Web音遊人(みゅーじん)

マーチングドラム

これからのマーチングドラム ~楽器の進化の可能性~

スネアドラムよりも下の音域、マーチングドラムの中音域を担当するのがマルチタム。伝統的なマーチングでは、テナードラム(響き線の無いスネアドラム)が中音域を担当しますが、ショースタイルのマーチングでは、3~6つのタムで音程を表現できるマルチタムが主流となっています。

なお楽器を見ると、タムが大きさの順に並んでいないことがわかります。
「奏者が持ち運びやすいよう、左右の重量が均等になる並びになっているのです。この並びによってわざと腕を交差させるアクロバティックな奏法や、マーチング特有のフレーズが多く生まれました。楽器の機能性が新しい表現力を生んだおもしろい楽器といえますね」(岡本さん)

マーチングマルチタム

そして、マーチングドラムの低音域を鳴らし、楽曲のベースラインを担うのがバスドラム。ひとつのバスドラムでベース音をシンプルに刻むだけでなく、口径(音程)の異なる4~5台で音階を表現することもあります。
「バスドラムのリズムが狂うとバンド全体の足並みが崩れるため、非常に重要なポジションといえます。また、複数台で表現する音階は音楽性が高く見応えがありますから、バスドラムに注目するとまた違った角度からマーチングが楽しめると思いますよ」(奥村さん)

強化テンションボルト

バスドラムもハイテンションが基本。木製の枠(フープ)を、鉄製の強化テンションボルト(ヘッドのテンションを調整するネジ)などで支えています。

幾度もの改良を経て、進化してきたヤマハのマーチングドラム。国内のバンドはもちろん、マーチングの本場であるアメリカの主力バンドからも高い支持を得ています。
「マーチングドラムの開発は、音量・強度・軽量化という、矛盾した要素をいかに同時に成立させるかが大きなテーマです。今ある楽器はひとつの完成形ではありますが、細部はまだ改良の余地があると思いますので、新たな可能性を探っていきたいです」(岡本さん)

ヤマハのマーチングドラムは、今後どのように変化を遂げていくのでしょうか。その新たな可能性に期待が高まります。

Take1:見て、聴いて、楽しいマーチング
Take2:マーチングドラムの必須条件とは?
Take3:これからのマーチングドラム~楽器の進化の可能性~

■マーチング楽器 製品情報
詳細はこちら

■マーチング楽器ナビ
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:七海ひろきさん「声優の仕事をするようになって、日常の中の音に耳を傾けるようになりました」

13152views

斎藤雅広「ナゼルの夜会」

音楽ライターの眼

デビュー40周年を迎えた斎藤雅広が世に送り出す、舞踊の空気ただようアルバム

6142views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

25951views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

57438views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9802views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

9145views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7506views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5881views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23615views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

11832views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6135views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32168views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9802views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8924views

音楽ライターの眼

伝説のレーベル“ワックス・トラックス!”その栄枯盛衰を描いた映画『インダストリアル・アクシデント』の海外ブルーレイ発売

2694views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

44556views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

2188views

豊かで自然な音と響きを再現するサイレントバイオリン「YSV104」

楽器探訪 Anothertake

アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」

12707views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

24585views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

9037views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

102702views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15123views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32168views