Web音遊人(みゅーじん)

Web音遊人_上原ひろみ

今月の音遊人:上原ひろみさん「初めてスイングを聴いたときは、音と一緒に心も躍るような感覚でした」

6歳からピアノを始め、ボストンのバークリー音楽院在学中に世界デビュー。世界を舞台に活躍するジャズピアニスト・上原ひろみさんに、ジャズに魅了された思い出の曲や、プライベートでの音楽の楽しみ方についてお話をうかがいました。

Q1.これまでの人生の中で、一番多く聴いた曲は何ですか?

 エロル・ガーナーの『イッツ・オール・ライト・ウィズ・ミー』ですね。8歳のとき、ピアノの先生がレコードを聴かせてくれました。
そのとき初めてスウィングを聴いたのですが、まるで“音”そのものが踊っているみたいなイメージで、リズムに合わせて自然と身体が動いていたのを覚えています。音と一緒に心も踊るような感じがして、とても楽しい気持ちになったんですよね。
その後、エロル・ガーナーの他の作品やオスカー・ピーターソンなど、いろいろな曲を聴くようになりました。『イッツ・オール・ライト・ウィズ・ミー』は、ジャズとの出会いのきっかけとなった思い出の曲です。

Q2. 上原さんにとって「音」や「音楽」とは?

ピアニストである以前に、一音楽ファンとして音楽は生活に欠かせないものです。たとえば長距離の移動をするときなどは、移動の時間によって「今日は何枚聴けるかな」と考えながらアルバムを用意します。最近気になっているのは、やはりエロル・ガーナーかな。2015年の夏に、1955年のカリフォルニアライブを収録したアルバム『コンサート・バイ・ザ・シー』のコンプリート盤が出たので、楽しんで聴いています。
ジャンルを問わず、最新アルバムを聴く日もあれば、特定のアーティストの作品ばかりを聴くこともあります。自分がDJになった気分で、そのときに自分が聴きたいと思うものを選んでいます。

Web音遊人_上原ひろみ

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人をイメージしますか?

やはり「演奏する人」をイメージしますね。演奏って楽しいものなので、もし“やってみたいな”という気持ちがあったら、みんなどんどんチャレンジしたらいいなと思います。
私自身はピアノを30年やってきて、ピアノ以外のことをやりたいと思える余裕がないというのが正直なところでしょうか。ピアノという楽器はいろいろな音色を出すことができるので、いまよりさらに音色を多彩にしたいと思っています。そのための練習ももちろんしますし、即興演奏の語彙力を増やすためにも練習は欠かせません。
練習ということなら、ウォーミングアップのスケール練習なども必ずしています。
そんなふうに楽器に人生を費やしているかどうかということは別にして、文字通り「音と遊ぶ」というような気持ちで、たとえば昔やっていた楽器をもう一度触ってみたりしたら、また新たに音楽の楽しさを発見できるのではないかと思います。

上原ひろみ〔うえはら・ひろみ〕
ジャズピアニスト。静岡県浜松市出身。6歳からピアノを始め、ヤマハ音楽教室で作曲を学ぶ。17歳でチック・コリアと共演し、1999年にボストンのバークリー音楽院に入学。在学中にジャズの名門、テラーク・レコードと契約し、2003年にアルバム『Another Mind』で世界デビュー。2015年には日本人アーティストでは唯一となるニューヨーク・ブルーノートでの11年連続公演を成功させた。2016年2月3日には、上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト フィーチャリング・アンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップスの最新作『SPARK』をリリース。
上原ひろみオフィシャルサイト http://www.hiromiuehara.com/

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:上原彩子さん「家族ができてから、忙しいけれど気分的に余裕をもって音楽と向き合えるようになりました」

6146views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#015 ヘイトのない世界を考えるための時を超えたメッセージ~ジョー・パス『ヴァーチュオーゾ』編

1431views

楽器探訪 Anothertake

人気トランペッターのエリック・ミヤシロがヤマハとタッグを組んだ、トランペットのシグネチャーモデル「YTR-8330EM」

4476views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

13213views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

9588views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

8417views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

22382views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6002views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19417views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9570views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4750views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

17119views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

22268views

神保彰 ワンマンオーケストラ - Web音遊人

音楽ライターの眼

たったひとりで聴かせる驚異のオーケストラマジックに、聴衆は釘づけ!/神保彰 ワンマンオーケストラ2017 ~GINZA DE JIMBO~

9873views

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

オトノ仕事人

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

16760views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

5552views

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

23330views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14009views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5575views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

3804views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views