Web音遊人(みゅーじん)

坂本龍一さん

【プレゼント】今月の音遊人:坂本龍一さん「かつて観たテレビアニメの物語は忘れたけど、主題歌は鮮明に覚えている。音楽の力ってすごいよね」

日本が世界に誇る音楽家、坂本龍一さん。ソロアーティストとしてだけでなく映画音楽家としても、さまざまな分野における社会活動家としても、常に注目を集めてきた希有な存在です。そんな坂本さんにとっての「音の世界」に迫ります。

Q1.これまでの人生の中で、一番多く聴いた曲は何ですか?

子どもの頃に毎週のように見ていたテレビ番組『怪傑ハリマオ』の主題歌かもしれません。僕は、勉強はしない、ピアノの練習はしない、帰宅するとずっとテレビに釘付けという子どもでした。『月光仮面』も『少年探偵団』も『コンバット』も毎週見ていたけれど、強烈に覚えているのはハリマオの主題歌です。いまでも歌えます。ストーリーも登場人物も忘れてしまったのに歌だけは覚えているなんて、本当に音楽の力ってすごいですよね。
頭のなかで鳴り響いている楽曲を聴いた回数に含めるなら、バッハとドビュッシーでしょうか。バッハは小学2年生の時に『インベンション』を聴いて以来、大ファン。『マタイ受難曲』などのさまざまな楽曲を愛聴してきました。片やドビュッシーとの出会いは12、3歳の頃。なかでも繰り返し聴いたのは『弦楽四重奏』です。ドビュッシーと同時期にはビートルズやローリングストーンズにも出会いました。ビートルズの曲には、いいメロディーが多い。彼らの見た目の面白さに惹かれました。演奏は「ガチャガチャしているなあ」と思いましたけどね(笑)。演奏でいえば、「こんなに下手でいいのか!」と衝撃を受けたのがストーンズ。そのパンクな魅力に惹かれたことをよく覚えています。

坂本龍一さん

Q2.坂本さんにとって「音」や「音楽」とは?

これは一番困る質問です。音、音楽とは、僕にとっていまだによくわからないものですからね……。何を音楽と感じるかは聴く人次第。「これが音楽だ」という正解はないと思います。
であるにも関わらず「音楽とはこうあるべき」という正解を求めがちなのが、アカデミックな世界です。そこではまるで数学のように「問いと答え」を想定して音楽を学びます。そういった教育を受けた人たちが「音楽には正解がある」と思い込んでしまうのは当然のことですし、僕自身もある程度はそう思い込んでいました。いまだに作曲をしていると、そういった自分が顔をのぞかせますが、そこからは離れようと努めています。

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人をイメージしますか?

よく「子どもは音で遊ぶ」と言いますよね。大人であってもエアパッキンを潰すのが好きな人って多いでしょう?僕もそうです。あれも潰すと音がするのが愉快なわけで、ああいった行為は「音遊び」と言えるのではないでしょうか。
山水画に出てくる仙人のように「山奥で音遊びをして楽しむ」というのも良さそうですね。僕は仙人というとビデオアートの第一人者、ナム・ジュン・パイクさんを思い出します。彼こそ子どものように、既成概念にとらわれずに楽器や音と向き合ってきたアーティスト。たとえばピアノの弦をビデオカメラのマイクで擦る、とかね。その柔軟な行動ぶりには惹かれますが、だからといって僕自身が現代においてパイクのような音遊びを追求したいかというと、それは違います。60年代ならそういった試みには大きな意味があったと思いますが、そういった探求はすでに多くのアーティストにし尽くされていますからね。
では僕にとって「音を遊ぶ」「音で遊ぶ」とは何か……。そうですね、音で遊べるようになったら、もっと楽しくなることは確かでしょうけど、明確な答えは出せそうにありません。
そうそう、ベートーヴェンは死ぬ直前に「俺はいくつかの音で遊んだだけだった気がする」と語ったそうですが、僕も最後を迎える頃にはもう少し音で遊べているといいですね。

坂本龍一さん

坂本龍一〔さかもと・りゅういち〕
1952年東京生まれ。1978年、ソロアルバム『千のナイフ』でデビュー。同年、テクノポップバンド「YMO」を結成。1983年に映画『戦場のメリークリスマス』で英国アカデミー賞作曲賞、1987年に『ラストエンペラー』でアカデミー賞作曲賞、ゴールデングローブ賞作曲賞、グラミー賞映画・テレビ音楽賞を受賞するなど、映画音楽の作曲でも活躍。1990年代後半からは、環境問題や平和活動などにも積極的にかかわる。2014年に中咽頭がんを患ったことを公表し、1年にわたる治療と療養を経て復帰。2017年、8年ぶりとなるソロアルバム『async』をリリース。
坂本龍一オフィシャルサイト http://www.sitesakamoto.com/

■坂本龍一さんサイン入りCDプレゼント

坂本龍一さん
坂本龍一さんのサイン入りCDを抽選で3名様にプレゼントします。
CDは昨年、8年ぶりにリリースされたファン待望のオリジナルアルバム『async』です。
ご希望の方は、下記「応募はこちら」ボタンからご応募ください。。
応募締切:2018年6月30日(土)23:59
応募はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:城田優さん「音や音楽は生活の一部。悲しいときにはマイナーコードの音楽が、楽しいときにはハッピーなビートが頭のなかに流れる」

6558views

音楽ライターの眼

2021年はサン=サーンスの没後100年のメモリアルイヤー

5155views

楽器探訪 - ステージア「ELC-02」

楽器探訪 Anothertake

持ち運び可能なエレクトーン「ELC-02」、自由な発想でカジュアルに遊ぶ

29935views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

175645views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13031views

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

オトノ仕事人

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

16166views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12105views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10439views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

10965views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4146views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5678views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

28976views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15017views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14407views

音楽ライターの眼

ジャズにビートルズをもたらしたのは斯界を代表する歌姫たちだった

4338views

オトノ仕事人

プラスマイナス0.05ヘルツまで調整する熟練の技/音叉を作る仕事

28168views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

1868views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

12886views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

13678views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4424views

日ごろからできるピアノのお手入れ

楽器のあれこれQ&A

日ごろからできるピアノのお手入れ

63577views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

5814views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

24714views