Web音遊人(みゅーじん)

人物造形が絶妙な、福澤徹三の小説

人物造形が絶妙な、福澤徹三の小説

新刊書評の対象となる「新刊」とは、3か月以内に出た本のことをいう。問題は原稿を書く段階では3か月以内でも、その雑誌が出る時点では4か月後になっていることも少なくないことだ。読者の側からすると、それでは遅すぎる。出来れば、本が出て2週間以内に書評原稿を書きたい。そうすればその1か月後(原稿を送ってから雑誌が出るまではだいたいそのくらいかかる)には書評が読者の手元に届く。つまり新刊が出てから1か月半後だ。これがぎりぎりだろう。
理想的なのは、新刊が書店に並んだ翌週くらいに書評が出ることだ。そのためには書評を書く側が、新刊発売前にその本を読んでいなければならない。そこで登場するのがプルーフ(簡易製本された見本)だ。出版社がそのプルーフを作って書店員や書評家に事前に配るのである。発売時にはその新刊の知識が行き渡るようにとの配慮から、この15年、プルーフを作る版元は以前よりも圧倒的に増えている。
というのが、新刊書評をめぐる事情であるから、刊行後2年も3年もたった本は紹介できない。しかし、いちばん困るのは4か月とか5か月くらいたった本だ。というのは、刊行数年もたてば、その作家の次の作品が出てくるもので、そちらの新刊にあわせて旧刊も紹介してしまえばいい。ところが、4か月とか5か月くらいたった本だと、まだ次の新作も出てこないからその数か月前の本を紹介する理由がない。

というわけで、福澤徹三『灰色の犬』(光文社)だ。奥付記載の発行日は、2013年9月20日。すぐ読まなくちゃなあと思いながら、なかなか読めず、ようやく手に取ったのが2014年2月末。なんと5か月後である。いまごろ読んでも新刊書評を書くことが出来ないのに5か月後に読む決心がついたのは、たまたまぽかっと時間が空いたことと、この作家のファンでこの長編が気になっていたこと、そういうときのためにこのコラムがあること・・・・・・そういう幾つものことが重なったからである。
福澤徹三はホラー小説を書いてデビューした作家で、怪談作家として独自の地位を築いたものの、アウトロー小説を書いても絶品。北九州の夜の青春を描いた『真夜中の金魚』、大藪春彦賞を2008年に受賞した『すじぼり』と、こちらのジャンルにも傑作が多い。
『灰色の犬』には「衝撃の警察小説」と惹句がついているが、「冤罪で追いつめられた警察官の父。職を失い、多重債務に苦しむ息子。組織から見放された暴力団幹部。三人の人生が崩壊しかけていた」という帯コピーから類推すると、『真夜中の金魚』『すじぼり』の路線だろう。福澤徹三が普通の警察小説を書くわけがない。だから読みたかったのだが、その予想通り、いやあ面白かった。
福澤徹三はいつも人物造形が絶妙で、驚くほど丁寧だ。だから、よくある話だよなあとは思っても、まるで初めて読む話であるかのような気がしてくる。たとえば本書に、夜の世界に生きる綾乃という女性が登場する。わき役だ。登場シーンは少ない。ところが福澤徹三は、こういう点景にすぎない人物を印象深く描くのである。だから物語がきりりと引き締まる。警察官の誠一と、暴力団幹部の刀根。この二人の複雑な腐れ縁的友情の風景が本書の中心で、そこに誠一の息子遼平が絡んでくるのが本筋だが、綾乃のようなわき役の造形にこそ、この作家のうまさはある。早く読めばよかったと、うなだれるのである。

<作品紹介>
『灰色の犬』
福澤徹三著 光文社
2,000円(税抜) 2013年9月刊

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:五嶋龍さん「『音遊人』と聞いて、子どもの頃に教えてもらったギリシャ神話のことを思い出します」

8916views

音楽ライターの眼

「ショパン国際ピアノコンクールの父」と称される創設者、イェジ・ジュラブレフ

2284views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

45035views

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

楽器のあれこれQ&A

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

8996views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15650views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

ステージマネージャーひと筋に、楽員とともにハーモニーを奏で続ける/オーケストラのステージマネージャーの仕事(後編)

17794views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

9266views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

14378views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10363views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8404views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5980views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26127views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9401views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8630views

音楽ライターの眼

トリオでなくてカルテット ホールと共に奏でるベテランの三重奏/徳永二男、堤剛、練木繁夫による珠玉のピアノトリオ・コンサートVol.7

3665views

打楽器の即興演奏を楽しむドラムサークルの普及に努める/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

オトノ仕事人

一期一会の音楽を生み出すガイド役/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

15408views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

8222views

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

23939views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

9266views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5980views

大人のピアニカ

楽器のあれこれQ&A

「大人のピアニカ」の“大人”な特徴を教えて!

3619views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3219views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26127views