今月の音遊人
今月の音遊人:伊藤千晃さん「浜崎あゆみさんの『SURREAL』は私の青春曲。今聴くとそのころの記憶があふれ出ます」
5424views
2017年にデビュー10周年を迎えたバイオリニストの宮本笑里さん。ジャンルの垣根を越えてバイオリンの魅力を発信し続けてきた宮本さんですが、2018年には自身の原点ともいえるクラシックの名曲を収録したアルバムをリリース。今回のインタビューでは、バイオリニストになる決心を支えてくれた大切な一曲や、音楽から受ける刺激など、10年のキャリアを経た今の宮本さんだからこそ語れるお話をうかがいました。
やはりバイオリニストのCDは、学生の頃、通学の時に必ず聴いていました。なかでもいろいろな思い出があって忘れられず、ずっと聴いているのは、クリスチャン・フェラスのシベリウス『バイオリン・コンチェルト』で、特に第1楽章ですね。
私は中学生の時、ドイツのインターナショナルスクールに通っていました。その時期にバイオリニストになる覚悟を決めたのですが、他の人たちに比べて、バイオリンを始めるのも、バイオリニストを目指したのも遅かったので、不安もたくさんありました。それでも、演奏している時は、自分を精一杯表現できて幸せを感じましたし、常に心を支えてくれていたのがバイオリンでした。
当時、“頑張りたいけど不安”という複雑な心境だった私は、このクリスチャン・フェラスの『バイオリン・コンチェルト』の一音目を聴いただけで、救われたような、悩みが全部吹き飛んでしまったような気持ちになりました。一音だけでその演奏に引き込まれてしまうというのは、なかなかない経験でしたし、だからこそ今の歳になっても頭から離れない、私にとってキラキラした音色なんだと思います。
その音を聴いたからこそ、自分が目指したい音もより明確になりました。「こういう音を出したい、でもどうやったら出せるんだろう?」という大きな刺激をもらいましたから。たぶんあの演奏を聴かなかったら、違った音色の出し方をしていたかもしれないですね。
音楽には国境もないし、言葉がなくても伝わるものですし、そもそもジャンルに分けて括らなくても、楽しめるものであれば、それでいいのではないかなと思っています。
国によって、本当にいろいろな音楽がありますよね。声に出さない音楽もあれば、何かを叩くだけとか、土を踏んでいるだけとか。そういったものもすべて音ですし、人の心を豊かにしてくれるのではないでしょうか。もちろん私にとっても、音楽は常に心に栄養と刺激を与えてくれるものだと思っています。
日常の中で聴く音も好きで、水や波の音などは落ち着きますよね。以前、ひとり旅をしたいなと思い立ち、石垣島などに行って、海辺で波の音を聴いて癒されたりしていました。今は家族で鎌倉の海に行くことが多いですね。
「音遊人」という言葉をみると、「人」の字の印象がすごく強いですね。やはり人間が音を楽しむことって、すごく大事なのではないでしょうか。いろいろな音楽を聴くことによって、新しいアイデアが生まれるかもしれないし、コンサートとかライヴは、ものすごいパワーをもらえたりします。私自身もお客様にとってそういう存在になれたらいいなと思いますし、いろいろな方のコンサートに行くと、いつの間にか元気をもらって 「また明日も頑張ろう」って思えますから。ある意味、音楽自体がパワースポットなのかなと感じています。
そして、そのパワーを出しているのが「人」であるから、アーティストは皆「音遊人」なんでしょうね。他の方たちと共演させていただくと、やはりご本人が楽しんでいるから輝いているのが、とても伝わってきます。それによってその場で聴いている人も楽しくなるんだなって。
あと、子どもも「音遊人」かもしれないですよね。うちの子も音楽が流れると、すぐに身体を動かしてダンスをしたり歌ったりするんです。大人になるとちょっと恥ずかしい気持ちになるけれど、子どもは誰に気を遣うでもなく、自然に踊り始めることができますから。驚くくらい、スイッチが変わりますよね(笑)。
宮本笑里〔みやもと・えみり〕
バイオリニスト。14歳の時、ドイツ学生音楽コンクールデュッセルドルフ第1位入賞。フジテレビ系ドラマ『のだめカンタービレ』オーケストラメンバーとしての出演や、サッポロビール「ヱビス〈ザ・ホップ〉」のCMに、父である元オーボエ奏者、宮本文昭と共演するなど、デビュー前からメディアで活躍。 2007年『smile』でアルバムデビュー。2008年TBS系テレビ『THE世界遺産』や、2009年NHK大河ドラマ『天地人』など、テレビや映画などのテーマ曲も多数担当。2018年には、初の全曲クラシック名曲集『classique』をリリース。 使用楽器はDOMENICO MONTAGNANA 1720~30をNPO法人イエロー・エンジェルより貸与されている。