Web音遊人(みゅーじん)

林英哲

かつてない“太鼓音楽”を創出する/太鼓奏者・林英哲スペシャルコンサート

2022年、秋の叙勲で旭日小綬章受章に並び、福岡アジア文化賞大賞を受賞した太鼓奏者林英哲。太鼓のソロ演奏者という他に例の無いスタイルで40年に渡って精力的に演奏・創作を続け、日本の“太鼓音楽”の可能性を切り拓き、世界的に高い評価を受けてきた。古希に達した現在もエネルギッシュな活動を続ける林英哲にその心境を聞いた。

かつてない“太鼓音楽”を創出する

日本を代表する太鼓奏者でありながら、林英哲の演奏の本質は、実はかなり誤解されているのではないだろうか。
彼は1971年に太鼓集団創設に参加してトッププレイヤーとして活動。主なレパートリーの作編曲をし、後進団体の命名、作曲、演出を手がけた後、1982年に前例の無い太鼓ソロ奏者としてのキャリアをスタートさせている。太鼓を使った音楽と聞くと、日本の伝統芸能というイメージを持たれることが多いが、林英哲が集団時代から手がけてきた手法は、郷土芸能の要素を借りながら、まったく新しいコンセプトによる舞台のための“太鼓音楽”を創作することだったのだ。
「僕は日本の太鼓芸に憧れて始めたわけではないので、太鼓への向き合い方が客観的なところがあるんです。それで、それまでどこにも無かった舞台用の太鼓曲を作る役回りになったというのが出発点でした」
林英哲に課せられたのは、郷土芸能やお祭り太鼓の踏襲ではなく、それらを素材にして誰も生み出したことがない音楽を出現させるという、いわば革新的とも言える作品づくりだった。
「太鼓芸は、音楽からいちばん遠いところにある分野と見られていました。だから太鼓を使ってクリエイティブなことをやる発想自体がそれまでは無かった。誰もやらない手つかずの分野なら、やってみようかということで始めました」
そうしてスタートした新たな“太鼓音楽”は、思わぬ反響を引き起こす結果となった。その躍動感に満ちたパフォーマンスに“これこそ日本人の魂だ”といった感想が寄せられ、林英哲が創出した太鼓奏法や演奏内容が、伝統的スタイルだと思い込まれることにもなった。太鼓での初のソロ演奏家となった林英哲の足跡は、こうした“誤解”を解消するための試行錯誤でもあった。
「それが上手くいったのかどうかはわかりませんが、いろんな分野の人たちと出会いながら、集団時代とは別の新しい独奏スタイルを作るチャレンジをしたんです。僕のステージを初めて観て、おもしろいと言ってくれる人がいるなら可能性があるかな、という。それがソロの出発点でした」

林英哲

世界で評価されるオーケストラとの共演

林英哲の活動の中で大きな特長となっているのがオーケストラとの共演の多さだ。彼のために書き下ろされたオーケストラ曲だけでも10曲以上になるという。
「僕がソロ活動を始めた時におもしろがってくれた人の中に現代音楽の作曲家たちがいて、『太鼓の曲を書くからやってほしい』と言われたんです」
初めて林英哲に作品を提供した作曲家は水野修孝で、曲はティンパニーとの二重奏曲『鼓動』だった。これが好評だったことから水野がオーケストラ曲『交響的変容 第3部』のカデンツァ部分として組み込んだ作品に発展、1984年にニューヨークのカーネギーホールで上演されることになった。
「他の作曲家の場合、太鼓のソロパートは譜面を書かず僕に任されることもありますが、水野さんは、ジャズのアドリブがおもしろいと言われるのは作曲家にとって悔しいからジャズメンがアドリブをしているような超絶の演奏をすべて譜面に書きたい、という人なんです。だから、僕がやったことのない複雑な変拍子なども全部書いてあって、一音もアドリブなし。譜面通りにやらないとオーケストラと合いません。ひたすら練習しました」
最初は大太鼓の音量や存在感に拒否反応を示す楽団員もいたという。しかし今では、特に海外のオーケストラではリハーサルで音出しをすると楽団員が感動して拍手をしてくれる現象が起きるようになっているそうだ。
「それは僕の演奏法や音の出し方が変わってきていることもあるのでしょう。経験を重ねるうちに、オーケストラの中での音量や表現の仕方を学習して、音楽的なバランスが良くなったのかもしれませんね」
林英哲とオーケストラとの共演曲は世界的に高く評価されている。1993年にベルリンフィルハーモニーホールで初演された松下功作曲の『和太鼓と八重奏のための「飛天遊」』はその後、和太鼓協奏曲として発展、国内外でこれまでに100回を超える上演数を誇り、その他の曲も国内外のオーケストラで積極的に演奏される貴重な日本の現代曲となっている。

