Web音遊人(みゅーじん)

音楽スタジオが使い放題! 夢のようなシェアハウスが誕生

音楽スタジオが使い放題! みんなで音楽やろうよ

赤と黒を基調としたおしゃれな音楽スタジオで、楽しそうにセッションする仲間たち。打ち解けた雰囲気にさぞ長い付き合いなのかと思いきや、彼らはつい最近知り合ったばかりで、なかには今日はじめて言葉を交わした人たちもいるという。お互いよく知らない者同士が、なぜ一緒に楽器を演奏しているのだろうか!?

その理由は、彼らがシェアハウスに住んでいるから。そして、そのシェアハウス内に入居者専用(*1)の音楽スタジオがあり、無料で自由に使うことができるというから驚きだ。
「このシェアハウスは、本格的な音楽スタジオを3室備えた業界初の物件で、音楽を通じて入居者の輪をどんどん広げていきたいと考えています」と、日本土地建物の三浦 拓さん。ちなみに三浦さん自身も、以前バンドでボーカルを担当したことがありかなりの音楽好きだとか。

シェアリーフ西船橋グレイスノート

今回取材した「シェアリーフ西船橋グレイスノート」。(左上)2階のラウンジのCDディスプレイ。(左下)屋上のテラス。空が広い。(右)音楽スタジオの使用状況はモニターでチェックすることができる。

音楽スタジオは地下1階に3つあり、ドラム、ピアノ、ギター、ミキサー、アンプ、スピーカーなどを完備。ヤマハの防音室アビテックスAMGを備えているので、優れた遮音効果で音漏れを気にすることなく演奏に集中することができる。また、現在不定期で行われている音楽イベントは自由参加で、ふらりと参加しても仲間に加われるオープンな雰囲気なため「毎回参加しないと仲間に入れないかも」という心配は無用だ。

その音楽イベントをサポートする、ヤマハミュージックジャパン「音楽の街づくりプロジェクト」(おとまち)の吉田正之さんに話を聞いた。
人前で楽器を演奏するのはうまくなってからでないと…とためらっている方が多いと思います。でも、まずは輪の中に飛び込んで、”今できること”で演奏を楽しめることを知ってもらいたいです。楽器を触ったことがなくても、ギターを構えて弦を弾くだけで十分セッションを楽しむことができます。入居者の方が音楽に触れるきっかけをつくることが大切で、楽器の奏法や技術は後から付いてくるものだと思っています

自然とセッションが始まる

はじめて会ったとは思えない!?誰ともなくセッションが始まる。

ある日の音楽イベントに潜入してみると、「最近、新しいエレキギターを買ったんです」「イベントのためにカホン(木製の打楽器)を買ってみました」という人から、「楽器は演奏したことないけど楽しそうだから」という人まで参加理由はさまざま。でも、「どんな音楽が好き?」といった他愛のない話から音楽談義や世間話に花が咲き、はじめましてとは思えないくらい大盛り上がり。はじめて触るギターに緊張していた人も、サポートスタッフに促されて見よう見まねで弾くうちにだんだん笑顔になってきた。よくわからないけどなんだか楽しい。そうそう、音楽のきっかけってそれでいいんだよね!

 (*1)入居者の友人も使用可能です

防音室アビテックスAMG

優れた防音性能と最適な音響環境を実現するヤマハの防音室です。
詳しくはこちらをご覧ください。

今回取材させていただいたシェアハウス

シェアハウス「シェアリーフ西船橋グレイスノート」
ホテルのようなおしゃれなインテリアが自慢。家具・空調を備えた個室は9.6畳が基準(最大15.8畳)で、リビング・ダイニングは74畳、ダイニング併設のキッチンは49畳と広々。2つのラウンジと屋上テラスもあり、ゆったりと過ごすことができる。
詳しくはこちらをご覧ください。

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:伊藤千晃さん「浜崎あゆみさんの『SURREAL』は私の青春曲。今聴くとそのころの記憶があふれ出ます」

5051views

音楽ライターの眼

連載19[ジャズ事始め]ジャズのフィーリングを体得した穐吉敏子が「フィリピン人のようだ」と褒められたワケ

2772views

楽器探訪 Anothertake

新開発の音響システムが表現力のカナメ。管楽器の可能性を広げる「デジタルサックス」

3358views

大人のピアニカ

楽器のあれこれQ&A

「大人のピアニカ」の“大人”な特徴を教えて!

2916views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8258views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

5368views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

7525views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8594views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30476views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

6452views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

8058views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19355views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22341views

音楽ライターの眼

映画『サウンド・オブ・メタル 〜聞こえるということ〜』の元ネタとなった轟音バンド、ジュシファーの多彩な世界

2380views

一瀬忍

オトノ仕事人

ピアノとピアニストの絆を築く、アーティストリレーションの仕事

3457views

スイング・ビーズ・ジャズ・オーケストラのメンバー

われら音遊人

われら音遊人:震災の年に結成したビッグバンド、ボランティア演奏もおまかせあれ!

5699views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

23405views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

17718views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8113views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

41186views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10677views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views