Web音遊人(みゅーじん)

心に響く「短調クラシック」入門

泣けて癒される、作曲家が選ぶセンチメンタルな短調クラシック

「日本人は短調の曲を好む」という説がある。この説に明確な裏付けはないが、日本の伝統音楽(邦楽)は短調を基本としており、歌謡曲や演歌のヒットソングには短調が多いと聞いて、思わず納得してしまうのは私だけではないだろう。

よくよく考えると、私達が音楽を聴くとき「この曲は長調か、短調か」などと考えないものだ。だが楽曲の印象は「調」に左右されるところが大きく、長調=明るく楽しい、短調=暗く悲しい、と感じる人が多いという。こう感じるのは音階の特徴にあるとする説が有力で、長調の基本となる音階(ハ長調)が「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」なのに対し、短調の音階(ハ短調)は「ド・レ・ミ♭・ファ・ソ・ラ♭・シ♭」とミ・ラ・シに♭が付き半音下がることで、暗く、悲しい響きが生まれるとされている。

しかし、本書の著者である作曲家の壺井一歩(つぼいいっぽ)は「音自体に意味はない。短調が『暗い/悲しい』ことの理由もはっきりとはわからない」(本書より)という。事実、長調・短調とは西洋音楽の概念で、大半の民族音楽には存在しないほか、明暗の判断は各自の感覚によるところが大きい。また楽曲を通してずっと同じ調であるとは限らず、途中で転調したり、長調なのか短調なのかどちらともつかない部分があったり。つまり、短調の曲が暗く悲しいとは言い切れない。

では、私達が短調の曲に惹かれるのはなぜだろう。壺井によると、主な理由は2つあるようだ。ひとつ目は、先に短調の音階(ハ短調)ではミ・ラ・シが半音下がると言ったが、ラとシは半音下がらないパターンもあることから、長調に比べて使える音の数が多く表現の幅が広いこと。ふたつ目は、短調の曲は転調が多い傾向にあり、長調の曲より音楽の性格が曖昧になりやすいこと。これらによって、短調の曲には人間の複雑な感情を投影するような深み、ドラマ性が生まれるというわけだ。

本書では交響曲、協奏曲、器楽・声楽曲、ピアノ曲のジャンル別に、有名曲から知られざる小品、現代曲まで、壺井が「センチメンタル(感傷的)」と感じる短調の名曲が紹介されている。各曲の解説は壺井の作曲家としての視点をベースに語られるが、時代背景や作曲家の人生、裏話なども織り交ぜられており、音楽の専門知識がなくても楽しく読み進めることができる。さらに、おすすめディスクや聴きどころ(センチメンタルを感じるポイント)も教えてくれるので、「どうセンチメンタルなのだろう?」と、実際に曲が聴きたくなること請け合いだ。

ときに激しく、ときに優しく私達の心に働きかけ、癒してくれる短調の名曲。本書で多彩な作品を紐解きながら、お気に入りの一曲をみつけてみてはどうだろう。

■作品紹介

心に響く「短調クラシック」入門』
著者:壺井一歩
発売元:廣済堂出版
発売日:2015年2月24日
価格:800円(税抜)

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:渡辺真知子さん「幼稚園のころ、歌詞の意味もわからず涙を流しながら歌っていたのを覚えています」

7242views

音楽ライターの眼

2021年はサン=サーンスの没後100年のメモリアルイヤー

5321views

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

楽器探訪 Anothertake

【動画】「楽しさ」をまるごと運ぼう!「ELC-02」の分解、組み立て手順

18075views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

27059views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15388views

オトノ仕事人

コンサートの音の責任者/サウンドデザイナーの仕事

12203views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

14396views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8683views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10057views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

7099views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4531views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9968views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8311views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14784views

音楽ライターの眼

なぜカプースチンは、東西冷戦のソ連でジャズよりもジャズらしい曲を作れたのか?

8520views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

舞台上の小さなボックスから指揮者や歌手に大きな安心を届ける/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(後編)

13595views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

1692views

NU1XA

楽器探訪 Anothertake

アコースティックピアノを演奏する喜びをもっと身近に。アバングランド「NU1XA」

2660views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

5048views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4654views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2347views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6730views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29944views