Web音遊人(みゅーじん)

大内孝夫×秋山ゆかり 対談 Web音遊人

音楽を学ぶ人、学んだ人たちに心からのエールを!(前編)

話題の書『「音大卒」は武器になる』『「音大卒」の戦い方』の著者、大内孝夫氏と、事業開発コンサルタントでソプラノ歌手の秋山ゆかり氏が初対談。音楽を学ぶ人が音楽を人生の軸として生きるために必要なものとは何か、を熱く語り合った。


幼い頃からピアノを習い、14歳で当時の師の勧めにより声楽家志望へと転向した秋山さん。両親の教育方針で総合大学に進んだが、音楽学部とアーティスト養成プログラムのある大学を選び、在学中も音楽の勉強は続け、音楽活動と仕事を両立する将来を描いていった。

大内孝夫×秋山ゆかり 対談 Web音遊人

秋山
大学には物理学で入学し、その後情報科学部に移って同時に統計学も学びました。将来、音楽活動と両立しやすい職業につける、という先輩の貴重なアドバイスがあったからです。
大内
就職されてからは、新規事業の立ち上げなど、大きなお仕事をしながら音楽活動を続けられたそうですが、両立は大変ではなかったですか?
秋山
子どもの頃に学校とピアノの練習を両立してきたのと同じように、仕事が終わった夜や週末に、音楽の勉強をしました。出張中の移動時間を活用して楽譜を読み込むこともできます。勉強の時間を作り出す工夫は、音楽を学ぶ人たちの得意とするところです。
大内
私が音大の学生たちに感心するのもそういうところです。これまでの2冊の本にも書いたことですが、学生たちは日々の練習やレッスン、演奏会など、忙しいなかで時間をやりくりして勉強しています。こつこつと努力を重ねる姿勢や、それができる能力は、社会人としてとても役立つものです。音大生たちはそれを普通のことと思って自分たちの優位性をあまり認識していないのですが、実はとても優れている点です。
秋山
また、音楽を学んだ人たちは基礎練習の大切さを誰よりもわかっていて、それを淡々とこなせるのもすごいことだと思います。ビジネスでも基礎練習をしっかりやった人は、2年後、3年後の実力のつき方がまったく違います。そうした能力も、もっとアピールしていいと思います。
大内
これまでいろいろなことの基礎練習を怠ってきた私にとっては耳が痛い話(笑)ですが、まったくもって同感です。先日の新刊出版記念シンポジウムで全日本ピアノ指導者協会(PTNA)の福田康成専務理事も同様のことをおっしゃっていました。音大出身者の入社後の仕事ぶりを見ていると、2、3年したところで爆発的に成長し始めるというのです。それはきっと基礎力を身につけているからですね。

>後編へ続く

 

特集

菅野祐悟

今月の音遊人

今月の音遊人:菅野祐悟さん「音楽は、自分が美しいと思うものを作り上げるために必要なもの」

5646views

トッレ・デル・ラーゴにある等身大のプッチーニ像

音楽ライターの眼

フィギュア・スケートの選手たちに愛されるプッチーニの『トゥーランドット』 vol.2

6731views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

ピアノのエレガントなフォルムを大切にしたデザイン

7599views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

198460views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

10349views

音や音楽の“聴こえ”をサポートし、豊かな人生を届ける/補聴器を世の中に広める仕事

オトノ仕事人

音や音楽の“聴こえ”をサポートし、豊かな人生を届ける/補聴器を世の中に広める仕事

571views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3609views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3561views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23653views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4873views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8395views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32239views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

10349views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10777views

音楽ライターの眼

ベートーヴェン生誕250周年、ソナタ最後の境地/福間洸太朗ピアノ・リサイタル

2729views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

16059views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

11860views

【楽器探訪 Another Take】演奏に集中できるストレスフリーのキイメカニズム

楽器探訪 Anothertake

演奏に集中できるストレスフリーのキイメカニズム

6642views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7536views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6149views

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

楽器のあれこれQ&A

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

48205views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10537views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26789views