Web音遊人(みゅーじん)

ブリティッシュ・ロックの神ドラマー、ビル・ブルーフォードの1970年代の2作品がリミックス再発

ビル・ブルーフォードが1970年代後半に発表した名盤アルバム2タイトル『フィールズ・グッド・トゥ・ミー』『ワン・オブ・ア・カインド』が2019年11月、紙ジャケット仕様で日本盤リイシューされた。

イエス、キング・クリムゾン、ジェネシス(ライヴ・メンバーとして)、UKなど、イギリスのプログレッシヴ・ロックを代表するバンドを渡り歩き、またロックとジャズの垣根を超えた孤高のスタイルで活動してきた神ドラマーのビルが1978年に発表したソロ・アルバムが『フィールズ・グッド・トゥ・ミー』だった。アラン・ホールズワース(ギター)、ジェフ・バーリン(ベース)、デイヴ・スチュワート(キーボード)、アネット・ピーコック(ヴォーカル)が参加した同作はソロ名義ながら各ミュージシャンの超絶プレイをフィーチュア、“バンド感”を放っていた(ビル自身も自伝でこのラインアップを“私のグループ”と呼んでいる)。

ビルとアランは同作発表後にジョン・ウェットン、エディ・ジョブソンとUKを結成。『憂国の四士』(1978)を発表する。だが、よりメインストリームな音楽性を志向するジョンとアランが決裂。ビルはアランと行動を共にし、さらにジェフとデイヴを呼び戻して、ブルーフォード(バンド名義)としての『ワン・オブ・ア・カインド』(1979)をリリースした。このアルバムはアネットが不参加、ほぼ全編インストゥルメンタルになったことで、テクニカルかつスリリングなプレイの応酬を堪能することが出来る。

アランが脱退、ジョン・クラークを後任ギタリストに迎えてブルーフォードは『ザ・ブルーフォード・テープス』(1979) 、『グラデュアリー・ゴーイング・トルネード』(1980)を発表するが、ビルがキング・クリムゾンの再結成に加わったことで幕を下ろすことになった。

今回、日本盤リリースされる『フィールズ・グッド・トゥ・ミー』と『ワン・オブ・ア・カインド』は、2017年に海外で発売された6CD+2DVDボックス・セット『Seems Like A Lifetime Ago 1978-1980』に収録された両アルバムを単体リリースしたものだ。オリジナル・マスターからのリミックスを担当したのはキング・クリムゾンの一員であるジャッコ・ジャクジク。彼はキング・クリムゾンやエマーソン・レイク&パーマー、アナセマ、ムーディ・ブルースなどのリミックス/リマスターなども手がけており、今回もオリジナルを尊重しながら、新鮮なサウンドへと生まれ変わらせている。40年以上これらのアルバムを聴き続けてきたオールド・ファンもいるだろうが、このパートが前面に出たり、あのパートが引っ込んだり、印象が異なるのが面白い。

今回のリミックスで『フィールズ・グッド・トゥ・ミー』収録曲の多くが若干長くなっているのが嬉しいが、そのハイライトといえるのが「アイザー・エンド・オブ・オーガスト」だ。オリジナル盤で5分27秒と表示されているのが今回は6分6秒となっており、アランの唯一無二のギターが長く入っている。

一方『ワン・オブ・ア・カインド』の方は大きな変化は見つからなかった(さらに聴き込めば新しい発見があるかも?)。今回は「ファイヴG」の別テイクがボーナス収録されており、違いを楽しむことが出来るが、ギターが入っていないのが残念だ。

2005年の再発時に『ワン・オブ・ア・カインド』にボーナス収録されていた「マナクルズ(ライヴ)」はボックス『Seems Like A Lifetime Ago 1978-1980』では『ザ・ブルーフォード・テープス』の方に移されたので、今回の単体再発には収録されていない。

ちなみに今回の日本盤CDの帯には“2019年リミックス”とあるが、実際にはボックス『Seems Like A Lifetime Ago 1978-1980』と同様の2017年リミックスで、発売元“マーキー/ベル・アンティーク”レーベルの直営店“World Disque”店長のブログで訂正が出されている。

そのため、ボックスを既に押さえているファンにはさほど嬉しくないかも知れないが、2千セット限定のボックスは既に完売して久しいし、名盤と呼ばれる初期2作を容易に聴くことが出来るのは有り難い。なお2枚のアルバムは海外でも2019年、それぞれCD+DVDの2枚組フォーマットで発売されている。

2009年に引退宣言、ライヴとレコーディングから撤退したビルだが、近年では過去作品の再発(未発表音源の発掘を含む)などの作業で、相変わらず音楽に深く関わっている。彼はそんな状態を、イーグルス「ホテル・カリフォルニア」の歌詞にある「いつでもチェックアウトは出来るけど、去ることは出来ない」という一節に例えている。

1949年に生まれ、70歳を迎えたビルは自らのキャリアの整理を行っているようにも見える。だが、今回リリースされた2作で聴くことが出来るドラムスは、永遠の輝きを放つものだ。

■アルバムインフォメーション

『ビル・ブルーフォード:フィールズ・グッド・トゥ・ミー〜リミックスト・エディション』
発売元:マーキー/ベル・アンティーク
価格:3,143円(税抜)
詳細はこちら

『ブルーフォード:ワン・オブ・ア・カインド〜イクスパンディド&リミックスト・エディション』
発売元:マーキー/ベル・アンティーク
価格:3,143円(税抜)
詳細はこちら

 

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に850以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:上原彩子さん「家族ができてから、忙しいけれど気分的に余裕をもって音楽と向き合えるようになりました」

7186views

音楽ライターの眼

日本のジャズ・ピアノ界を代表する3人のクラシック観についての私感

7174views

楽器探訪 Anothertake

人気トランペッターのエリック・ミヤシロがヤマハとタッグを組んだ、トランペットのシグネチャーモデル「YTR-8330EM」

6059views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

30002views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

13434views

小見山優子さん

オトノ仕事人

ゲーム音楽は勝ってはいけない、負けてはいけない。大切なのは調和──/ゲームコンポーザーの仕事

1614views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

6281views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10557views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10796views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

3058views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

9065views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32310views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

9225views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20781views

音楽ライターの眼

チェンバリスト曽根麻矢子、バッハのシリーズを進行中。次回は「イギリス組曲」の登場

2906views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

ステージマネージャーひと筋に、楽員とともにハーモニーを奏で続ける/オーケストラのステージマネージャーの仕事(後編)

18284views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

2264views

REVSTAR

楽器探訪 Anothertake

いまの時代に鳴るギターを目指し、音もデザインも進化したエレキギターREVSTAR

8131views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

24700views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5680views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

15796views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15188views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32310views