Web音遊人(みゅーじん)

ヘッドホン、イヤホンの選び方

自分に合ったイヤホン・ヘッドホンで、毎日のリスニングをもっと楽しく、快適に!

スマートフォンや携帯音楽プレイヤーでのリスニングに欠かせないイヤホン・ヘッドホンだが、多種多様なモデルのなかからどれを選ぶべきか、お困りの方も多いのでは?自分に合ったイヤホン・ヘッドホンを見つけるために、知っておきたいそれぞれの特徴や選択のポイントについてヤマハミュージックジャパンAV・流通営業本部の中澤浩さんに話を伺った。

イヤホンを選ぶときのポイント

大きなポイントとなるのは形状で、イヤピースを耳の入り口にはめる「イン(インナー)イヤー型」や、耳栓のように耳の奥まで差し込む「カナル型」がある。

インイヤー型、カナル型

●インイヤー型(写真左)
着脱性に優れ、開放感がある。周囲の音を把握したい屋外や公共の場での使用に向いている。長時間使用でも疲れにくい。
●カナル型(写真右)
遮音性が高く小さな音まで聴き取ることができ、聴いている音が周囲に漏れにくいため、リスニングに集中したいときに向いている。

なお、より快適なリスニングのために重要なのが、イヤホンと耳とのフィット感を左右するイヤピースのサイズ。「耳の穴の形は人によって違い、左右で大きさが異なる方もいますので、複数のサイズのイヤピースが同梱された商品を選ぶとフィット感、音質ともに満足度が上がります。

イヤピース

またランニングなどのスポーツをしながらリスニングしたい場合は、イヤホンがずれにくいスポーツ用モデルがおすすめです。動いても快適にリスニングできる設計になっているほか、ワイヤレスで音量・選曲の操作ができたり、汗に強い加工がされていたりと、様々な工夫が施されています」

ヘッドホンを選ぶときのポイント

主な形状は頭にヘッドバンドを渡すオーバーヘッド型だが、耳を覆うイヤーパッドの構造の違いから「密閉(クローズド)型」と「開放(オープンエアー)型」に大きく分かれる。

「密閉(クローズド)型」と「開放(オープンエアー)型」

●密閉型(写真左)
イヤーパッドの背面を閉じて音を遮断するため音漏れが少なく、周囲の音も遮断できる。屋外など公共の場での使用や、自室などで音楽に浸りたいときに向いている。
●開放型(写真右)
イヤーパッドの背面を解放しているため音の抜けが良く、そのぶん周囲の音も把握することができる。自室でのリスニングはもちろん、家族や友人と過ごすリビングでの使用や、音源を鳴らしながらの楽器の練習に向いている。音漏れには注意が必要だ。

さらにイヤーパッドの形状の違いとして、耳にのせるように装着する「オンイヤー型」と、耳をすっぽり覆う「オーバーイヤー型」がある。
「オンイヤー型はイヤーパッドが小さめかつコンパクトで、オーバーイヤー型はイヤーパッドで耳を覆うためサイズは大きめですが、遮音性が高いです。なかには携帯性のことを考え、ボディが折りたためるタイプもあります。またヘッドホンはファッション性が高く、持っているだけで気分を盛り上げてくれるところがありますので、デザインや色の好みで選ぶのも楽しいと思います」

耳にのせるように装着する「オンイヤー型」と、耳をすっぽり覆う「オーバーイヤー型」

(写真左)オンイヤー型、(写真右)オーバーイヤー型

イヤホン・ヘッドホンは形状や構造によって大まかに分類できるが、音質や使い心地、デザインなどは商品によって千差万別。得意とするところも様々だ。
「最近は、複数のイヤホン・ヘッドホンを使い分ける方が増えてきています。使用シーンはもちろん、楽曲やその日の気分によって使い分けると、リスニングの楽しさがより広がるのではないでしょうか」
また音質の良し悪しや、自分がどういった音質を好むかは、聴き比べてみないとわからないところが大きい。試聴できる家電量販店や専門店で比較したり、今持っているものより少しグレードの高い商品を購入し、お気に入りの楽曲を聴き比べてみたりしてはどうだろう。音質の違いを体感することで、自分好みのイヤホン・ヘッドホンがよりはっきりと見えてくるかもしれない。

■ヘッドホン・イヤホン製品ラインナップ

詳細はこちら

■スタイル別ヘッドホン・イヤホン選び

使用シーンからあなたにあったヘッドホン・イヤホンが選べます。
詳細はこちら

■ヘッドホン・イヤホン ナビゲーター

お好みのスタイル・カラー・機能からヘッドホン・イヤホンをナビゲートします。
詳細はこちら

 

特集

小野リサさん

今月の音遊人

今月の音遊人:小野リサさん「ブラジルの人たちは、まさに『音で遊ぶ人』だと思います」

12310views

音楽ライターの眼

ブリティッシュ・ロックの神ドラマー、ビル・ブルーフォードの1970年代の2作品がリミックス再発

3857views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

4945views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2209views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8093views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

7270views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

13995views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8389views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9829views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

6619views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8321views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9658views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19128views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

11020views

音楽ライターの眼

ローリー・ブロックが偉大なるブルース・ウィメンに捧げるアルバム『プルーヴ・イット・オン・ミー』を発表

3678views

オトノ仕事人

最適な音響システムを提案し、理想的な音空間を創る/音響施工プロジェクト・リーダーの仕事

1795views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

7807views

【楽器探訪 Another Take】ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

楽器探訪 Anothertake

ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

9101views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

23054views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

4697views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

115869views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5217views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9658views