Web音遊人(みゅーじん)

今月の音遊人:馬場智章さん

今月の音遊人:馬場智章さん 「どういう状況でも常に『音遊人』でありたいと思っています」

8歳でサクソフォンを始めてから、すでに20年以上のキャリアを持つ馬場智章さん。演奏から作曲まで多岐にわたる音楽活動を展開する馬場さんに、音楽や楽器と触れ合う楽しさをうかがいました。

Q1.これまでの人生の中で一番多く聴いた曲は何ですか?

自分で曲を書くこともあって、普段からさまざまな音楽を聴いています。僕自身はジャズを演奏することが多いですが、古いビバップやコンテンポラリー系も聴くし、ジャンルで言えばヒップホップやR&B、クラシックもポップスも聴きます。その日の気分やその時々で聴きたい音楽が変わるタイプです。
だから、「一番」となると難しい質問ですが、子ども時代だとマイケル・ブレッカーですね。小学2年生でサックスを始めた当初はアルトで、5年生でテナーに転向したんですが、それがどうもしっくりこないなと感じていた時、同じジャズクラブにいたドラマーの石若駿に「かっこいいんだよ」と教えてもらったのがブレッカーでした。彼の演奏を聴いて初めて「テナーいいかも!」と思ったんです。特によく聴いていたのは『アフリカン・スカイズ』。この曲がとにかく大好きでした。あと、ジブリ作品が好きなので、最近だと久石譲さんの楽曲も聴きますね。久石さんご自身で演奏されるための音楽と、ジブリ作品をはじめとする映画音楽では、きっと作り方や作品として違いがあるのでしょうが、映画音楽の中にも久石さんならではのちょっとした遊びのようなものがみえる気がして、たびたび聴いています。もしかすると、僕が作る音楽も久石さんの影響を何かしら受けているかもしれません。

Q2.馬場さんにとって「音」や「音楽」とは?

「音」は日常にあふれているもので、それを整えたものが「音楽」でしょうか。ミュージシャンとしてはある一定の理論に当てはめて音楽を作り込むこともありますが、理論以外に環境音のようなものも音楽には必要で、演奏する環境や空間によって、その場所に合う音楽があると思うんです。特にジャズは、楽譜に書かれていない偶然生まれてくる音も含めておもしろいですね。同じ日の同じ場所、同じプログラムでライブをしても、お客さんによって会場や音楽の雰囲気がまったく変わってくるんです。そういう空気感や緊張感も音楽を左右するものだと思うので、「音」と「音楽」は違うもののようでとても親和性がある、どちらもなくてはならないものだと感じています。

今月の音遊人:馬場智章さん

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人を想像しますか?

同じ楽譜であっても別の人が演奏するとまったく違う印象になるし、できあがった曲をどう演奏するかによっても、聴こえ方は違ってきます。そうやって皆さんに聴いてもらう音楽を作って、仕上げていく過程の一つ一つを楽しめる人が「音で遊ぶ人」なのかな。特に、レジェンドプレイヤーと呼ばれる方たちは、楽譜や奏法などにとらわれることなく、演奏しているその瞬間が生き生きとしています。きっと自分の置かれた状況を楽しんでいるんでしょうね。それはまさに「音遊人」ですし、僕自身もどういう状況でも常に「音遊人」でありたいですね。

Q4.楽器や音楽をやっていてよかったことは何ですか?

全部いいですよ(笑)。あえて言うなら、たくさんの方々と触れ合う機会が持てることです。ジャムセッションに行くとおじいさんから中学生までいらっしゃるし、年齢や性別、国籍を問わずに仲良くなれたりつながれたりするのはすごくおもしろいです。僕は中学3年の時にバークリー音楽大学のサマースクールに参加して、世界中から集まった同年代の人たちと5週間寝食をともにしました。当時の僕を含め、英語が話せない人が多かったですが、音楽を共通言語としてコミュニケーションがとれていました。この経験がミュージシャンを志すきっかけにもなりましたね。楽器や音楽はずっと続けていけるものだと思っています。ただ、楽器は始めてから楽しくなるまでに少し時間が必要なので、そこはある意味ハードルなのかもしれません。でも、少し弾けるようになるとグッとおもしろくなってくるんです。また、音楽や楽器は歴史的にも興味深いものです。僕は北海道出身ですが、音楽を始めてからアイヌの音楽や文化に惹かれるようになりました。音楽や楽器に親しむ中で、音楽以外にも興味を持つことが増えましたね。

馬場智章〔ばば・ともあき〕
北海道出身。小学2年生でサクソフォンを始める。2005年、タイガー大越氏により開催されたBerklee College of Musicタイアップの北海道グルーブキャンプを受講し優秀賞受賞。2011年にバークリー音楽院に全額奨学生として入学。2016年には『報道ステーション』のテーマ曲を自身も所属するバンド「J-Squad」で手がけ、UNIVERSAL MUSIC JAPANよりアルバムを発表。2020年に自身初のリーダーアルバム『Story Teller』、2022年4月に2作目となる『Gathering』をリリース。劇場版アニメ作品『BLUE GIANT』では主人公・宮本大の演奏を務めた。
オフィシャルサイト

photo/ 阿部雄介

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

児玉隼人

今月の音遊人

今月の音遊人:児玉隼人さん「音ひとつで感動させられるプレーヤーになれるように日々練習しています」

5688views

音楽ライターの眼

若き精鋭ふたりに、耳も目もぐいぐい引き込まれる/三浦文彰&ヨナタン・ローゼマン デュオ・リサイタル

4685views

クラビノーバ「CSPシリーズ」

楽器探訪 Anothertake

これまでピアノを諦めていた多くの人を救う楽器。楽譜作成・鍵盤ガイド機能が付いた電子ピアノ/クラビノーバ「CSPシリーズ」

22009views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

19355views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8444views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

43506views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13923views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10080views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12101views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

5752views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

8826views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10371views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19796views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13188views

メタリカ

音楽ライターの眼

メタリカの誇るグラミー賞メタル部門最多受賞

914views

江藤裕平

オトノ仕事人

音楽ゲームの要となるリズムノーツをつくる専門家/『太鼓の達人』の譜面制作の仕事

9773views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

5856views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

16305views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

18291views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4754views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

20737views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6984views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10371views