Web音遊人(みゅーじん)

NS-SW1000

重量級の大型サブウーファー、NS-SW1000の実力を体験してきた!

2015 年6月、サブウーファーの最上位モデル「NS-SW1000」が発売。1990年に登場した超ド級のサブウーファーYST-SW1000を覚えているようなベテランのオーディオ好きの人なら、「あの怪物のようなモデルが復活!」と、ちょっと興奮してしまうのではないでしょうか。

低音再生のための方式は、長年の実績を持つA-YST(アドバンスド・ヤマハ・アクティブサーボ・テクノロジー)方式の集大成であるA-YSTⅡ方式を採用。空気が出入りするポートの形状を工夫したツイステッドフレアポートの採用など、最新の技術が投入されています。
さらに力が入っているのが、駆動するアンプです。単体で約10kgもある大型のEIコア電源トランスを採用し、なんと1000Wの大出力を実現したデジタルパワーアンプを搭載。

NS-SW1000

(左)ポートノイズを防いで低音のレスポンスを高めるツイステッドフレアポート
(右)単体質量約10kgの大型EIコア電源トランス

新開発のウーファーユニットも30cmの大口径で、紙とケブラー繊維を配合した最適なバランスを求めた素材を使用。ボディは強度の高い総三方留め構造で剛性を高めており、脚部には鉄製のインシュレーターを備えるなど、徹底的にこだわった作りとなっています。

NS-SW1000

ダブルフェライトマグネット、エアベント付きダブルダンバーを採用した新開発ユニット

今回は、いち早く実力を体験してきたので、その印象を紹介しましょう。
まずは、イギリスのB&Wの高級スピーカー802Dに、NS-SW1000を左右両方に組み合わせた構成で、再生した音楽を聴いてみました。802Dを単独で聴いても十分に豊かな低音が得られるのですが、NS-SW1000を加えると、音の鳴り方が大きく変わります。クラシックではスケール感がひとまわり大きくなり、ジャズではベースの太い弦を弾く感触がとても生々しくなります。そして、意外なことに低音だけでなく、金管楽器の音やボーカルがより力強く感じるなど、音楽全体が生き生きと感じられるのです。実際に体験してみると、サブウーファーの有無によって音楽の情感や力強さが大きく変わることに驚かれるはずです。
そして、映画は最新のドルビーアトモスで体験してみました。アクション映画での銃撃音や爆発音の迫力は圧巻ですが、空気がうねるような身体に響く音を感じたことも印象的でした。

NS-SW1000の実力は、ハイエンドの高級スピーカーと組み合わせてもしっかりとその良さが感じられる優秀なものでした。高級モデルのためなかなか手の出しづらい製品ではありますが、ヤマハにはサブウーファーも幅広くラインナップされているので、興味のある人は予算や使い方に合ったモデルを選んで、ぜひとも低音の威力を体験してみてほしいと思います。

■サブウーファーNS-SW1000

製品の詳細はこちら

特集

辻󠄀井伸行

今月の音遊人

今月の音遊人:辻󠄀井伸行さん「ピアノは身体の一部、大切な友だちのようなものです」

3668views

音楽ライターの眼

連載2[ジャズ事始め]ジャズ前夜に北アメリカ大陸ではなにが起こっていたのか?

4767views

楽器探訪 Anothertake

空間を包み込む豊かな響き「フリューゲルホルン」

6365views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

20242views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

11416views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

思い描く声が出せたときの感動を分かち合いたい/ボイストレーナーの仕事(後編)

9674views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

11563views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11396views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25486views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

3833views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7438views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26735views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

16083views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20697views

音楽ライターの眼

自分好みの“AIコルトレーン”はジャズの発展に寄与するのか?

2710views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

舞台上の小さなボックスから指揮者や歌手に大きな安心を届ける/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(後編)

14552views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4834views

サイレントブラス

楽器探訪 Anothertake

“練習”の枠を超え人とつながる楽しさを「サイレントブラス」

5304views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

15579views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4905views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

5046views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7302views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10800views