Web音遊人(みゅーじん)

ジョージ・ハリオノ

高精度でエモーショナルな交響楽的ピアニズム、ロンドンで同時自動演奏/ジョージ・ハリオノ ピアノコンサート

高精度でエモーショナルな響きだ。2024年11月16日、東京・銀座のヤマハホールで開かれた「ジョージ・ハリオノ ピアノコンサート」。研ぎ澄まされた持続音と一糸乱れないリズムが、ベートーヴェンやロシアの作品で感情を揺さぶるピアノの交響楽をもたらした。この公演では自動演奏機能付きピアノを使用。ハリオノの生演奏データを英ロンドン会場の同種のピアノに送信し、リアルタイムの自動演奏を実現させた。ハリオノの繊細なタッチやペダル操作が無人で同時再現される日英1人2ライブとなった。

澄み切った持続音、静動の対比

ハリオノは2023年チャイコフスキー国際コンクール第2位の若手英国人ピアニストで、日本でも人気上昇中。開演前、ステージの背景に「ヤマハ・ミュージック・ロンドン」の会場が投影された。日英両会場に同じピアノ(ディスクラビア エンスパイア)を設置し、ハリオノの生演奏をロンドンでアコースティックに自動演奏させる試みだ。

1曲目はベートーヴェン『ピアノ・ソナタ第17番ニ短調「テンペスト」Op.31-2』。属和音から始まる第1楽章冒頭のラルゴの序奏では、柔らかいタッチで幻想的な雰囲気を出す。主部のアレグロでは精巧なリズムと明晰な音色を印象付ける。メリハリのある演奏がこのソナタの静動の対比を描く。的確なペダル操作による澄み切った持続音や滑らかな分散和音も素晴らしい。第2楽章アダージョでは緩やかな音の重なり合いが明瞭に浮かび上がった。

ジョージ・ハリオノ

1曲目が終わるとロンドン会場がまた映し出された。「感情が生き生きと伝わってくる」「遅延なく演奏が届いている」とロンドンの来場者たちが感想を述べる。2曲目はロシア国民楽派のグリンカの歌曲をバラキレフが編曲した『ひばり』。美旋律を引き立てる清澄な音色、速い分散和音で聴かせる夢見心地の滑らかな響きが印象深かった。

ジョージ・ハリオノ

シンフォニックな劇的効果

続くバラキレフの東洋風幻想曲『イスラメイ』では、オクターブの高速奏法の正確さに驚く。速い分散和音での艶やかなスラーは幻想的なイメージを醸し出した。チャイコフスキーの『ドゥムカ―ロシアの農村風景 ハ短調Op.59』とストラヴィンスキー(アゴスティ編曲)の組曲『火の鳥』では、音価や音高の自在な管理がさらにシンフォニックな劇的効果を上げた。最強音でやや響きが混濁する感もあったが、新鮮な交響楽的ピアニズムだ。全プログラムを通じて消音の美しさも際立つ。最後はスタンディングオベーション。

ジョージ・ハリオノ

アンコールはブラームス『6つの小品Op.118』から第2曲「間奏曲イ長調」。持続音と和声の繊細な運びは一段と研ぎ澄まされ、静謐な小品の交響楽的美しさを浮き彫りにした。極めつけはグリーグの『ペールギュント第1組曲』から4曲目「山の魔王の宮殿にて」。超高速のオクターブ奏法はまさに魔王の超絶技巧。ハリオノのような秀演が世界各地で同時自動演奏されるようになれば、ピアノコンサートは新たなグローバル時代に入るだろう。

ジョージ・ハリオノ

池上輝彦〔いけがみ・てるひこ〕
音楽ジャーナリスト。日本経済新聞社シニアメディアプロデューサー。早稲田大学卒。証券部・産業部記者を経て欧州総局フランクフルト支局長、文化部編集委員、映像報道部シニア・エディターを歴任。音楽レビュー、映像付き音楽連載記事「ビジュアル音楽堂」などを執筆。クラシック音楽専門誌での批評、CDライナーノーツ、公演プログラムノートの執筆も手掛ける。
日本経済新聞社記者紹介

photo/ Ayumi Kakamu

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

カニササレアヤコ

今月の音遊人

今月の音遊人:カニササレアヤコさん 「音楽は、自分の居場所をあたえてくれるものです」

3101views

音楽ライターの眼

映画『ワンダーウーマン1984』を音楽で語ってみよう

2545views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

6146views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

22389views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14011views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

ステージマネージャーひと筋に、楽員とともにハーモニーを奏で続ける/オーケストラのステージマネージャーの仕事(後編)

18219views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

20200views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10503views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25467views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

9221views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6482views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10787views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7797views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20683views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#005 ジャズの“伝統”をリスペクトするための“基準点”~『グルーヴィー』編

2037views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

12322views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

7276views

reface

楽器探訪 Anothertake

個性が異なる4機種の特徴、その楽しみ方とは?

8346views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15322views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8868views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

6558views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7980views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10787views