Web音遊人(みゅーじん)

セルジオ・カロリーノと仲間たち

チューバ界の“風雲児”がこの夏来日! チューバの常識を覆す『セルジオ・カロリーノと仲間たち』開催

「チューバのソロ演奏? 聴いたことがない」。きっとそう口にする人も多いことでしょう。
それもそのはず。チューバはオーケストラやブラスバンドにおいて、後列の端の方に位置する楽器。金管楽器の中でもっとも低い音域をもち、全体の響きを底辺から支える役割を担います。まさに“縁の下の力持ち”。ソロでメロディを演奏することはめったになく、チューバのために書かれた協奏曲などもわずかで、通常はなかなかスポットの当たりにくい楽器なのです。

ところがこの夏、そうしたチューバのイメージを覆すひとりの“風雲児”の来日が決定! 彼の名はセルジオ・カロリーノ。ポルトガル出身のチューバ奏者です。2002年よりポルト国立交響楽団(ポルトガル)の首席チューバ奏者を務める彼は、クラシックにとどまらず、ジャズや即興演奏なども吹きこなすマルチプレイヤー。チューバそのものに秘められた多彩な可能性と魅力を追求し、伝え続ける彼は、世界でも希少な存在です。

その彼に出会える絶好の機会として、7月28日ヤマハホールにて『セルジオ・カロリーノと仲間たち』が開催予定。プログラムの前半はチューバのソロが中心。カロリーノのすらりとした容姿からあふれだす、太く豊かな音色。ブレスの間もわからないほど朗々と歌われる、低音の美しいうた。チューバの神髄に触れ、誰もが息をのむことでしょう。

一変してプログラムの後半は、カロリーノと日本が誇る9名の金管楽器奏者との華やかな共演。迫力満点のステージとなります。J.ハンセンによる世界初演作品をはじめ、チューバの知られざる名曲と出会うことができるのも、本公演の楽しみです。

カロリーノは笑顔で以下のコメントを寄せます。
「この夏、再び日本を訪れて音楽を奏で、多くの人たちと出会えること、そして日本の素晴らしいプレイヤーとご一緒できることをとても嬉しく思っています。ヤマハホールは、そのための最高の場所となるでしょう。7月28日、ヤマハホールでお会いしましょう!」

セルジオ・カロリーノと仲間たち

■  日時:2014年7月28日(月)19:00開演(18:30開場)
■  場所: ヤマハホール(東京都中央区銀座7-9-14 ヤマハ銀座ビル 7F)
■  入場料(全席指定):一般4,500円、学生3,500円
詳細はこちらをご覧ください

特集

ジェイク・シマブクロ

今月の音遊人

今月の音遊人:ジェイク・シマブクロさん「音のかけらを組み合わせてどんな音楽を生み出せるのか、冒険して探っていくのは楽しい」

10017views

音楽ライターの眼

ベートーヴェンの生誕250年に、3大ピアノ・ソナタを極める

44646views

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

12742views

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法 - Web音遊人

楽器のあれこれQ&A

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法

16909views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

11622views

仁宮裕さん

オトノ仕事人

アーティストの音楽観を映像で表現するミュージックビデオを作る/映像作家の仕事

14729views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

16302views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

6012views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

34196views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

3239views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

5289views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

11007views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5749views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12718views

音楽ライターの眼

[ジャズの“名盤”ってナンだ?]#055 ハード・バップっぽさを消すことで得たジャズのポピュラリティ~クリフォード・ブラウン『クリフォード・ブラウン・ウィズ・ストリングス』編

625views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

ステージマネージャーひと筋に、楽員とともにハーモニーを奏で続ける/オーケストラのステージマネージャーの仕事(後編)

18457views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

6489views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュで斬新なデザイン。思わず吹いてみたくなるカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の誕生

11107views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

11967views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

7193views

フルート

楽器のあれこれQ&A

初心者にもよくわかる!フルートの種類と選び方

23003views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6693views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

11007views