Web音遊人(みゅーじん)

「Pianist Lounge.」公開インタビュー

ピアニストたちと過ごすスペシャルイベントを開催、サプライズ演奏も!

国内外で活躍するピアニストの「今」をご紹介するヤマハウェブサイト「Pianist Lounge.」。その取材現場をご覧いただけるという、ヤマハフィーリングクラブ(FC)会員限定のイベントが、2015年12月27日にヤマハ銀座コンサートサロンで開催されました。

今回のイベントは、2015年1月に亡くなったヴェラ・ゴルノスタエヴァ先生を追悼するメモリアルコンサート(2016年4月26日にヤマハホールで開催予定)に先駆けて行われたもので、ヤマハマスタークラスで日本を代表するピアニストを数多く指導されたヴェラ先生の想い出を語り合っていただきました。
出演の上原彩子さん、鈴木弘尚さん、三浦友理枝さん、吉永哲道さんは、いずれもヴェラ先生の門下生。レッスンの思い出、印象に残る先生の言葉、今につながる先生の教えなど、興味深い話題をテーマにインタビューが進められました。

「Pianist Lounge.」公開インタビュー

進行役は、長年マスタークラスを取材してきた上田弘子さん(写真右・一番左)

10~12歳でヤマハマスタークラスに入り、ヴェラ先生にレッスンを受けたという皆さん。レッスンはとても厳しかったそうですが、いろいろなエピソードからは、一人の音楽家として生徒に接し、芸術と向き合う姿勢を伝えようとするヴェラ先生の指導者としての信念が浮き彫りになりました。
「最初のレッスンで『革命』のエチュード(ショパン)を弾いたのですが、『今のあなたにはこの曲は弾けません。なぜなら、これはこういう曲だからです』とおっしゃって、目の前で演奏してくださいました。いつも言葉を超えた何かを伝えようとされるご指導は、自分にとっての原点でもあります」(吉永さん)
また、「3時間で2小節しか進まなかった日もありました」という上原さんのお話に「思い当たる」というように頷く3人。会場からは少しどよめきも起こりました。先生が時間をかけて伝えようとしていたのは「響く音」。生徒たちは、先生の弾く音を聴き身体に染み込ませたのだそうです。

「Pianist Lounge.」公開インタビュー

(写真左)吉永哲道さん(写真右)上原彩子さん

「教える側になってみて、先生ならここはどう教えるだろうと思うようになりました。そんな時は、また先生の音を聴きたいと思いますね……」(鈴木さん)
「自分の殻を破りなさいと何百万回も言われました」と会場を笑わせた三浦さんも「留学などの経験を経て、自分で音楽をつくっていくということがやっとわかってきました」と振り返りました。 

「Pianist Lounge.」公開インタビュー

(写真左)鈴木弘尚さん(写真右)三浦友理枝さん

インタビューの後は撮影シーンも公開。ふだん見ることができない光景に参加者の皆さんはもちろん、いつも取材される側のピアニストたちも興味津々のようでした。
参加者からの質問コーナーでは、ピアニストと直接会話ができるということもあり、質問される方も少し緊張の面持ちでしたが、ピアニストの皆さんのあたたかいアドバイスや人柄にふれ、気持ちもほぐれ満足された様子でした。
また、公開インタビュー後に行われた4人によるサプライズ演奏では、ふだんのコンサートでは体験できない間近での鑑賞ができ、4月のメモリアルコンサートへの期待も大きくふくらみました。

「Pianist Lounge.」公開インタビュー

公開インタビューはピアニストにとってもめずらしい体験のようで、お互いの様子を撮影する光景も

「Pianist Lounge.」公開インタビュー

間近でのサプライズ演奏にため息がもれる

参加された方からは、「ヴェラ先生の指導の一端に触れることができ、同じ指導者としてとても勉強になりました」「ステージでの演奏姿とは違う、ピアニストの生の声が聴けていい機会になりました」と大きな手応えが。また、公開インタビューという形には「いつも読んでいるページが、このようにして作られているとわかって、さらに興味がわきました」という声も多く寄せられました。

「Pianist Lounge.」公開インタビュー

参加者全員に、サイン入り色紙と写真をプレゼント

最後に、ピアニストたちとの記念撮影も行われ、和やかな雰囲気のなか、ヴェラ先生を偲ぶイベントは幕を閉じました。「ピアノを弾くことがさらに楽しくなりました」と語られた参加者の笑顔が印象に残る1日でした。

「Pianist Lounge.」公開インタビュー

■ヴェラ・ゴルノスタエヴァ先生の想い出に~日本の門下生によるピアノコンサート~

日時:2016年4月26日(火)19:00開演(18:30開場) 
場所:ヤマハホール(東京都中央区銀座7-9-14 ヤマハ銀座ビル7F) 
料金:一般4,000円(税込)/学生2,000円(税込)
出演:上原彩子鈴木弘尚馬場みさき三浦友理枝吉永哲道(五十音順)
公演の詳細はこちら

■アーティストの「今」を知る。Pianist Lounge.

当日のインタビューは、Pianist Lounge.サイトでご覧ください。

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:下野竜也さん「自分を楽しく表現できれば、誰でも『音で遊ぶ人』になれると思います」

1228views

音楽ライターの眼

現代ブルースを担うギタリスト、ティンズリー・エリスがニュー・アルバム『Devil May Care』を発表

1401views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

4112views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

14778views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

10830views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

4291views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

18741views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

6204views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

12795views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

10215views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

4984views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22685views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

6137views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

7208views

伝説のヘヴィ・メタル・バンド、ザ・ロッズが日本初上陸『JAPANESE ASSAULT FEST 17』開催

音楽ライターの眼

伝説のヘヴィ・メタル・バンド、ザ・ロッズが日本初上陸『JAPANESE ASSAULT FEST 17』

6754views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

6772views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

8711views

reface

楽器探訪 Anothertake

コンパクトなボディに優れた操作性が溶け込んだデザイン

5042views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

12102views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

4838views

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぼう電子ピアノ「クラビノーバ」3シリーズ

1509views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

7441views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22685views