Web音遊人(みゅーじん)

今日から弾ける いきいきピアノ 趣味で楽しむピアノ・レッスンシリーズ

「60歳以上のピアノ初心者」必携の書、脳に効くピアノで人生を豊かに!

「60歳以上」「ピアノ初心者」であることが入会資格というシニア専門のピアノ教室を主宰している元吉ひろみの新刊『今日から弾ける いきいきピアノ』が発売された。併用の教則本とワークブック『趣味で楽しむピアノ・レッスン』に続くもので、「習いたいけれど勇気がない」「今から習うのではもう遅い」と思っているシニア層に、「新しいことへの挑戦は脳のアンチエイジング」と心強いエールを送る一冊だ。

シニア層のピアノレッスンのニーズは高まっているという。
「日本人の3分の1が60歳以上、そして3軒に1軒の家にピアノがあるそうです。かつて憧れたピアノを、今こそ習いたいと思っておられるシニアはとても多いのです」

姑の骨折をきっかけに「第2の人生を楽しく充実した日々にするお手伝いをしたい」と、シニア世代限定のピアノ教室を開設。しかしシニアの指導マニュアルはなく、試行錯誤を繰り返し、弾けた喜びに輝く生徒の笑顔に励まされながらよりよい指導法を探り続けた。生徒からレッスンに求めるものなどの聞き取りも行い、やがて「4~5人のグループレッスンを隔週で1時間」がやりやすいとわかってきた。約3か月で1曲を仕上げ、仲間の前で演奏を披露する。指の体操や作曲などによる脳活性も意識した多彩なプログラムは、生徒それぞれが活躍できる場にもなっている。

こうした指導マニュアル作成のための道筋を指し示してくれたのは、「心も身体も脳も、全部を健康にして、素敵な人生を送りたい」と休まずレッスンに通ってくる生徒たちだった。
「レッスンに向かうシニアの皆さんの姿勢には本当に胸を打たれます。人として尊敬できる方ばかりで、こういう方たちとずっと接していたいと思いました。私が実践していることは、生徒さんに寄り添って学びをサポートすることです。ピアノの先生方にはぜひ、シニア世代の指導に一歩を踏み出ていただきたいと思います。若い先生にもできます」

本書の最大の特徴は、シニア指導と並行して著者が大学院で学んだ「音楽教育学」「生涯学習論」「健康科学」などの理論的な裏づけがあること。理論から気づく「シニアが苦労するポイント」の解決法や、なぜその練習が有効かもわかりやすく解説する。ピアノ学習者のための基礎編である1~4章、指導者向けレッスンマニュアルの5章、その全編に、オリジナルの指導法が集約されている。文字が大きく、初心者にもわかりやすい文章なので「いきなり教室に入るのはちょっと」というシニアには特におススメ!

■作品紹介

『今日から弾ける いきいきピアノ [趣味で楽しむピアノ・レッスンシリーズ]』
著者:元吉ひろみ
発売元:ヤマハミュージックメディア
発売日:2016年2月20日発売
価格:1,600円(税抜)
詳細、ご購入はヤマハミュージックメディアの本書のページをご覧ください。

今日から弾ける いきいきピアノ 趣味で楽しむピアノ・レッスンシリーズ

特集

今月の音遊人 横山剣

今月の音遊人

今月の音遊人:横山剣さん「音楽には、癒やしよりも刺激や興奮を求めているのかも」

8855views

音楽ライターの眼

連載49[ジャズ事始め]フュージョン的アプローチでは生まれなかった大江戸ウィンドオーケストラ

1850views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

14723views

大人のピアニカ

楽器のあれこれQ&A

「大人のピアニカ」の“大人”な特徴を教えて!

4161views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

16093views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

7764views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

9392views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5882views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10758views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

1310views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4980views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26756views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5040views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10758views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase36)武満徹の歌は仮面か素顔か、安部公房「他人の顔」の映画音楽「ワルツ」

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase36)武満徹の歌は仮面か素顔か、安部公房「他人の顔」の映画音楽「ワルツ」

1419views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

ステージマネージャーひと筋に、楽員とともにハーモニーを奏で続ける/オーケストラのステージマネージャーの仕事(後編)

18242views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

3839views

楽器探訪 Anothertake

ピアニストの声となり歌い奏でる、コンサートグランドピアノ「CFX」の新モデル

5693views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

9090views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

6022views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

1778views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10524views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10808views