Web音遊人(みゅーじん)

古澤巌

ラテンにタンゴ、アラビック……気鋭の若手と組んだカルテットで、複雑なビートにも挑戦!/古澤巌インタビュー

国内外のコンクールで優勝し、海外の名だたる巨匠に師事するなど、クラシック音楽における確かなキャリアを積み上げつつ、音楽ジャンルにこだわらない豊かな活動が多くのファンを魅了しているバイオリニスト、古澤巌。テレビ番組のテーマ曲を手がけ、出演もこなすなどメディアでの活躍も目覚ましいが、一方ではメタルとの共演など、音楽的なチャレンジ精神の旺盛さも人気の所以なっている。

2018年4月11日にリリースしたニューアルバム『スウィンギン・フーガ』は、前作『愛しみのフーガ〜Mr.Lonely』に続く「フーガ・シリーズ」の第2弾。今作では、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団との共演を機に親交を深めたイタリアの作曲家ロベルト・ディ・マリーノに委嘱し、彼の新曲6作と編曲2曲を収録している。
「マリーノさんと会う前に彼の楽譜を見て、この人は何てファンタジーがあって、美しい心の持ち主なんだろうと惹かれました。実際、素敵な人なんですよ。穏やかでやさしい人が美しい音楽を書く。そういう人に曲を生み出してもらえるよう、働きかけることも僕の役割としてあると思うんです」

古澤巌

現在のレーベルHATS(ハッツ)においては「ポップ(な音楽)をやるべき」と捉えている古澤。そのポップとは、単に明るく軽やかな音楽ではなく、聴く人の心にやさしく響いて笑顔を生み出すようなもの。マリーノはまさに彼の考える「ポップなクラシック」を紡ぎ出して見せた。たとえば1曲目の『Side to Side』
では、躍動するフレーズの重なりが高揚感を生み出してゆく。
美しい旋律を奏でながら、ラテン、タンゴ、アラブのリズムとそれぞれに複雑なビートを刻む。マリーノの多彩な音楽世界を演奏するのは、古澤が率いる弦楽四重奏団「品川カルテット」だ。
「弦楽器だけの演奏でどうビートを合わせるかが大きな課題でした。彼らはみんな高い技術を持っていますが、見えていないこともある。それを僕の経験をもとにアドバイスすると、ポンと腑に落ちるんです。彼らと親子ほど年の違う先輩として伝えてあげることも役割としてあったのかな。音楽的に歩み寄ることができた、このカルテットにはとても満足しています」
若手の才能を認め、共感し、時に父性を発揮するような音作り。きっと古澤自身も楽しんだことだろう。
「マリーノさんにはいろいろな雰囲気の曲を書いてもらったので、弦楽器を演奏する人にとっても、新しいレパートリーとして楽しんでもらえると思います。むずかしいけどね(笑)。しっかりメトロノームを聞いて練習してくださいね」
アルバムには古澤が長年、抱き続ける音楽への憧憬を形にした演奏も入る。少年の頃より愛してやまない作曲家、エンニオ・モリコーネによる『めぐり逢い2018』を、TOKYO FMの番組のイメージソングのために新しくアレンジした楽曲だ。

これまでも、「モリコーネ的なものをそれとはわからないように」アルバムに入れてきたというほど敬愛する作曲家の曲を叙情的に奏でた。カルテットによるバラエティ豊かな楽曲が続いたあとに、ゆったりとした時間が流れる。
そして、「フーガ・シリーズ」として銘打つ所以であるバッハを、今回はジプシースイングで演奏。バッハについては「バッハは弦楽器の演奏家にとってバイブルとされていても、自分には関係ないと思っていました」。けれども、レコーディングを通してトライアンドエラーを繰り返すことで、自分なりの弾き方を体得したという。
「バッハの弾き方がわかったら、ほかの曲は難しくないんですね。バイオリンが華やかに花開いた時代、あの頃ならではの弾き方があったはず。その秘密に少しでも触れられればと。今回バッハを弾いてよかったなと感じています」

古澤巌の豊かな音色、そしてカルテットが奏でるハーモニー……。どんなジャンルでも弾き手の心が揺れれば音楽はスウィングする。そんなことを感じさせてくれるアルバムだ。

■アルバムインフォメーション

『スウィンギン・フーガ』
スウィンギン・フーガ
発売元:ハッツアンリミテッド
発売日:2018年4月11日
料金:3,240円(税込)
詳細はこちら

 

特集

五条院凌

今月の音遊人

今月の音遊人:五条院凌さん「言葉で表現するのが苦手な私でも、ピアノなら自分の感情を、音を通して表現できる」

6455views

音楽ライターの眼

フジロック・フェスティバル 23年の思い出とベスト・アクト<後編>

4667views

楽器探訪 Anothertake

改めて考える エレクトーンってどんな楽器?

132619views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

27668views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

4819views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

見えないところこそ気を付けて心を配る/弦楽器の調整や修理をする職人(後編)

8329views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2903views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8861views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10190views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4486views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8567views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25414views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10732views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

11439views

ロック業界は足下を見つめ直してみる必要があるかもしれない

音楽ライターの眼

ロック業界は足下を見つめ直してみる必要があるかもしれない

6652views

打楽器の即興演奏を楽しむドラムサークルの普及に努める/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

オトノ仕事人

一期一会の音楽を生み出すガイド役/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

15208views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

5127views

楽器探訪 Anothertake

新開発の音響システムが表現力のカナメ。管楽器の可能性を広げる「デジタルサックス」

3598views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8656views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5287views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

27668views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6941views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25414views