Web音遊人(みゅーじん)

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.9

2017年後半にリリースされた気になるデュオ・アルバムの紹介を続けよう。

ジャズとデュオの新たな関係性を考える
楠井五月&ウラジミール・シャフラノフ『楠井五月&ウラジミール・シャフラノフ』

ウラジミール・シャフラノフは、1948年にソ連のレニングラード(現・ロシア・サンクトペテルブルク)で生まれたピアニスト。

1970年代にイスラエル~フィンランドへと移住し、以降は西側で活動を展開する。1980年代にニューヨークへ進出すると、ソ連で鍛えたテクニックとセンスを活かしてトップ・ミュージシャンの仲間入りを果たし、ピアノ・トリオのひとつの“美学”を打ち立てた。

日本でもこうした活動がマニアのあいだで注目され、1990年代になって本格的に紹介されると、一気にオーセンティックなピアノ・ジャズの第一人者的な存在となり、現在に至っている。

その彼が、日本ツアーでの共演者としてお気に入りなのが、1985年生まれのベーシスト、楠井五月。

このアルバム企画もまた、表面的には“胸を借りる”的な構図になっているのだけれど、貸す側のレジェンドが決して“受け身”をとろうとしないところに、デュオの妙味が出ていると言える。

伝統なんてあってないようなものなのがジャズなのだから……というニュアンスがシンプルに伝わってくるのも、デュオだからなのかもしれない。


 

ジャズとデュオの新たな関係性を考える
福田重男&布川俊樹『Old Boys’ Dreams』

福田重男と布川俊樹は、いずれも1980年代から日本のコンテンポラリー・ジャズ・シーンで頭角を現わし、それぞれがリーダーとして独自のサウンドを追求する活動を続けてきた。

“それぞれがリーダー”ということは要するに、「君が左へ行くなら僕は右だね」という関係だったわけだ。

それが2011年、『Childhood’s Dream』というデュオ・アルバムをリリースするまでに接近する。本作はその“第2弾”になるわけだが、それはまた、左右に分かれてひと回りし、再び一緒に音を出すことが“同窓会的なノスタルジー”(これももちろん否定しないが)だけでなく、お互いの異なる道程を総括するだけでもなく、“場”を共有できるという可能性に気づいたからこその“続編”と見ることができる。

つまり、かつては“場”を違えなければ具現できなかった「君が左へ行くなら僕は右だね」が、30年という“時間(とき)”を経て“場”を共有しても具現できるようになったことを意味している。

このアルバム、実は純粋な2人だけの“デュオ”ではなく、バンド編成での曲も収録されている。でもそのバンド・ヴァージョンが“過去分”を背負ってくれているおかげで、2人だけの曲の“未来分”が浮かび上がってくるわけだ。

これも、ジャズのカテゴライズがこの30年で変化し、リスナーだけでなくプレイヤー側にも影響を及ぼしていることを浮き彫りにした実例といえるのではないだろうか。

<続>

ジャズとデュオの新たな関係性を考える<全編>

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

 

特集

今月の音遊人 木根尚登さん

今月の音遊人

今月の音遊人:木根尚登さん「やっぱりバンドがやりたい!理想は『あまちゃんスペシャルビッグバンド』」

17673views

映画『プリンス ビューティフル・ストレンジ』

音楽ライターの眼

プリンスの故郷を通して見える素顔。映画『プリンス ビューティフル・ストレンジ』

1479views

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

楽器探訪 Anothertake

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

14768views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

23138views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7470views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

7727views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

8600views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5621views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12106views

ONLYesterday

われら音遊人

われら音遊人:愛するカーペンターズをプレイヤーとして再現

977views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4761views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30914views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

17547views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14204views

音楽ライターの眼

連載23[ジャズ事始め]ジャズを“流行りもの”ととらえなかった者たちが選んだアメリカ行きに秘められた理由とは?

2345views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

18345views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

7009views

マーチングドラムの必須条件とは?

楽器探訪 Anothertake

マーチングドラムの必須条件とは?

11508views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14522views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6277views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

1068views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6267views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30914views