Web音遊人(みゅーじん)

森山威男

稀代のドラマー森山威男が初めて語る「スイングするドラミングと藝大時代」/森山威男インタビュー

初期の山下洋輔トリオのドラマー、森山威男。1974年にドイツで開催された「メールス・ジャズフェスティバル」での圧倒的なプレイは今も語り継がれている。これまでほとんど演奏について語ってこなかった森山が、自著『森山威男 スイングの核心』出版を機に、山下洋輔トリオ時代のドラミング、そして学生時代についても語った。

『メールス・ジャズフェスティバル』での熱狂は、ヨーロッパでの山下洋輔トリオの人気に火をつけた。無名の日本の若者が「いきなりドーンというすごい音で、集中力もエネルギーもずっと落ちないまま10分も演奏し続けた」ことに度肝を抜かれた聴衆は、演奏が終わった瞬間、「シーンとなって、その次にウワーっと湧いた」という。「一途なところとやる気が絶えない。今、振り返ってもすごい演奏だった」と森山は語る。演奏後はいつも体重が4キロも減り、人から話しかけられても答えられないほど消耗した。したたり落ちる汗が靴からあふれ出るほどだった。

1969年から1975年にかけて山下洋輔トリオに在籍した森山は、自身が独自に編み出した唯一無二のドラミングによって、スイングするフリースタイルを生み出した。「いつでも全部が鳴っている」ドラムは、複雑に入り組んだ5拍子に両手足の音がずれて入り、聴き手に一定のビートをまったく感じさせない。演奏のスピードは超高速。3人の絡み合うサウンドに「演奏している当人同士しかわからない」という絶妙な間の瞬間が訪れると、その間合いがスイングを生んだ。
「僕らは、なぜやるのかの理由も思いも、感性も一致していた。ヨーロッパにも一緒にやらせてくれというプレイヤーがいましたが、とても他の人とはできません。そういう演奏でした」

この革新的なドラミングを編み出した森山は東京藝術大学音楽学部器楽科の卒業生。ドラムを叩きたい一心から両親を説得するために受験し、合格はしたものの、大学になじめず、孤独と劣等感にさいなまれた「暗く寂しい青春時代」(著書より)を過ごした。
ただオーケストラは好きで、学生時代には日本フィルハーモニー交響楽団でパーカッションを演奏したこともある。
「音楽に入り込んで音楽全体を楽しみ、指揮者と同じ気持ちで叩きました。たとえばシンバルも、叩くところまでに自分の気持ちが高揚していかないと面白くない。ストラヴィンスキーのダイナミクスには興奮しましたね。ドラムを叩く時も、頭の中ではオーケストラの壮大な音が鳴っていました」

そして、「自分のドラムが駄目だとは思わなかった。自分には何かができる」(著書より)と、ジャズの世界に飛び込む。やがて山下と出会い、トリオが結成された。結成当時の演奏を森山はこう振り返る。
「お客さんが居ようが居まいが、とにかく叩いた。バスドラムのペダルが折れると足でバスドラムを蹴った。お金は電車賃ぐらいしかもらえなかったが、笑いがでるほどうれしかった。その頃から私は一生懸命が好きになった」(著書より)

「3人ともがソロのようにやたら自分を出して、でもおたがいに影響を受けていた」という山下洋輔トリオのプレイスタイルは、いわゆる一般ウケするものではなかったが、根強いファンがついた。「誰かに評価されたくてやっているわけではない」という精神を少しもブレることなく貫き通したドラマー人生は、協調ばかりが求められる今の時代にとても刺激的だ。

そんな森山のドラミングを、6台のカメラを駆使して手足を別々に撮影した貴重な映像とともに分析、解説した書『森山威男 スイングの核心』が発売された。一途にドラムを叩き続けた森山の「人生の核心」は、読み手みずからが生き方や考え方の指針を得る原動力になるに違いない。

■インフォメーション

『森山威男 スイングの核心(DVD付)』
森山威男 スイングの核心
発売元:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
発売日:2017年11月30日
料金:5,400円(税込)
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:佐渡裕さん「音楽は、“不要不急”ではない。人と人とがつながり、ともに生きる喜びを感じるためにある」

6952views

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.5

音楽ライターの眼

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.7

4467views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

13742views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

262681views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

7981views

オトノ仕事人

コンサートの音の責任者/サウンドデザイナーの仕事

11565views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

7917views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2647views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

29460views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

8842views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6509views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9485views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

9681views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9712views

音楽ライターの眼

さまざまな音楽、溶け合う楽器の音色、それらが届ける平和の祈り:井上鑑「TOKYO INSTALLATION 2022- Birds of Tokyo『願いを乗せて飛び立つうた』」

935views

カッティング・エンジニア

オトノ仕事人

レコードの生命線である音溝を刻む専門家/カッティング・エンジニアの仕事

1536views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

1497views

ギター文化館

楽器探訪 Anothertake

歴史的ギターの音を生で聴けるコンサートも開催!

6900views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

20016views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8106views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

10066views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2647views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

24582views