好みの楽曲を流しながらのセッションなども楽しめる。多彩な機能を備えた「FGDP-50」では、設定した拍とテンポで同じサウンドを繰り返すノートリピートや、USBフラッシュメモリーを介してオーディオデータの再生や演奏の録音、さらには外部サンプルをパッドに割り当ててオリジナルの音色セットを作ることも可能だ。


Yamaha Finger Drum Pad “FGDP-50” – Note Repeat(ノートリピート)

フィンガードラム経験者はもちろん、ドラム奏者、ドラム初心者、打楽器に興味のある人、また子どもからシニアまで、演奏レベルや年齢を問わず自由にパッドを叩いて楽しめるフィンガードラムパッド「FGDP-50」「FGDP-30」。ドラム演奏のハードルを下げるだけでなく、フィンガードラムという指先から生まれる新しい音楽の裾野を広げてくれそうだ。


Yamaha Finger Drum Pad “FGDP series” – Product Overview

■フィンガードラムパッド「FGDP-50」「FGDP-30」

音源、スピーカー、充電池を内蔵したフィンガードラム専用楽器。「FGDP-50」は1,500、「FGDP-30」は1,212の音色を内蔵。またすべてのパッドに音色を割り当てたセット(キット)が「FGDP-50」は48種類、「FGDP-30」は39種類プリセットされている。アコースティックドラムやエレクトロニック、エスニック系パーカッションなどさまざまな音楽ジャンルに対応したキットがプリセットされているので、電源を入れてすぐさまフィンガードラムに没頭できるのも魅力的だ。
詳細はこちら

facebook

twitter

特集

五嶋みどり

今月の音遊人

今月の音遊人:五嶋みどりさん「私にとって音楽とは、常に真摯に向き合うものです」

18425views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase12)ベートーヴェン「第八」、あいみょん「君はロックを聴かない」との関係

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase12)ベートーヴェン「第八」、あいみょん「君はロックを聴かない」との関係

1647views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

17422views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

22397views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

11208views

オトノ仕事人

芸術をとおして社会にイノベーションを起こす/インクルーシブアーツ研究の仕事

7223views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

6158views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7984views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12500views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1625views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5807views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26731views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14017views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25482views

音楽ライターの眼

ベートーヴェンの生誕250年に、3大ピアノ・ソナタを極める

43449views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

4497views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

2179views

“音を使って音楽を作る”音楽の冒険を「ELC-02」で

楽器探訪 Anothertake

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

8989views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14642views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8912views

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぼう電子ピアノ「クラビノーバ」3シリーズ

3772views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15109views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26731views