林英哲

指揮:ロバート・トレヴィーノ、オーケストラ:シンフォニア・ヴァルソヴィア

林英哲の魅力にあふれたプログラム

2023年2月25日、東大阪市文化創造館 Dream House 大ホールで「林英哲スペシャルコンサート2023 春鼓人宝~しゅんこ・ひとだから~」が開催されるが、そのプログラムはまさに林英哲ならではのバラエティ豊かなものだ。
第一部では、ゲストに新垣隆(ピアニスト・作曲家)を迎えて、湯山昭作曲の『鬼あられ』(曲集『お菓子の世界』より)、ラヴェルの『ボレロ』などが演奏される。
「新垣さんとは、6年くらい前に新作バレエの企画で、太鼓とピアノの曲『死と乙女』の作曲をお願いしたのが最初でした。今回、一緒に何を演奏しようかとお話した時に、『ボレロ』はどうでしょう、と新垣さんから提案されたんです。『ボレロ』はピアニストの山下洋輔さんと共演して以来、人気のある演目ですね」
第二部では、組曲『レオナール われに羽賜べ』が上演されるが、太鼓のパフォーマンスでドラマティックな物語を描いた組曲のシリーズも林英哲ならではの演目だ。これまでに写真家マン・レイをテーマにした『万零』(1998年)、伊藤若冲をテーマにした『若冲の翼』(1999年)、そしてレオナール・フジタをテーマにした『レオナール われに羽賜べ』(2004年)など、美術家をモチーフにした組曲が数多く発表されている。
「僕は美術志望の人間だったので美術家に興味があるというか、これがモーツァルトやバッハをテーマにするといった方向だったら難しいですが、美術家の人生ならば僕の心にとても響くんです」
この組曲シリーズの中でも人気が高く、再演数も多いのが『レオナール われに羽賜べ』だ。林英哲と、彼が育成する若手太鼓奏者グループ「英哲風雲の会」のメンバーが見せるドラマティックなパフォーマンスからは、観る人を魅了する迫力と深い感動が伝わってくる。
既成概念をはるかに超えた太鼓の楽器としての魅力、そして音楽をクリエイトする可能性がリアルに味わえる林英哲のコンサート、ぜひ実際に体感して欲しい。

■林英哲 スペシャルコンサート2023 春鼓人宝~しゅんこ・ひとだから~

日時:2023年2月25日(土)
会場:東大阪市文化創造館 Dream House 大ホール
詳細はこちら

facebook

twitter

特集

小野リサさん

今月の音遊人

今月の音遊人:小野リサさん「ブラジルの人たちは、まさに『音で遊ぶ人』だと思います」

12900views

徳永二男、堤剛、練木繁夫による珠玉のピアノトリオ・コンサート Vol.10

音楽ライターの眼

演奏者たちの個性と作品の情緒がぴたりと合う/徳永二男、堤剛、練木繁夫による珠玉のピアノトリオ・コンサート Vol.10

789views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュで斬新なデザイン。思わず吹いてみたくなるカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の誕生

10631views

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法 - Web音遊人

楽器のあれこれQ&A

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法

15958views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8861views

オトノ仕事人

アーティストの個性を生かす演出で、音楽の魅力を視聴者に伝える/テレビの音楽番組をプロデュースする仕事

8630views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

5507views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6262views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10360views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

5995views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5790views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10373views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15650views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

23463views

ドイツのバリトンの名手、クリスティアン・ゲルハーヘル、馨しきモーツァルトのオペラ・アリアを歌う

音楽ライターの眼

ドイツのバリトンの名手、クリスティアン・ゲルハーヘル、馨しきモーツァルトのオペラ・アリアを歌う

5491views

重田克美

オトノ仕事人

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

9811views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8404views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

ピアノのエレガントなフォルムを大切にしたデザイン

7377views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

5507views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8678views

フルート

楽器のあれこれQ&A

初心者にもよくわかる!フルートの種類と選び方

21869views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6262views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26127views