Web音遊人(みゅーじん)

伝説のレーベル“ワックス・トラックス!”その栄枯盛衰を描いた映画『インダストリアル・アクシデント』の海外ブルーレイ発売

インダストリアル・ミュージックの名門レーベル“ワックス・トラックス!レコーズ”の栄枯盛衰を描いたドキュメンタリー映画『インダストリアル・アクシデント〜ザ・ストーリー・オブ・ワックス・トラックス!レコーズ』が海外でブルーレイ/DVD化され、音楽ファンの間で大きな話題を呼んでいる。

ジム・ナッシュとダニー・フレッシャーがコロラド州デンヴァーでレコード店“ワックス・トラックス!”をオープンしたのは1975年のことだった。この店は1978年にシカゴに移転、パンクやニュー・ウェイヴ、“4AD”や“ファクトリー”などイギリスのインディーズを扱う“聖地”として音楽ファンから支持を得る。

創業者であるジム・ナッシュとダニー・フレッシャー

バウハウスのシカゴ公演の招聘なども行った“ワックス・トラックス!”だが、世界にその名を轟かすのは、独自のアイデンティティを持ったインディー・レーベルとしてだった。1981年にパンク・バンドのストライク・アンダー、そして映画『ピンク・フラミンゴ』への主演で悪名高き女装クイーンのディヴァインのシングルを発表。ミニストリーの『コールド・ライフ』『エヴリ・デイ・イズ・ハロウィン』などが地元のクラブ・シーンでヒットしたことで一気に飛躍していく。

エレクトロニックなビートと硬質な演奏のインダストリアル・ミュージックを同レーベルがメジャーに押し上げ、ミニストリーやKMFDM、ナイン・インチ・ネイルズらのメインストリーム市場での成功への突破口となったことが、本作で描かれている。“ワックス・トラックス!”は1980年代末にはレーベル単位での人気を誇り、“ワックス・トラックス!・ナイト”などのクラブ・イベントも行われるようになった。

ミニストリー

ジム・ナッシュの愛嬢ジュリアが監督、彼女の夫で現在の“ワックス・トラックス!”の運営を担当するマーク・スキリコーンが構成・脚本を手がけた『インダストリアル・アクシデント』は、膨大なジャケット・アートやポスター、ライヴ映像、インタビューなどを交えながら、レーベルの軌跡を辿っていく。

インタビューが収録されているのは“ワックス・トラックス!”から作品を発表したアーティスト達が中心。アル・ジュールゲンセン(ミニストリー)、ポール・バーカー(ミニストリー)、パトリック・コデニーズ(フロント242)、リチャード23(フロント242)、グルーヴィ・マン(マイ・ライフ・ウィズ・ザ・スリル・キル・カルト)、マーストン・デイリー(マイ・ライフ・ウィズ・ザ・スリル・キル・カルト)、サシャ・コニエツコ(KMFDM)、エン・エッシュ(KMFDM)、ビル・リーブ(フロント・ライン・アセンブリー)、リュック・ヴァン・アッカー(リヴォルティング・コックス)、クリス・コネリー(リヴォルティング・コックス)、クリス・カーター&コージー・ファニ・トゥッティ(クリス&コージー)らが感慨深げに語っている。

マイ・ライフ・ウィズ・ザ・スリル・キル・カルト

さらにアル・ジュールゲンセンとのプロジェクトで作品を発表した、ラードのジェロ・ビアフラ(ザ・デッド・ケネディーズ)、ペイルヘッドのイアン・マッケイ(マイナー・スレット、フガジ)、1000ホモDJズのトレント・レズナー(ナイン・インチ・ネイルズ)、そして当時のシーンを知るスティーヴ・アルビニ(ビッグ・ブラック、シェラック他)、デイヴ・グロール(ニルヴァーナ、フー・ファイターズ)、デヴィッド・J・ハスキンズ(バウハウス)らの談話も貴重だ。

イギリスの“サザン・レコーズ”やベルギーの“プレイ・イット・アゲイン・サム”と提携するなど急激な規模拡大が裏目に出て、レーベルは赤字に陥り、1992年に“TVTレコーズ”に買収される。ナッシュは1995年に亡くなり、2001年のレーベル閉鎖後、フレッシャーも2010年にこの世を去った。『インダストリアル・アクシデント』は20年ちょっとの短い活動期間、音楽シーンを全力で突っ走った“ワックス・トラックス!”のセレブレーションである。

なお“ワックス・トラックス!”は2014年にジュリアによって復活。2016年から本映画プロジェクトが始動し、2019年から北米のフェスティバルなどで上映が始まっている。ナッシュとフレッシャー、コイルのジョン・バランスとピーター・クリストファーソン、ディヴァインなどは亡くなっており、新規のインタビューは収録されていないが、膨大な量のアーカイヴ資料から選び抜かれた95分は密度が濃い。

さらにブルーレイには75分のボーナス特典映像が追加収録されている。単なるインタビューのアウトテイクの域に留まることなく、ほとんど独立した1篇のドキュメンタリーとして成立しており、“ワックス・トラックス!”関連ミュージシャン達の群像劇として楽しむことが出来る。アル・ジュールゲンセンをひとつの軸として、様々なスタイルのミュージシャン達が影響し合い、刺激を与え合いながらシーンを創り上げた時代が語られている。

2021年夏時点では日本未公開の『インダストリアル・アクシデント』だが、見事に時代の空気を捉えた作品であり、ぜひ映画館で大音量のインダストリアル・ミュージックを全身に浴びたい。

■インフォメーション

DVD/Blu-ray『インダストリアル・アクシデント〜ザ・ストーリー・オブ・ワックス・トラックス!レコーズ』

発売元:Wax Trax! Records
オフィシャルサイト

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に1,000以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:中川晃教さん「『音遊人』のイメージは、雲を突き抜けて、限りなくキレイな空の中、音で遊んでいる人」

6279views

華麗なる完璧主義者、カラヤンの音楽と人生

音楽ライターの眼

華麗なる完璧主義者、カラヤンの音楽と人生 vol.2

8417views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

6051views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

19534views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

9892views

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

オトノ仕事人

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

15112views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

7987views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2205views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9165views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

4527views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5142views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23639views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

15989views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

20846views

Even Hell Has Its Heroes

音楽ライターの眼

伝説のドローン・バンド、アースを題材にした映画が海外公開。ニルヴァーナにも多大な影響

4018views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

弦楽器の“健康診断”から“治療”、健康アドバイスまで/弦楽器の調整や修理をする職人(前編)

13760views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

4527views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

3174views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

6562views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

4606views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

15691views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6122views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8771views