Web音遊人(みゅーじん)

北村英治

今でもクラリネットが面白くてしかたない/北村英治インタビュー

日本のジャズ黎明期から現在まで第一線で活躍を続け、数多くの海外のジャズ祭に招聘されるジャズクラリネットの巨匠、北村英治。1951年のプロデビューから60年以上になる北村だが、ジャズクラリネットを始めたきっかけは何だったのだろうか。
「16歳の5月に東京大空襲で家が焼け、8月に終戦。9月に米軍のFEN(極東放送)が始まり、毎日素敵なジャズが流れていたんです。それまでラジオで聴けるのは『海行かば(うみゆかば)』のような軍歌ばかりでしたから、それはもう釘付けになって、いつもラジオをつけっぱなしにしていました。特にベニー・グッドマンのクラリネットに憧れましたね。そして、お小遣いをためて19歳の時にやっと自分のクラリネットを買ったんです。それまでは、竹ボウキをクラリネットの長さに切って穴を開けて運指の練習をしたんですよ」

そんな北村は、終戦記念日に、プロアマ問わず参加者を募って『シング・シング・シング』を演奏するイベントを提唱しており、今年も8月に横浜で開催された。
「年末になるとみんなベートーベンの第九を歌うでしょ。でもジャズにはそういうものがない。それならジャズが解禁された終戦の日に、みんなで『シング・シング・シング』を演奏したら楽しいんじゃないか、と思ったんです」
そこには多くの人に楽器に触れてほしいという北村の思いが込められている。
「楽器を演奏する時って、人はとても幸せな気持ちになる。『嫌だな』と思って楽器を持つ人はいないですよね?みんな楽器を持つとすごく嬉しそうなんですよ。そんな顔をたくさん見たいんです」
すでに世界的なジャズクラリネット奏者である北村でさえ、やはりクラリネットを手にすると笑顔がこぼれる。「この年になってもね、今だにクラリネットが面白くてしょうがないんです。暖かい音がしてね、音域も広い。本当に魅力のある楽器ですよ」

北村英治

そんな北村英治のクラリネットが堪能できるコンサートが2015年10月7日(水)にヤマハホールで開催される。「ヤマハホールは楽器の音が心地よく響きますから、クラリネットの本当の音が味わえると思います」
コンサート終了後は、出演アーティストとアフタヌーンパーティーを楽しめる「特別プラン」も用意される。極上のジャズクラリネットの音色を楽しんだ上に食通でも知られる北村英治とのアフタヌーンプレート&トークまで楽しめる。これは見逃せないライブになりそうだ。

■Elegant Time Concert~上質な時間を貴方に~
北村英治スーパーカルテット JAZZコンサート

日時:2015年10月7日(水)13:00開演(12:30開場)
場所:ヤマハホール(東京都中央区銀座7-9-14 ヤマハ銀座ビル7F)
料金:【コンサートのみ】4,000円(税込)
【特別プラン】8,500円(税込)※アーティストと楽しむアフタヌーンパーティーとコンサートチケットのセットプラン(40名限定)
曲目:Don’t Be That Way(その手はないよ)、Petite Fleur(小さな花)、枯葉 ほか
公演の詳細はこちら

 

特集

五嶋みどり

今月の音遊人

今月の音遊人:五嶋みどりさん「私にとって音楽とは、常に真摯に向き合うものです」

18498views

映画『金持を喰いちぎれ』

音楽ライターの眼

映画『金持を喰いちぎれ』/ビートルズ・ストーンズ・モーターヘッドも喰いちぎるダーク・コメディが復活大公開

1607views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

7112views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

40165views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

10348views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

21520views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

20266views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3564views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23653views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

8523views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5668views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10831views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7826views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

24612views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase3)マーラーとデヴィッド・シルヴィアン、東洋との出合いと深化 「大地の歌」から「錻力の太鼓」へ、坂本龍一の影響も

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase3)マーラーとデヴィッド・シルヴィアン、東洋との出合いと深化 「大地の歌」から「錻力の太鼓」へ、坂本龍一の影響も

1856views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

12761views

IMOZ

われら音遊人

われら音遊人:そろイモそろってイモっぽい?初心者だって磨けば光る!

1235views

楽器探訪 Anothertake

新開発の音響システムが表現力のカナメ。管楽器の可能性を広げる「デジタルサックス」

4293views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15420views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4992views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

352384views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6568views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10831views