Web音遊人(みゅーじん)

色とりどりのショパンが新鮮な驚きをもたらす/西村由紀江インタビュー

日本とポーランドの国交樹立100周年を記念し、全国4カ所の美術館で開催される『ショパン―200年の肖像』展。美術作品や資料を通じ、生誕から約200年にわたるショパン像を紹介する大規模な展覧会とあって注目を集めている。それと連動して葉加瀬太郎が主宰するHATSレーベルより、ショパンをテーマにした同名のコンピレーション・アルバムがリリースされた。プロデュースは西村由紀江。ショパンと同じく作曲家であり、ピアニストである彼女に、このアルバムの聴きどころやショパンへの想いを語ってもらった。

アルバムの冒頭には、西村による『ノクターン』が収録されている。これはショパンの『夜想曲第2番』をアレンジした曲だが、注意深く聴かないと原曲との違いが分からないほど、さりげないアレンジとなっている。

「このアルバムでは、葉加瀬太郎さんや柏木広樹さん、ソノダオーケストラなどの皆さんがかなり大胆にショパンの曲をアレンジされているので、それなら私はピアニストとしてショパンへのリスペクトを込めて、ありのままに近い形でのシンプルなアレンジにしようと考えました。2019年の4月に『PIANO SWITCH』というアルバムをリリースしたのですが、これはピアノが好きな方が、より楽しくピアノを弾けるようになる“スイッチ”を入れられたら、と思って作ったのですね。『ノクターン』もその延長線上で、アレンジの面白さというより、ショパンが好きな方が、弾きたくなるような曲にしたいと思ったのも大きいです」

同じく西村が『前奏曲第15番』をアレンジした『雨だれ~窓辺の記憶~』は、訥々と語られる記憶の断片から、次第に想いがあふれ出てくるような、静かな感動に包まれる曲だ。

「じつは隠し味として、間奏に『黒鍵のエチュード』のフレーズを入れてみたんですよ。ショパンの中に、ショパンの曲を入れるという遊び心で」

一方で西村がセレクトした曲では、葉加瀬太郎が『英雄ポロネーズ』をトロピカルにアレンジした『A Letter From The Island』、古澤巌が奏でる郷愁に満ちた『別れの曲』、柏木広樹が『子犬のワルツ』をブラジルのショーロに変身させた『子犬のショーロ』、ソノダオーケストラによるスリリングな『幻想即興曲』など、色とりどりのショパンが新鮮な驚きをもたらしてくれる。

「みなさんそれぞれのキャラクターが出ていて、そういった意味ではショパンのアルバムではあるけれど、同時にとてもアーティスティックなアルバムでもあると思います。ここまで斬新なアレンジができるのも、ショパンのメロディーの力があってこそ。ショパンはたった39年の人生の中で、誰もが知るメロディー、いわゆる“ヒット曲”をこれだけたくさん残したなんて本当に驚異的ですよね」

ピアノを弾く人なら一度は弾いてみたいと憧れるショパン。西村にとって、ショパンとはどのような存在なのだろう?

「ショパンをはじめて弾いたのは5歳のとき。『別れのワルツ』の響きがとても素敵で、子ども心にわくわくしながら、次はどんな音になるんだろう?と夢中になって弾いた記憶があります。ちょっと渋めの大人っぽい曲ですが、当時の私の“ピアノ・スイッチ”を入れてくれた曲です。大きくなってからもショパンはたくさん弾きました。私は手が小さくて、何度もピアノを挫折しそうになったのですが、リストと違ってショパンの曲は頑張れば指が届くわけです。そして弾けるようになると、とても美しい。もうピアノを辞めたいと思ったとき、引きとめてくれたのもショパンでした」

アルバムにはボーナストラックとして、ショパンが最後に住んだパリのアパートに置いてあったプレイエル社のピアノによる演奏が収録されている(演奏:ピオトル・マフニク)。そのひなびた響きを、はじめて耳にする方は驚くかもしれない。

「たしかに現代のピアノの豊かな響きとはまったく違いますよね。ショパンはこのミニマムな響きの楽器で、あんなに煌びやかな曲たちを生み出した。頭の中ですべての音色の響きを細部まで想像して、計算して、組み立てていったわけです。ショパンというと、ロマンティックで情熱的な人というイメージがありますが、じつはすごくクールで几帳面な人でもあったのではないでしょうか。『ショパン―200年の肖像』展で直筆の楽譜や手紙を見て、あらためてそう感じました。小さな紙にきっちり綺麗に音符が並んでいて、ことこまかに指示も書き込まれているんですよ」

今回の展覧会は、世界でも最大規模になるという。2020年のショパン・コンクールに向けて、これからますます盛り上がっていきそうだ。

■アルバムインフォメーション

『ショパン‐200年の肖像』

《フレデリク・ショパンの肖像》アリ・シェフェール、1847年、油彩、カンヴァス Credit:Dordrechrs Museum
《「エチュードヘ長調 作品10の8」自筆譜(製版用)》フレデリク・ショパン、1833年以前、インク、紙) Photo:The Fryderyk Chopin Institute

発売元:ハッツアンリミテッド
発売日:2019年10月9日
価格:2,000円(税込)
詳細はこちら

特集

山下洋輔さん

今月の音遊人

今月の音遊人:山下洋輔さん「演奏は“PLAY”ですから、真剣に“遊び”ます」

10874views

音楽ライターの眼

「学習」から最も遠い場所にいると思っていたジャズがAIに向いていた?

2952views

楽器探訪 Anothertake

ナチュラルな響きと多彩な機能で電子ドラムの可能性を広げる、新たなフラッグシップモデルDTX10/DTX8シリーズ

4767views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

2517views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9398views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

8724views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

13776views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3216views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10359views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

6739views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8677views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10371views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

7912views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

31416views

音楽ライターの眼

連載27[ジャズ事始め]アメリカへ渡った渡辺貞夫をトリコにした甘口&ポピュラー路線のジャズ

3002views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

7390views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11816views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュで斬新なデザイン。思わず吹いてみたくなるカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の誕生

10629views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13923views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4806views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

5298views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6261views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26120views