Web音遊人(みゅーじん)

2019年4月、エリック・クラプトン来日。アメリカからイギリス、そして日本に流れ込むブルースの潮流

2019年4月、エリック・クラプトン来日。アメリカからイギリス、そして日本に流れ込むブルースの潮流

エリック・クラプトンが2019年4月、来日公演を行う。

“LIVE at BUDOKAN 2019”と題された今回の来日はタイトル通り、4月13日(土)から20日(土)にかけて東京・日本武道館で全5公演を行うというものだ。1945年3月30日生まれのクラプトンは公演時には74歳。古希と喜寿の狭間にある大ベテランであり、 前回、2016年4月の来日時には「これが見納めとなるのでは……?」とファンを心配させたが、ちょうど3年ぶりに日本に戻ってくることになった。

さすがに近年のツアー日程は絞りぎみとなっている彼だが、前回同様、今回も武道館5回公演。2018年10月、ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンの2回、2019年5月、ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールの3回という公演数を上回る。そんなあたりからも、クラプトンの日本のファンへの特別な想いが伝わってくる。

1974年10月に初来日公演を行ってから、日本で200回以上のライヴを行ってきたクラプトンだが、それ以外に“お忍び”でも訪れてきた。総合格闘技イベント“PRIDE”の観客席にいるのをスクリーンに映し出されて、場内を騒然とさせたこともある。

日本のファンにとっても、クラプトンは特別な存在だ。ブルースを基調とする音楽性のアーティストでは4月にジョン・メイヤー、6月にテデスキ・トラックス・バンドが来日公演を行う。どちらも日本で絶大な人気を誇るが、武道館5回という公演回数からしても、やはりクラプトンは“別格”だ。

20世紀初頭にアメリカ黒人の中で生まれたブルース音楽を現代に伝える代表アーティストがクラプトンだといえるだろう。ただ興味深いのは、ブルースのアンバサダーである彼がアメリカでなくイギリス出身だということである。

イギリスにおいて、ブルースは独自の進化を遂げてきた。一足先、1930年代初めにジャズ・ブームが起こり、数多くのアメリカ人ミュージシャンが訪英したため、イギリス人ミュージシャンの仕事が奪われるという、音楽家労働組合からのクレームがあった。彼らの主張が通って、1935年にはビザの発給条件が厳しくなり、“本場”のジャズ・ミュージシャンのライヴ演奏を聴くことが困難になった。そんな規制は音楽ジャンルを問わず行われたため、ブルース・ミュージシャンにも当てはめられた。

それが関係したのかしなかったのか、レッド・ベリーは1949年にヨーロッパを訪れ、フランスで公演を行っているが、イギリスのステージに立つことはなかった。

ただ、この規制には“抜け道”があった。アコースティック・ギター弾き語りのフォーク・ブルースマンは“ミュージシャン”でなく“芸人 variety artist”と分類されたため、問題なくライヴを行うことができたのだ。1950年7月にジョシュ・ホワイトが訪英、数回ライヴを行っており、好評を得て翌1951年2月には全英縦断28回の公演を行っている。

さらに1951年9月にはビッグ・ビル・ブルーンジーが初渡英。洗練されたホワイトと比べて生々しい“ど”ブルースの彼は熱狂的に受け入れられ、1953年・1955年・1957年にも英国ツアーを行った。

ロニー・ジョンソンも1952年7月にイギリス公演を行っているが、バラード中心の選曲があまり受けなかったと報じられている。なお、このとき前座を務めたトニー・ドネガン・ジャズ・バンドのリーダー、トニー・ドネガンはロニーにちなんでロニー・ドネガンと名乗り、レッド・ベリーのカヴァー「ロック・アイランド・ライン」のヒットでイギリス全土にスキッフル・ブームを巻き起こす。そんな若手スキッフル・バンドのひとつ、ザ・クォリーメンが発展して結成されたのがザ・ビートルズである。

1950年代後半以降、ブルースにエレクトリック楽器が使われることが多くなった。1957年のシスター・ロゼッタ・サープ、1958年のサニー・テリー&ブラウニー・マギー、マディ・ウォーターズらの公演はエレクトリック・バンド編成で行われた。

労働組合による規制とブルースの電化/バンド化は、独自の進化をイギリスのブルースにもたらすことになる。“ブリティッシュ・ブルースの父”と呼ばれるクリス・バーバーは自らがミュージシャンだったのと同時に、プロモーターとしてアメリカのブルースメンを招聘。バックにイギリス出身の若手ミュージシャンをあてがったのである。1963年12月に訪英したサニー・ボーイ・ウィリアムソンのバックを務めたのが、若き日のクラプトンを擁するヤードバーズだった。

ヤードバーズの花形ギタリストとなったクラプトンだが、バンドのポップ化を嫌って脱退。シリル・デイヴィスやアレクシス・コーナーと共にブリティッシュ・ブルースの礎を築いたジョン・メイオールと合流する。メイオールのアルバム『ブルースブレイカーズ・ウィズ・エリック・クラプトン』(1966)は全英ヒット・チャートの10位となり、1960年代後半のブリティッシュ・ブルース・ブームへの起爆剤となった。

その後、クラプトンはクリームのハード・ロック、デレク&ザ・ドミノズのアメリカ南部志向、『MTVアンプラグド』でのアコースティック路線などを経ながら、常にブルースに根差した活動を行ってきた。

日本のミュージシャンも、クラプトンから多大な影響を受けてきた。ブルース・クリエイション(後にクリエイションと改名)のアルバム『ブルース・クリエイション』(1969)にはアメリカ黒人ブルースのカヴァーが収録されているが、いずれもクラプトンなど白人ブルースを経由した“孫カヴァー”である。

アメリカからイギリスへと流れ込んだブルースの潮流は、日本にも繋がってきた。2019年4月の来日公演は、クラプトンの半世紀にわたるブルースの旅路の集大成となる。

■ツアーインフォメーション

『ERIC CLAPTON LIVE at BUDOKAN 2019』
4月13日(土)18:00開演(17:00開場)
4月15日(月)/17日(水)/18日(木)19:00開演(18:00開場)
4月20日(土)17:00開演(16:00開場)
場所:日本武道館
料金:S席15,000円 / A席14,000円(税込)
詳細はこちら

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に850以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

 

特集

今月の音遊人:馬場智章さん

今月の音遊人

今月の音遊人:馬場智章さん 「どういう状況でも常に『音遊人』でありたいと思っています」

2532views

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.5

音楽ライターの眼

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.7

4481views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

4772views

日ごろからできるピアノのお手入れ

楽器のあれこれQ&A

日ごろからできるピアノのお手入れ

63346views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

10401views

オトノ仕事人

最適な音響システムを提案し、理想的な音空間を創る/音響施工プロジェクト・リーダーの仕事

1729views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

6761views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8290views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8139views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

7722views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6526views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9520views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8348views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

21752views

ピョートル・アンデルシェフスキ

音楽ライターの眼

極度に洗練された、繊細な音、自己とじっくり向き合う真摯な演奏/ピョートル・アンデルシェフスキ ピアノ・リサイタル

1346views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

6568views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9363views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

3386views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

12880views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5012views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

21049views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10377views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

24631views