Web音遊人(みゅーじん)

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

今日は木村大さんと榊原大さんが〈ミュージックアベニュー新宿リフラ・プラス〉でトランペットのレッスンを体験。幼少期にクラシックギターを始め、その才能を開花させた木村さんは、トランペットに触れるのはこれが初めて。一方、ピアニストの榊原さんは小学生時代にブラスバンドでユーフォニアムを吹いていて、花形のトランペットに憧れていたそう。

教えてくださる久道悟美先生によれば、トランペットは唇を振動させることで音を出す楽器。ストローをくわえて唇の形を覚え、マウスピースを鳴らしてみます。「いい感じです」と先生に太鼓判を押してもらったところで、マウスピースを楽器本体に装着して構え方を教わります。さっそく吹いてみると、ふたりとも難なくクリア。先生いわく「トランペットは音を出すのが最初の難関」なので、ふたりとも優等生!?とはいえ、目指すは安定した音。先生のお手本を参考に、唇の繊細な動きを体得していきます。

ここで先生から、マウスピースを外して直接楽器を吹いてみるという難題が。小さな穴に息を吹き込むため、難易度はアップ。マウスピースではすぐに音を出せた榊原さんも「難しい!」を連発します。木村さんも悪戦苦闘。それでもだんだん唇の形や息の出し方のコツがつかめてきました。

再びマウスピースを楽器に装着して吹いてみると、榊原さんはいきなり1オクターブの音すべてを鳴らすことに成功。木村さんは、ドレミファソラシ…▲☆♪~。惜しい!

練習を重ねるうち、榊原さんはだいぶ慣れてきたよう。「なんとなく感覚がわかってきた」という木村さんは、「唇まわりがだるくなってきませんか?筋肉で支えているので、そろそろ限界かもしれませんね」という先生の言葉に「限界を超えます!」とポジティブです。

最後は先生と一緒に『聖者の行進』に挑戦。「頭のなかでは鳴っているんですけれどね」(木村)、「イメージはばっちり。ただ、その通りにならないというだけで」(榊原)と言いつつも、一曲完成させることができました。

「もし今後トランペット奏者と共演することがあれば、リスペクトして音に寄り添うと思います」と木村さん。「ピアノも管楽器や歌と同じように呼吸する感覚で演奏しなければいけないと常に思っていたのですが、今日トランペットを体験してそれを確信しました」と榊原さん。まったく違った音づくりに奮闘するなか、多くの発見もあったようです。


ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

■木村大(きむら・だい)

5歳から父、義輝に師事、ギターと音楽理論を学ぶ。1996年、ギターのコンクールでは世界最高水準と言われる東京国際ギターコンクールで史上最年少の14歳で優勝。17歳でCDデビューし、デビューアルバムは異例の大ヒットを記録。現在にいたるまでジャンルを超え国内外で活躍する。
オフィシャルサイトはこちら

■榊原大(さかきばら・だい)

4歳からピアノを始める。卓抜した音楽性と演奏力をベースにフュージョン・インストゥルメンタルのフィールドを拓き、高い評価を得る。その力強いピアノタッチとジャンル不問の卓越したセンスは、数々のアーティストのステージサポートやアレンジワーク、映像分野の音楽などでも発揮されている。
オフィシャルサイトはこちら

●アルバムインフォメーション

『Rosso Nero』木村大×榊原大

収録曲:インヴェンション第4番BWV775、タンゴ・アン・スカイ、アストゥリアス、ネモフィラの丘であなたをまつ、エル・フトゥーロ ほか
発売:キングレコード
価格:3,000円(税抜)
発売日:2018年6月6日

●デュオアルバム『Rosso Nero』発売記念ツアー

2018年
11月27日(火)札幌コンサートホールKitara小ホール(北海道)
2019年
1月19日(土)岡山シンフォニーホール イベントホール(岡山)
1月20日(日)三原市芸術文化センター ポポロホワイエ(広島)
詳細はこちら

■今回の体験レッスン会場

(株)ヤマハミュージックリテイリング銀座店
ミュージックアベニュー新宿リフラ・プラス
東京都新宿区新宿4-3-17FORECAST新宿SOUTH B1
東京メトロ副都心線・丸の内線 新宿三丁目駅から徒歩3分、JR各線 新宿駅から徒歩5分
TEL:03-3354-0020
営業時間:平日11:30~21:30/土曜10:00~20:00/日曜10:00~18:00
定休日:不定休

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハ大人の音楽レッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます。
詳細はこちら

 

特集

神保彰

今月の音遊人

今月の音遊人:神保彰さん「音楽によって、人生に大きな広がりを獲得できたと思います」

12562views

音楽ライターの眼

歌えて、泣けて、踊れるサウンド。映画『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』公開

2066views

マーチングドラムの必須条件とは?

楽器探訪 Anothertake

マーチングドラムの必須条件とは?

11032views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

25506views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8258views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

12864views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

20840views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10000views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

396views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6713views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11369views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8358views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#020 個性と“ヒットの法則”を両立させたトリオ・ジャズの傑作~レイ・ブライアント『レイ・ブライアント・トリオ』編

626views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

11657views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

5855views

reface シリーズ

楽器探訪 Anothertake

ひざの上に乗せてその場で音が出せる!新感覚のシンセサイザー「reface」シリーズ

13294views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14009views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4623views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

119950views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6002views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views