Web音遊人(みゅーじん)

高音質のピアノ・シンセサイザー「MX88」はタッチ感も抜群。88鍵でありながら持ち運びも楽々!

高音質のピアノ・シンセサイザー「MX88」はタッチ感も抜群。88鍵でありながら持ち運びもラクラク!

「ピアノの音色や演奏感が好き」「多彩な音色を使って演奏に厚みをもたせたい」「オリジナリティあふれる音を作りたい」。そんな人にぜひおススメしたいのが、新登場のピアノ・シンセサイザー「MX88」だ。シンセサイザーとして高品位の性能を持ちながら、ピアノの「音質」と「タッチ」、そして88鍵の鍵盤を兼ね備えている優れもの。しかも、キャスターつきの専用ソフトケース(別売)に収納すれば、女性でも気軽に持ち運びができる。「MX88」の登場によって、キーボードプレイヤーの表現の幅がぐっと広がりそうだ。

高音質のピアノ・シンセサイザー「MX88」はタッチ感も抜群。88鍵でありながら持ち運びも楽々!

「MX88」の音を聴いてまず驚くのが、プロの現場で使われることを想定した高品位ピアノボイスのうっとりするような美しい音色。コンサートグランドピアノをはじめ、ピアノメーカーとして追求し続けた魅力的な音色がプレイヤーの演奏心を満たしてくれる。
また繊細なタッチを受け止める鍵盤にも一切の妥協はない。低音部は重く、高音部では軽くなるよう、音域によって段階的にタッチを変化させる「GHS(グレードハンマースタンダード)」鍵盤を採用。ピアノのように演奏できるタッチ感が、音楽へのモチベーションを押し上げる。
さらに「MX88」は、こうした高品位の音源と鍵盤のマッチングを徹底的にチューニング。よりリアルな演奏感を実現し、楽器としての完成度を高めている。

ところで、キーボードプレイヤーにとって楽器選びの重要なポイントとなるタッチは、その質を追求すればするほど、楽器本体の重量は増してしまうという。それは設計上の宿命でもあるが、同時に多様なシチュエーションでの演奏が想定されるシンセサイザーは、持ち運べる楽器でなくてはならない。
高品位を究めつつ、軽量化もはかるという相反するテーマを掲げ、開発技術の粋が集められ、ついに13.9kgという本体重量を実現。こうして、優れた音質とタッチ、そして88鍵を備えた、持ち運べるピアノ・シンセサイザー「MX88」が誕生した。

高音質のピアノ・シンセサイザー「MX88」はタッチ感も抜群。88鍵でありながら持ち運びも楽々!

幅:1.32m、高さ:16.8cm、奥行き:40.5cm

もちろん、シンセサイザーとしての総合力もトップクラス。ヤマハシンセサイザーのフラッグシップモデル譲りの高品位で多彩な音色、プロからも支持されているシンプルで使いやすいインターフェースなど、電子楽器の演奏経験がない人にも楽しく演奏できる機能が満載だ。
ストリングスやブラスなど、さまざまな音楽ジャンルの「欲しい音」を求められるのがキーボーディスト。ピアノの表現力を追求したピアノ・シンセサイザー「MX88」を駆使するキーボーディストがバンドにいれば、全体のサウンドにも厚みや深みやが増すはず。もちろん、ソロ演奏の可能性や楽しさもさらに広がるだろう。この最高の音質と演奏感を、ぜひ店頭で実際に演奏して確かめてみて欲しい。

高音質のピアノ・シンセサイザー「MX88」はタッチ感も抜群。88鍵でありながら持ち運びも楽々!

(写真左)ホイールを使ってピッチを変えたりエフェクトをかけたりできる。(写真右)パネル上にある16 個の楽器カテゴリーボタンからピアノ、キーボード、ストリングスなど好きな音色を選択できる。

■ピアノ・シンセサイザー「MX88」

ピアノとしての表現力とシンセサイザーとしての多様性を兼ね備えたピアノ・シンセサイザー。別売りのキャスター付きソフトケースと組み合わせることで抜群の可搬性を実現します。
製品の詳細はこちら

■MX88専用ソフトケース「SC-MX88」

製品の詳細はこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:石川さゆりさん「誰もが“音遊人”であってほしいですし、音楽を自由に遊べる日々や生活環境であればいいなと思います」

6935views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase17)シェーンベルク生誕150年、「ピアノ協奏曲」に聴く十二音技法のロマンチシズム

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase17)シェーンベルク生誕150年、「ピアノ協奏曲」に聴く十二音技法のロマンチシズム

1249views

82Z

楽器探訪 Anothertake

アンバー仕上げが生む新感覚のヴィンテージ/カスタムサクソフォン「82Z」

2749views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

18256views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

7605views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

6934views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

22297views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10677views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22341views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1070views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6039views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

10784views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14711views

音楽ライターの眼

連載13[ジャズ事始め]なぜ上海は“ジャズの揺りかご”となったのか?

3200views

打楽器の即興演奏を楽しむドラムサークルの普及に努める/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

オトノ仕事人

一期一会の音楽を生み出すガイド役/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

14942views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

7834views

マーチング

楽器探訪 Anothertake

見て、聴いて、楽しいマーチング

15571views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

14144views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5575views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

7566views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9170views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views