Web音遊人(みゅーじん)

五嶋みどり

今月の音遊人:五嶋みどりさん「私にとって音楽とは、常に真摯に向き合うものです」

世界を舞台に、真摯に音楽を奏で続けるバイオリニストの五嶋みどりさん。その一方で意欲的な社会貢献活動も行っている五嶋さんに、音楽への思いについて伺いました。

Q1.これまでの人生の中で、一番多く聴いた曲は何ですか?

ご質問への回答にはなっていないと思いますが、バッハの『無伴奏バイオリンのためのソナタとパルティータ』は、すべてのバイオリニストが特別な存在であると認める、唯一無二の作品です。私も小学生の頃から取り組んできて、コンサートホールだけではなく、祝典や礼拝の場、避難民のキャンプや病院の集中治療室など、さまざまな場所で演奏してきました。練習や演奏を重ねるたびに新しい発見があり、技術的にも多くのことをこの作品から学びました。数多いバイオリンのレパートリーの中でも頂点に立つ作品だと思いますし、力強く情熱的なところもあります。演奏家にとっては技術だけではなく、音楽的にも完璧を求められるバイブルのような作品だといえるでしょう。一生かかってもマスターするのは難しいといわれる偉大な曲です。

Q2.五嶋さんにとって「音」や「音楽」とは?

特にこれといって意識をすることはありません。2002年に「ミュージック・シェアリング」というNPOを設立し(母体となった団体は1992年に設立)、さまざまな活動を行っています。その中で、若手の音楽家と共に、日本の特別支援学校の子どもたちに楽器演奏の指導を行う活動があります。私はアメリカに住んでいるので、なかなか直接指導に足を運べる機会が少ないのですが、ときどき練習を見に行ったり、スタッフが撮影してくれたビデオなどで子どもたちの成長や上達を見るのが楽しみなのです。彼らが奏でる音を聴くと、音楽の原点に触れることができたような気持ちになり、あらためて「音楽」について考えさせられることがあります。

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人をイメージしますか?

私にとって「音楽」とは「常に真摯に向き合うもの」なので、「音」で「遊ぶ」という感覚はありませんね。

五嶋みどり〔ごとう・みどり〕
11歳のとき、ニューヨーク・フィルハーモニックとの共演で鮮烈なデビューを果たす。数多くのコンサート、CD録音などで名演を聴かせ、現在も年間で100回ほどのコンサートに出演。その一方で自ら設置した「認定NPO法人ミュージック・シェアリング」をはじめとする団体・プログラムに携わり、音楽家による社会貢献活動のモデルとして約25年間も活動を続けている。2007年からは「国連ピース・メッセンジャー」としても活躍。
五嶋みどりオフィシャルサイト http://www.gotomidori.com/

特集

向谷実

今月の音遊人

今月の音遊人:向谷実さん「音で遊ぶ人!?それ、まさしく僕でしょ!」

12458views

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.4

音楽ライターの眼

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.4

4588views

マーチング

楽器探訪 Anothertake

見て、聴いて、楽しいマーチング

13244views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

35032views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

3545views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

ステージマネージャーひと筋に、楽員とともにハーモニーを奏で続ける/オーケストラのステージマネージャーの仕事(後編)

15912views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

10469views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

1610views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

11449views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

3943views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

3788views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26220views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

14595views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

18967views

クランベリーズ/ドロレス・オリオーダン追悼。あらゆる枠を超えて愛された音楽

音楽ライターの眼

クランベリーズ/ドロレス・オリオーダン追悼。あらゆる枠を超えて愛された音楽

4773views

オトノ仕事人

歌、芝居、踊りを音楽でひとつに束ねる司令塔/ミュージカル指揮者・音楽監督の仕事

1380views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

6720views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

3949views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

8202views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

7242views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

15250views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

5592views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26220views