Web音遊人(みゅーじん)

【プレゼント】質感と体温のある音楽を生み出す 音楽プロデューサーの信念を読み取る書/音楽と契約した男 瀬尾一三

中島みゆき、吉田拓郎、長渕剛、德永英明など100組以上のアーティストを手がけてきた音楽プロデューサー・編曲家・作曲家、瀬尾一三。その、半世紀にわたる仕事の詳細を語った『音楽と契約した男 瀬尾一三』が発表された。

アーティストの作品をリスナーに届けられる形に仕上げていく音楽プロデューサー。さまざまある仕事のひとつがイントロ作りだ。『「いちご白書」をもう一度』『壊れかけのRadio』『糸』など、瀬尾の生み出した印象的なイントロは、時代を越え、作品とともに多くの人の耳に残っている。たとえば『糸』のイントロはどのように生まれたのだろう。
「この曲を聴いたとき、天女が天から糸を垂らしているというイメージが浮かびました。それで天上を思わせる笙の音から入ったのですが、それだけでは和にいきすぎるので、次のアルペジオではハープを使いました」
イントロから歌へ、聴き手はどんどん引き込まれていく。こうした音作りの際、瀬尾は歌の世界をまず映像化するのだという。イメージの源泉のひとつが、幼い頃、祖父をとおして長唄や浄瑠璃、浪曲、旅芸人の芝居や大衆映画などに日常的に触れていた経験。「それが役立っていることに気づいたのは、この仕事を始めてしばらくしてからでした」と振り返る。

そんな瀬尾が一貫してこだわるのが、演奏者たちがスタジオに入って全員で演奏する音を録る同時録音。技術の変遷とともに録音手法も大きく変化するなか、瀬尾のスタンスは変わらない。
「僕はずっと一発録り。生の演奏には、ミュージシャンの個性、それぞれが描く作品への思い、たがいに聴き合って演奏するから生まれる熱がある。僕がそれを求めているので、ミュージシャンもエンジニアも、僕の周りはみんな一発録りができる人たちです」
「何百年も経たロンドンやパリの街並みのような質感が、音楽にほしい」と語る瀬尾。アナログにしかない質感や体温を求め続ける姿勢に、プロデュースの真髄を見る思いだ。

終章には、松任谷正隆、山下達郎、亀田誠治、萩田光雄との貴重な対談も掲載。3作のCD『時代を創った名曲たち~瀬尾一三作品集』とともに、瀬尾ワークスが俯瞰できる本書。音楽制作に携わる人はもちろん、ジャンルを問わず、音楽ファンなら誰もが引き込まれる必読書だ。

 

瀬尾一三(せお・いちぞう)

兵庫県出身。音楽プロデューサー、編曲家、作曲家。1969年フォークグループ「愚」として活動。1973年ソロシンガーとしてアルバム『貘』をリリース。同年、吉田拓郎と『LIVE’73』を共同プロデユース。その後、中島みゆき、長渕剛、德永英明ほか100を超えるアーティストの作品を手がけ、中島みゆきにおいては『夜会』『夜会工場』すべてをプロデュースしている。

■ブックインフォメーション

『音楽と契約した男 瀬尾一三』

著者:瀬尾一三
発売日:2020年2月10日
発売元:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
価格:2,500円(税抜)
詳細はこちら

●書籍プレゼント

抽選で3名様に『音楽と契約した男 瀬尾一三』をプレゼントします。
ご希望の方は下記「応募はこちら」ボタンからご応募ください。
応募締切:2020年3月18日(水)23:59
当選発表:賞品の発送をもって代えさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
応募はこちら

■アルバムインフォメーション

『時代を創った名曲たち3~瀬尾一三作品集 SUPER digest~』

発売日:2020年1月8日
発売元:ヤマハミュージックコミュニケーションズ
価格:2,778円(税抜)
詳細はこちら

特集

広瀬香美さんインタビュー

今月の音遊人

今月の音遊人:広瀬香美さん「毎日練習したマライア・キャリーの曲が、私を少し上手にしてくれました」

9748views

音楽ライターの眼

ピンク・フロイドの幻のレア音源・映像が相次いで公開

3381views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

見ているだけでわくわくする!弾きたい気持ちにさせるエレクトーン

7404views

ピアノの地震対策

楽器のあれこれQ&A

いざという時のために!ピアノの地震対策は大丈夫ですか?

41353views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11543views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

6934views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8347views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6816views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14711views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

7832views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8453views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29684views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11370views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19417views

音楽ライターの眼

すでにAIの音楽は小説の世界を飛び出しているという現実

3102views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

6934views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

1214views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

5185views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

22386views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4545views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

21904views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8594views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views