今月の音遊人
今月の音遊人:櫻井哲夫さん「聴いてくれる人が楽しんでくれると、自分たちの楽しさも倍増しますね」
4017views
【楽器探訪 Another Take】トランスアコースティック™ピアノ3つの新体験
8789views
2015.3.11
tagged: NoteStar, CFX, アコースティックピアノ, トランスアコースティックピアノ, YU11SHTA, YU11, トランスアコースティック
ここでは、トランスアコースティック™ピアノが私達に与えてくれる3つの新体験を紹介します。
まず1つめは、アコースティックピアノのタッチ、弦の共鳴はそのままに音量調節ができること。
「住環境などの事情から音を気にする人にとって、アコースティックピアノの響きを体感しながら音を小さくできることは大きな利点ではないかと思います。音を消したい場合は、ヘッドフォンをつなげばサイレントピアノ™として使うこともできますから、夜遅い時間でも気兼ねなくピアノを弾くことができます」(松本さん)
2つめは、ヤマハが誇るコンサートグランドピアノ「CFX」のサンプリング音源のほか、エレクトリックピアノやストリングスなど計19種類の電子音が内蔵されていること。ピアノ以外にも、さまざまな楽器の音で演奏することができます。
「またアコースティックピアノ『YU11』の音と、内蔵されている電子音を重ねて演奏するレイヤーモードも、トランスアコースティック™ピアノらしい機能のひとつです。『YU11』の音にストリングスやシンセパッドを重ねれば、ピアノ単体では表現できないジャンルの曲も気軽に弾くことができます」(小関さん)
3つめは、スマートフォンやiPadなどの外部機器とつなぐと、響板をスピーカー代わりにして音楽が聴けること。
「これまでのアコースティックピアノは、ピアノを弾ける(弾きたい)人のみが触れるものでしたが、ピアノをスピーカーとして使えれば家族みんなで楽しむことができます。また、ヤマハのアプリ『NoteStar』(ピアノ演奏用の音楽付き楽譜を表示・再生できるiPad用無料アプリです)を使えば、響板でバックミュージックを鳴らしながら、より一体感のあるアンサンブルを行うことができます」(松本さん)
アコースティックピアノに電子ピアノの要素を加えることで、音の問題を解消するほか、ピアノの楽しみ方を広げてくれるトランスアコースティック™ピアノ。
ただし、弦の共鳴音付きで鳴る電子音の響きや、レイヤーモード演奏の音の広がりは言葉だけではお伝えできませんので、ぜひ一度、体験してみてはいかがでしょうか。
Take1:新時代のアコースティックピアノ、誕生
Take2:トランスアコースティック™ピアノの仕組みとは?
Take3:トランスアコースティック™ピアノ3つの新体験
文/ 武田京子
photo/ 村上一光
tagged: NoteStar, CFX, アコースティックピアノ, トランスアコースティックピアノ, YU11SHTA, YU11, トランスアコースティック
ヤマハ音遊人(みゅーじん)Facebook
Web音遊人の更新情報などをお知らせします。ぜひ「いいね!」をお願いします!