Web音遊人(みゅーじん)

3600万曲がCDのクオリティーで聴き放題!「Deezer HiFi」を聴いてみた

3600万曲がCDのクオリティーで聴き放題!「Deezer HiFi」を聴いてみた

CDショップの試聴コーナーにあるたくさんの新譜を、次々にヘッドホンで聴いていく。音楽が好きな方なら、そんな風にしてお気に入りの音楽と出会った経験も多いのでは。
もし「お店にある数百万枚のCDをぜんぶ自宅に持っていって、好きなだけ聴いていいですよ。そして毎週、新譜も追加します」なんて言われたらどうだろう。
実は、こんな夢のようなことが、2017年12月にスタートした日本初の定額制ロスレスストリーミングサービス「Deezer HiFi」によって実現した。

定額制音楽ストリーミングサービスとは、月々一定のお金を支払うことで、インターネット経由で音楽が聴き放題になるサービスのこと。スマートフォンやパソコン、またはオーディオシステムを用いて、クラシック、ジャズ、ポップスなどのさまざまなジャンル、そして新譜から往年の名盤まで、自分の聴きたい楽曲・アルバムを選んで好きなタイミングで聴くことができる。インターネットラジオのように、一方的に流れる音楽を受け身になって聴くのとは違うのだ。さらに毎週のように新譜が追加されていくし、有名なDJが人気の曲を組み合わせた「プレイリスト」といわれるオムニバスアルバムも聴くことができるなど、音楽好きには究極ともいえるサービスだ。

このようなサービスはすでに、世界トップシェアのSpotifyをはじめ、Apple MusicやGoogle Play Music、Amazon Music などがあり、日本でもサービスが展開されている。しかし、これらのサービスで聴ける音楽は「ロッシー形式」と言い、オリジナルの音源をCD以下に圧縮した音質でしか聴けない。これでは音楽を楽しむことはできるが、アーティストが作り上げた本質的なサウンドの良さはわかりにくい。
Deezer HiFiが画期的なのは、まさにこのサウンドの部分。本サービスで提供される音楽は「ロスレス形式」というもので、CDと同等の音質(44.1kHz/16bit FLAC)で、数千万もの楽曲を高音質で聴き放題できるというわけだ。Deezer HiFiの母体はフランスだが、日本でサービスを開始したことで、J-POPや歌謡曲も聴け、とにかく、これまで展開されてきたストリーミングサービスとは音質という面において段違いの魅力があるのだ。

そして、ヤマハのオーディオ・ビジュアル製品の多くは、このDeezer HiFiを楽しめるようになっている。ヤマハのネットワークオーディオ機能「MusicCast」に対応したホームシアターシステム、AVレシーバー、デスクトップオーディオ、HiFiコンポーネントを導入して、お手持ちのスマートフォンやタブレットに無料アプリ「MusicCast CONTROLLER」をインストールすれば、誰でも簡単にDeezer HiFiをスタートできる。

MusicCast CONTROLLER

MusicCast CONTROLLER画面例

実際に試聴室で、Deezer HiFiの聴き放題サウンドを体験してみた。
目の前にはDeezer HiFiに対応するワイヤレスストリーミングアンプ「WXC-50」が設置されている。iPadにインストールした操作アプリ「MusicCast CONTROLLER」を立ち上げ、オーディオファンにも人気の高音質な女性Jazzボーカル、ダイアナ・クラール『ターン・アップ・ザ・クワイエット』を再生した。まるで目の前に彼女が立っているようなリアルなボーカルだ。ピアノの音も明瞭で、鍵盤のタッチ感まで伝わってくる。筆者はこのアルバムをロッシー形式のストリーミングサービスで聴いたことがある。同時比較ではないが、ボーカルの立体感やピアノやベースなどのアコースティック楽器の質感表現などは、Deezer HiFiのほうが数段優れており、大いに感心した。

続いて、セルビア出身の若手バイオリニスト、ネマニャ・ラドゥロヴィチのバイオリン協奏曲『バッハ』を聴く。レーベルはクラシックの名門グラモフォンだ。こんな有名レーベルの作品も聴けることに驚かされる。このアルバムはある程度の天井高があるスペースで、ソリストを弦楽器隊が取り囲み、それを上に設置したワンポイントマイクを中心に収録している。Deezer HiFiは、バイオリンのリアリティや、弦楽器隊の音が明瞭に分離するさま、そして空間の響きなどを秀逸に表現している。これは、ロッシー形式による配信では聴くことができない音質といえよう。もちろん、ある程度のオーディオシステムがないとこのサウンドのクオリティーを存分には引き出せないだろうが、これを体験したら音楽を聴いたあとの感動の度合いも変わってくるはずだ。

「これは良いな」と思ったのは、iPadを使った再生操作がスムーズに行えること。これは「MusicCast CONTROLLER」のユーザーインターフェイスが優れているからで、アイコンボタンのわかりやすさや、タッチしたときのレスポンスも良好、スムーズにオーディオ機器を操作できる。

改めて操作方法を解説すると、最初はWXC-50で再生する音楽ソースとしてDeezerを選択して(事前にWeb経由でDeezerと契約を行い、ユーザーアカウントとパスワードをコンポーネントに設定しておく必要がある)。あとは、ジャンルやプレイリストから気になる楽曲を見つけたり、聴きたい曲やアーティストの名前を検索ウインドウに入れて探したりして、気の向くまま音楽を聴き放題で楽しめば良いのである。とても手軽に、さまざまな音楽に出会えるのが嬉しい。

MusicCast対応製品とDeezer HiFiの組み合わせがあれば、自宅にいながらたくさんの音楽と出会い、それを良い音で聴き放題で楽しめる。世の中すべての音楽ファンにとって、Deezer HiFiは人生を変えるようなインパクトがあるサービスだと思う。ぜひ多くの方に体験していただきたい。

■Deezer HiFi

日本初のCD音質による音楽配信サービス。音質にこだわるユーザーをターゲットに、3,600万曲以上の音楽データをストリーミングで提供。
詳細はこちら

■Deezer HiFiに対応したヤマハ製品

詳細はこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:藤田真央さん「底辺にある和音の上に内声が乗り、そこにポーンとひとつの音を出す。その響きの融合が理想の音です」

14446views

音楽ライターの眼

シン・リジィのフィル・ライノットの人生を辿ったドキュメンタリー映画『Phil Lynott: Songs For While I’m Away』が海外で公開

3744views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生

16355views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

303views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8601views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

思い描く声が出せたときの感動を分かち合いたい/ボイストレーナーの仕事(後編)

9132views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

20840views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30476views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9570views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8164views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10535views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19417views

鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン

音楽ライターの眼

“失われたコーヒーハウス”での演奏を追体験/鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン バッハ:チェンバロ協奏曲全曲録音プロジェクトVol.1

5154views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

15149views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8137views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

やさしい指使いと豊かな音色を両立させた、「分岐管」と「蛇行管」

1views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7041views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8113views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

23394views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9169views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views