Web音遊人(みゅーじん)

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

今日はアコースティックギターの体験レッスンを受けるために〈ミュージックアベニュー銀座アネックス〉にやって来ました。楽器といつも一緒にいられて、好きな場所で気軽に弾けるアコースティックギターは、ピアニストの私にとってずっと憧れの存在でした。ただ、弦楽器を弾くのは初めてなので、どこまでレッスンについていけるかドキドキです。

レッスンを担当くださるのは、明るくてノリのいい斉藤雅人先生。ギターの構造や名称、チューニング方法などについて説明を受けたら、実際にギターを抱えてみます。ギターは思っていたよりも大きくて、重量感もあるので、最初はバランスを取るのがけっこう大変……。「サウンドホールが右斜めに向くように、少し角度をつけて持つのがコツですよ」という先生のアドバイスに従って試行錯誤するうち、楽器が体にフィットしてきました。

今度はピックを持って、6本ある弦をすべて開放弦で鳴らします。恐る恐るジャラ~ンと鳴らしてみると、音の振動が自分の体に響いてくるのがとっても新鮮!これは、ピアノの演奏では得られない感覚だと思いました。先生によると、奏者から見えにくいいちばん下の1弦までピックを当てるように意識することが、音をきれいに均等に鳴らすポイントだそう。その言葉どおり、ピックの当て方や振り下ろし方によって音が違ってくるのがわかりました。

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

次に、タブ譜と呼ばれるギター用の楽譜の読み方を教わります。タブ譜はギターの指板と弦を図にしたもので、その線上の数字で何弦の何フレットを押さえるのかが示されています。仕組みが理解できると、すごくシンプルでわかりやすい譜面ですが、いつも五線譜を見ている私にとっては、慣れるまでにある程度の時間が必要だなと思いました。

最後にGとEmの簡易コードを教わり、井上陽水さんの『夢の中へ』のAメロまでを弾いてみます。左手で指定の弦を押さえないといけませんし、その上、右手ではピックで弦をはじくという全く違う動作をしなければならないので、なかなか安定してきれいな音を鳴らせません。でも斉藤先生は、どんな小さなことでも「すばらしい!」「完璧です!」と褒めてくださるので、頑張ろうという気持ちになりました。

最近は作曲したり、ジャズやポップスを弾いたりする機会もあるので、もっとコードの知識を身につけたいです。そして何より、ギターを上手に弾けるようになりたいです!私はのめり込みやすいタイプなので、近いうちにスタジオを借りてギターの特訓をしちゃいそうです。


ピアニスト須藤千晴がアコースティックギターに挑戦!

■須藤千晴(すどう・ちはる)

東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。ドイツ政府給費留学生としてドイツ国立ベルリン音楽大学に留学。ディプロマを取得し最高点を得て卒業。ジーナバックアウワー国際、ザイラー国際など多くの国際コンクールで上位入賞。ドイツロマン派のレパートリーに加えシェーンベルクピアノソロ作品全曲演奏会なども行う気鋭のピアニスト。 室内楽奏者としても多くの演奏家と共演し音楽祭に招かれるなど活躍の幅を広げ近年は作曲活動も開始。ヤマハ銀座スタジオでは自身の企画によるシリーズを開催中。
オフィシャルblog:https://ameblo.jp/chiharu-sudo/ 
オフィシャルTwitter:https://twitter.com/chiharusudo

●アルバムインフォメーション

『ジェム』須藤千晴
須藤千晴「ジェム」
収録曲:C.ドビュッシー:月の光 「ベルガマスク組曲」より、F. リスト:ラ・カンパネッラ嬰ト短調S.141、R.シューマン/F.リスト:献呈(君に捧ぐ)S.566 ほか
発売:日本アコースティックレコーズ
価格:3,000円(税抜)

●コンサートインフォメーション

須藤千晴 SATURDAY EVENING SPECIAL Vol.1
12月15日(土)16:00開演(15:30開場)
会場:ヤマハ銀座スタジオ
ゲスト:古川展生(チェロ)
料金:4,000円(税込)
詳細はこちら

■今回の体験レッスン会場

(株)ヤマハミュージックリテイリング ミュージックアベニュー銀座アネックス
住所:東京都港区新橋2-19-3 カシケイビル5・6F
TEL:03-3571-8100
詳細はこちら

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハ大人の音楽レッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます。
詳細はこちら

 

特集

林英哲

今月の音遊人

今月の音遊人:林英哲さん「感情までを揺り動かす太鼓の力は、民族や国が違っても通じるものなんです」

3306views

エース・フレーリー

音楽ライターの眼

2018年9月、エース・フレーリーが来日。キッスの名曲オンパレードとなるか

15203views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

26652views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

6542views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

18188views

金谷かほり

オトノ仕事人

ひとりとして取り残すことなく、誰もが楽しめる世界を創出/演出家の仕事

534views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

26573views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3531views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25482views

ゲッゲロゾリステン

われら音遊人

われら音遊人:“ルールを作らない”ことが楽しく音楽を続ける秘訣

2246views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5568views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10796views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9789views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20691views

音楽ライターの眼

連載11[ジャズ事始め]美貌の奇術師率いる天勝一座が運んできたジャズの香りとフィリピン・ルート

3090views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

13888views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

8412views

reface

楽器探訪 Anothertake

コンパクトなボディに優れた操作性が溶け込んだデザイン

6427views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14642views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4991views

ピアノの地震対策

楽器のあれこれQ&A

いざという時のために!ピアノの地震対策は大丈夫ですか?

48846views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3531views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32138views